1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:21:35.15 ID:Bb3xmL2J0 ワイやで 2: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:21:46.34 ID:WzMhhqi4p 有能 3: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:22:10.01 ID:9gXnaTn0d ワイも誘ってくれてええんやで 4: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:22:53.56 ID:JYD21wJ50 5分前や10分前の後片付けが最高に楽しい 7: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:23:07.24 ID:Eg/rJ0Xm0 仕事終えて帰れるなら有能 8: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:24:14.49 ID:Bb3xmL2J0 いつも17時ぴったで帰るわ 17時1分になったことすらない 56: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:17.79 ID:AAprT7fX0 >>8 定時になんの文句もないけどこれはキモい 9: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:24:33.27 ID:WzMhhqi4p これを管理職というかトップがやってほしい 10: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:24:43.48 ID:kQlPzpnI0 ワイの上司は定時に帰れマンやから残業できんのや 14: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:25:51.36 ID:2I1s0KKX0 定時17時とか朝早いんか 15: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:26:20.61 ID:Bb3xmL2J0 >>14 9時やぞ 19: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:27:07.23 ID:2I1s0KKX0 >>15 じゃあ土曜出社ありか 21: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:27:51.99 ID:Bb3xmL2J0 >>19 土日祝やぞ なんで17時定時やとそうなるんや 32: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:31:01.49 ID:2I1s0KKX0 >>21 いやそういう企業が多いからな ホワイトやん 38: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:31:55.04 ID:Bb3xmL2J0 >>32 そうなんか仕事内容はキツイぞ 16: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:26:26.47 ID:pTMf+VM/0 わい10時19時民、こっそり18時に帰る 18: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:27:04.77 ID:tmFpps+60 ワイもやが毎日小言言われる 22: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:28:22.98 ID:WzMhhqi4p 昔は9時5時がサラリーマンの代名詞だったが、今はどれほど恵まれていることか 23: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:28:46.12 ID:TqONwrKId ワイ7時出勤19時退勤民、そろそろ逝く 24: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:29:20.37 ID:9cuy1IKma ワイも誘えっ 25: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:29:38.11 ID:H1FP0hl70 定時に帰るマンよりワイみたいに定時で帰れるのに毎日1~2時間残業して残業代稼ぐやつのが会社にとって害悪やと思う 33: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:31:02.37 ID:9cuy1IKma >>25 長く会社に居残るほど電気代や光熱費もそれだけかかるしな 45: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:48.96 ID:2I1s0KKX0 >>25 マジでこういうオッサンきっしょいよな 君若手から嫌われてるで? 48: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:34.06 ID:QJlyL4Nb0 >>25 こいつ定時近くに動き出すから嫌い だから見合い失敗すんねん 268: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 12:00:12.79 ID:57ZjI/Jxa >>25 ワイは午後四時ぐらいからエンジンかかりはじめるから 必然的に残業する事になるわ 26: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:29:45.63 ID:YRksBScJa 定時ぴったりマンは流石に気持ち悪いわ 終業前に何片付けしてんねん 30: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:30:36.35 ID:tmFpps+60 >>26 退出時間が定時までじゃないと残業になるやろ 気遣いやぞ 31: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:31:01.20 ID:Bb3xmL2J0 >>26 シュレッダーもかけて書類閉まうだけやぞ 17時になったらパソコン切ってお先にーするだけや 35: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:31:12.80 ID:gz8QfeIE0 >>26 「何」もなにも帰るためやん 頭使いなさいよ!! 49: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:44.84 ID:xKMnfGFTr >>26 ワイが前いた会社でガチでこういう奴いたわ 無視して17時ジャストにタイムカード切ってたけど 120: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:15.06 ID:wQT2rm2P0 >>26 片付けも業務やろ 159: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:48:48.64 ID:Pc7yaKFj0 >>26 始業が9時なら9時に来たら怒るやん 9時に仕事できるように15分前にこいって じゃあ17時ピッタリに帰れるようにしてもええやろ? 229: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:56:08.99 ID:tzUMJRzJ0 >>26 時間通りなら全く問題ないやろ ワイのとこは通常始業1分前に来て月7回遅刻する奴もいるわ 28: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:29:55.00 ID:xFCdPsxA0 定時退社する人って残業代ほしくないんか? 