
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:03:38.40 ID:N+u+M18h0.net 迷ってる 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:04:28.71 ID:A2t8s4mV0.net 経営学ではないな 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:05:27.12 ID:N+u+M18h0.net >>2 うそだろ 経営にしようかと思ってたんだけど 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:04:34.93 ID:z17ZqCDK0.net 経済… 「ファイナルアンサー?」 「ファイアルアンサー」 残念!!! 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:05:23.98 ID:pGAr8ZET0.net 法学部やろ なった後も職種によってずっと行政法やらなあかんし 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:05:44.65 ID:xh6/zrMu0.net マジレスすると理系院 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:05:51.13 ID:Fw8GtwOw0.net なんで公務員になりたいの? 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:06:36.97 ID:N+u+M18h0.net >>7 安泰 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:06:41.63 ID:ie7lONFM0.net マジレスすると大差ない 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:07:03.66 ID:y3wOKMn60.net 多分法学だろうな、文学部で国般 学部より頭の良さが重要 ニッコマ以下ならコスパ悪いよ 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:08:03.96 ID:pGAr8ZET0.net まあ大差ないけど経営って実務に近いから学問としては薄っぺらい 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:08:08.47 ID:k400WGJJ0.net 法学部でミクマク独学が楽なんじゃね 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:08:21.27 ID:tjGwyxOL0.net 経営はない 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:08:57.19 ID:N+u+M18h0.net 最初は経済行きたかったけど数3やらされるみたいだからやめた 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:09:41.78 ID:UZygoAcl0.net マジレスすると教授との相性 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:11:16.59 ID:N+u+M18h0.net >>15 くわしく 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:10:18.05 ID:fgEw0/FO0.net 法学 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:12:20.82 ID:pGAr8ZET0.net 経済で使う数学なんて微積と数列くらいだよ 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:14:41.05 ID:N+u+M18h0.net >>18 数3レベルの微分やったけどわけわからんかった 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:13:24.09 ID:vwCRvUgk0.net 公務員簡単になれると思ってるとこが甘いは 公務員浪人とか腐るほどいるんやで 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:15:33.99 ID:N+u+M18h0.net >>19 だよなあ でも公務員なりたいの! がんばるよ! 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:13:37.31 ID:lvrWdC730.net 試験は法律とか政治、行政学が多いから法学部有利じゃね? 仕事でも法令使うのが基本だし 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:15:19.59 ID:iyCtzhXa0.net 公務員って何の公務員?教員? 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:16:18.95 ID:N+u+M18h0.net >>22 一応県庁 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:16:39.15 ID:pGAr8ZET0.net 数学ダメなら経済はあかんな 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:17:25.24 ID:4buT2xxl0.net 公務員になれるレベルのやつは地元の安定有力中小に入れるレベルなんじゃないの 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:18:26.78 ID:G8dwMqsh0.net 法学>経済学>商学=経営 法律科目がどんだけあるか 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:18:32.11 ID:pGAr8ZET0.net まあ行政法なんて書いてあることそのまんま難しい言い回しとか解釈もないから 法学部だったから有利ってこともないけどな 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:19:46.95 ID:N+u+M18h0.net 公務員試験てなにでるの? 法律だけじゃないでしょ? 数学もあるよな? 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:20:52.31 ID:Whht4s3n0.net >>29 数学つっても小学生レベルだから 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:22:09.89 ID:N+u+M18h0.net >>30 それは流石に嘘だろ 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:22:41.53 ID:Fw8GtwOw0.net >>32 SPIって知ってるか? 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:23:47.27 ID:N+u+M18h0.net >>33 ごめんわからん 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:21:03.15 ID:pGAr8ZET0.net 浅く広くを全部やる 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:22:50.24 ID:N+u+M18h0.net 全く興味なかったけど法学部にしようかな 数学できねーし 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:22:51.14 ID:ibNga2AD0.net 公務員試験は結局幅広い科目やるから何学部行っても大丈夫だよ だから、途中で心変わりして公務員以外の何かになりたいと思ったときのことを考えるか、 あるいは、単位修得が簡単な学部、偏差値とか立地の良い大学でおk 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:24:55.92 ID:N+u+M18h0.net >>35 単位が取りやすいってどこの学部だよ 経営かな? 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:23:12.49 ID:86bN1ms50.net 楽したいなら経済入って適当に勉強しとけ 半端な気持ちで法学部はやめろ 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:25:51.39 ID:N+u+M18h0.net >>36 経済って数学使うからキツそうだけどな 法学部は暗記ばっかで簡単そうなイメージだけど違うのか 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:27:05.46 ID:OkPXYa1W0.net >>42 暗記なぁ…暗記得意なら法学部おすすめだよ 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:29:49.02 ID:86bN1ms50.net >>42 どうせしぶんだと思うが経営学部があるレベルの大学なら統計学の授業でも中学生が単位とれるよ 55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:33:04.56 ID:N+u+M18h0.net >>52 私文だよ 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:27:54.06 ID:pGAr8ZET0.net 法学は暗記じゃねえよアホか 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:29:08.64 ID:N+u+M18h0.net >>46 じゃあなに? 法律覚えるんじゃないの? 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:31:25.64 ID:pGAr8ZET0.net >>50 覚えないよ 司法試験なんて六法の持ち込みするし 56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:33:32.11 ID:N+u+M18h0.net >>53 じゃあいつもなにしてるのか謎だな 61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:36:22.89 ID:lD3yslGf0.net >>53 学説や判例は持ちこめるタイプの六法には書いてねーぞ 63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:37:40.92 ID:hQhB8DbN0.net >>53 六法の条文は覚える必要はないけど、学説や判例は結局暗記だからなあ… 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:28:10.04 ID:brocoBTE0.net 公務員になりたいなら、素直に公務員予備校に行っておけ 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:28:13.66 ID:xh6/zrMu0.net 県庁目指すなら宮廷法学部いきなよ 54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:31:30.35 ID:N+u+M18h0.net >>48 むりだよ 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:28:37.81 ID:Fw8GtwOw0.net 高3ならこんなところにいないで受験勉強してた方がずっといいと思うんだけどね 57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:34:28.93 ID:z+R+Qz780.net 大学に行ってまで暗記するだけの勉強とか無意味だからな 58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:34:38.32 ID:cTkYEeFU0.net 偏差値60以下の経済学部は数学知識そんなに要らんだろ 50以下に至っては使うことすらない 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:36:14.63 ID:N+u+M18h0.net >>58 50以上はある 59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:36:01.92 ID:IganMmSK0.net 経済学部経済史専攻だけど数学全く触ってないよ 64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:37:41.97 ID:N+u+M18h0.net >>59 経済史ってなに? 経済の歴史か? 68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:48:16.64 ID:IganMmSK0.net >>64 経済学の歴史をあつかうこともあるし、歴史を経済学的な観点から見ることもある 例えば江戸時代の米の流通はどんな感じかとかだな 70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:50:09.92 ID:N+u+M18h0.net >>68 なるほど スゲー面白そうだな めちゃくちゃやりたい 72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 11:03:03.28 ID:IganMmSK0.net >>70 面白いよ 一般的に言えば、経済理論やる人に比べたら暇だから自分の勉強できるし 62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:37:03.20 ID:Sgdmzpml0.net 経営ってなんとなくで中途半端なやつが行くイメージ 65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/31(日) 10:44:45.50 ID:JrWbnr0E0.net 大学入ってから楽したいなら国公立に入っとけ 引用元:…