29: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:30:36.17 ID:ezd6Sj83r 部署異動して定時に帰れるようになったら前の部署の奴等が定時で帰れるワイに嫉妬してるのかだらけているとか態度悪いとか悪評流し始めて頭きますよ~ 36: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:31:38.22 ID:9kM2w4Roa 社内ニートやろ アイツらなんも仕事せーへん 40: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:33:01.20 ID:pRBHza7l0 ある程度残業しないと趣味にお金使えないわ 41: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:33:30.65 ID:eK4H8QrY0 定時で必ず帰る奴いると周りのみんなも帰りやすくなるから助かる 44: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:48.07 ID:Bb3xmL2J0 >>41 ワイもそう思う これができるのは未来がないワイが適任や 46: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:06.56 ID:yjcLrArH0 >>41 派遣が定時ダッシュしてるから俺も便乗してるわ 80: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:38.03 ID:JUlFx6ZS0 >>41 ほーんとこれいとん 129: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:45:18.69 ID:APO/jaAL0 >>41 これはガチ 42: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:33:58.24 ID:QJlyL4Nb0 ワイも9時17時や デスクワークやし幸せ 43: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:26.55 ID:zOhYWtMMp ビル自体が19時にシャッターしめるから残業できないって会社あったな 47: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:26.28 ID:fFeeyjG30 残業なんてどうしても必要な場合に指揮命令権者の指示によって行うんだから基本は定時帰りが当たり前 50: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:02.95 ID:/kRuTKPPa 上司「家に居場所ないから残業しよ」 ワイ「仕事終わったけど金ないから残業しよ」 新入社員「何かみんな残ってるから残業しよ」 62: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:52.71 ID:9cuy1IKma >>50 上司の家に居場所ない理論ほんま害悪 早く退社してどっかで時間潰してくれや 51: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:14.73 ID:9NkZ3HGX0 ワイは家帰ってもやることないから21時までだらだらしてるやで~ 52: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:41.82 ID:JUlFx6ZS0 定時に帰る奴は有能 53: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:53.28 ID:Lj+7tN930 残業=仕事してる風潮やめちくり~ 55: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:14.33 ID:NgVgJ1wZM 10時始業の会社とか定時ダッシュしても野球見られへんやん 地獄や 57: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:25.01 ID:CB/FyZnPa 残業代出るから残業してるわ 58: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:27.47 ID:ib++Wl850 無能俺が残っても無駄やろw 60: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:40.45 ID:xFCdPsxA0 残業毎月40時間くらいが理想だよな? 69: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:46.57 ID:Bb3xmL2J0 >>60 理想は20やぞやらんけどな 61: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:48.26 ID:ezd6Sj83r 定時で帰れない奴の大半ははなから諦めてるから帰れないんだよ どうしても早く帰らないといけない用事があったらいつもよりは絶対早く帰れるやろ? それを繰り返すんや 64: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:01.72 ID:xLe8hT9S0 嫁か子供のお見舞いに病院へ通ってるんやろ ワイにはお見通しやで 67: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:29.40 ID:vL5/wTl10 ワイの職場、残業休日出勤しまくって荒稼ぎしとるのは流石に総務から目付られとるわ 68: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:37.40 ID:W4pRN1tPd ワイ上司と2人だけの会社 定時18時やけど上司常におらんから17時には会社飛び出して帰宅してるわ 71: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:48.81 ID:sjGJ1FDz0 定時間際にバタバタして17:45になってしまったわ… 18:00まで残って残業つけたろ! 91: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:08.50 ID:OREhII+za >>71 残業代1時間未満切り捨てなのか(ドン引き) 95: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:44.84 ID:sjGJ1FDz0 >>91 1730定時で30分ごとやな 自己申告やからつけ放題やけど 72: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:49.96 ID:v2ufnLasa 裁量労働者ワイ、高みの見物 73: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:52.03 ID:2mNVWUAra 帰りますって言えんから率先して帰ってくれる人や帰宅促す上司すきすき 74: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:55.92 ID:PrSFbPEia 別に定時で帰るのは権利やしすりゃええけど、 女性の権利ガー言う連中みたい 権利を守ることが主じゃなくて ムキに「権利を行使するのを邪魔するな!!」て噛みついてるみたい 78: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:24.92 ID:4j1MUvFl0 >>74 無能残業乞食っぽいやつやな 83: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:30.65 ID:sjGJ1FDz0 >>74 お前がしたけりゃ残業しろ そいつはしたくないんや 他人の人生に干渉しようなどというアホな思想は捨てろ 75: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:15.03 ID:5IQrmGHR0 残業代かせげないやん 月10万もらえないと思うとやらざるをえない 76: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:20.00 ID:OREhII+za 仕事できないくせに残業中に 不満タラタラの中年平社員いて糞ウザいわ 77: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:22.69 ID:tYbOV/ihD フレックスで7時出社してるけど16時に帰るの後ろめたく感じる 81: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:43.88 ID:AGpq+XwJ0 仕事やってないけど帰ったらめっちゃ嫌味言われたわ お前が期限指定せんのが悪いんやで 86: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:47.86 ID:HCctTDjk0 >>81 そうやって居場所が無くなっていくんやろなぁ 94: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:33.79 ID:WAth4GrB0 >>81 こんな奴と一緒に働きたくないわ 82: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:13.97 ID:uiv/zpXSp みんなの会社は残業代何分単位でつくんや? ワイの最初おったとこ1時間単位切り捨てで草生えた 103: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:25.99 ID:v2ufnLasa >>82 前は15分刻みやったけど今は1分や 117: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:56.91 ID:nLYfTe9t0 >>82 5分が当たり前やと思ってたわ 85: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:40.93 ID:nLYfTe9t0 同僚で毎日定時付近に帰るし1日合計2時間以上トイレ籠ってるやつおってクソムカつくわ 89: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:53.47 ID:WAth4GrB0 無能がダラダラ残業してるのも腹立つし干されてるカスが定時退社してるのも腹立つ 実際仕事できて社内で評価高いやつってどんどん仕事振ってくるから残業増えるんだよね 93: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:22.51 ID:AlF0QKO70 ノー残業デーとかいう本社事務しかできないイベント 101: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:23.08 ID:VFDdxMIqM >>93 研究やけど毎週帰ってるぞ 98: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:03.66 ID:74KfMnfp0 仕事楽しいし残業したいワイが異端なんか 三連休も会社行くけど嫌じゃないし36協定も廃止して欲しいンゴ 105: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:35.29 ID:CXbrZGHra >>98 休日何してるんや? 112: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:39.31 ID:74KfMnfp0 >>105 草野球競馬ゲーム筋トレ野球観戦飲み会 このどれかやな 122: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:23.55 ID:2I1s0KKX0 >>98 なんの仕事や? 126: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:45:00.63 ID:74KfMnfp0 >>122 ふつうにリーマンやで やりたい仕事は出来てるけど 139: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:46:17.07 ID:2I1s0KKX0 >>126 いやだから、その仕事内容を知りたいんだが… 142: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:46:46.58 ID:74KfMnfp0 >>139 FP&Aチームやな 150: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:47:43.53 ID:2I1s0KKX0 >>142 ほーん さんがつ 99: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:10.20 ID:z5bHpivu0 17時になるとちょっとソワソワしてくるわ 100: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:20.84 ID:sN0wAYj/0 9時出社の17時退社って人は休憩時間ないんか? 130: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:45:19.44 ID:dlT5r5c/0 >>100 上限が8時間なだけで一日の勤務時間8時間以下の会社なんて普通にあるやろ 102: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:24.41 ID:79jvvaOE0 ワイ勤務時間7時間45分やで 17時過ぎには帰れる 104: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:31.88 ID:uiv/zpXSp 定時過ぎると割増っていう考え方がよくわからん 108: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:54.43 ID:6AwO6sva0 ワイは生産技術やけど絶対に無理や 定時マンの職種教えてほしいンゴ 145: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:47:01.75 ID:ezd6Sj83r >>108 周りに左右されない部署やな よそがトラブル起きたら巻き込まれるタイプの部署はブラックになりがち 175: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:50:47.83 ID:b1x+wZCIr >>108 ワイ設計やが忙しいけど融通は効くわ 368: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 12:09:03.15 ID:57ZjI/Jxa >>108 研究開発やね ほんまは家でも勉強するから その分残業させてもらった方が金になるしありがたいんやけどな 109: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:07.95 ID:3i+wEk3Jr マスオと波平って日があるうちに家に到着してるけど何時あがりなんやろ 116: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:56.55 ID:WAth4GrB0 >>109 波平は早期退職かなんかの声かかってて追い出し部屋だろあれ 多分社内で早く辞めねえかなあの人ってなってるよ 124: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:35.20 ID:3i+wEk3Jr >>116 やめーや 111: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:27.47 ID:T2hUvtUV0 定時絶対帰るマンになれば定時後に無駄な作業ふられなくなるぞ 114: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:44.00 ID:tzUMJRzJ0 ワイも上司も定時退社や ただ上司は有休全く使えずワイは全消化 115: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:49.88 ID:xWv6vC000 17時過ぎたら仕事しない ダラダラお片付けして15分にPC落とす 119: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:05.99 ID:PdcwegLCa ワイの会社早帰りデーてのがあるわ 早帰りて言っても定時より早く帰るわけでもなく定時に帰るわけでもなく定時+残業1時間で帰りましょうって日なんやけどな 121: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:17.76 ID:sjGJ1FDz0 後輩たちをとっとと帰ろう思想に洗脳すればワイの体制は磐石や 125: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:54.13 ID:OREhII+za 期限守れないゴミ社員に限って 1時間に10分のタバコタイムは精密機械並に毎時キッチリ取ってるわ 131: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:45:26.86 ID:HR2V8fLG0 むしろ定時きっかりに帰れって言われるやろ 残業なんて会社にとってはマイナスやぞ…