1:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:42:14.08 ID:vPxXloBh0 ニート歴は2年弱や 2:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:42:32.28 ID:p0Ev9TH80 やる気あるなら余裕 4:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:42:39.94 ID:OO9EYGkzd 年齢による 5:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:42:41.68 ID:a1lwxnm30 段階踏んでもしゃーないぞ 6:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:42:48.91 ID:IozusnfK0 正社員の経験は? 8:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:43:05.50 ID:vPxXloBh0 >>6 無い 14:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:44:02.78 ID:IozusnfK0 >>8 きついけどいける 7:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:42:58.12 ID:Y7LZT/Bb0 エンジニアなら 9:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:43:12.36 ID:OTRZMS3J0 慣れるまではバイトからでもキツイよ 10:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:43:21.46 ID:B6bV00qip 無理 11:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:43:33.98 ID:o48jFo9J0 学歴は? 13:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:43:47.38 ID:vPxXloBh0 >>11 大学中退の高卒や 94:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:56:01.43 ID:5uKFTitI0 >>13 そのプライド捨てろ ただの高卒や 99:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:56:36.61 ID:NfT/gkcW0 >>94 プライド持ってたら大学中退なんて言わんで高卒や言うやろ 113:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:59:26.17 ID:5uKFTitI0 >>99 試験に受かった他の高卒とはちゃうってプライドもってるやつぎょーさんおるで 12:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:43:43.80 ID:NfT/gkcW0 バイトからにしろ 15:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:44:07.42 ID:2kmxyMkI0 ワイの代わりに社内SEやって、どうぞ 20:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:44:42.17 ID:tV2TeI1n0 >>15 ワイでもええか? 25:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:14.96 ID:2kmxyMkI0 >>20 身代わりなら誰でもウェルカムウェルカム~ 16:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:44:16.72 ID:9MV5OO8Ja しないでも生きられるなら仕事なんてしなくていいぞ 17:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:44:21.10 ID:ICDFmLx7M ニートやってるような奴がいきなりフルタイムで働けんやろ バイト6時間とか入れてならせよ 18:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:44:29.74 ID:WKGlLOYW0 二年なんてちょっとした息抜きやん 余裕屋で 19:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:44:31.30 ID:FJ7bYnKW0 おいくつですかぁ 23:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:08.79 ID:vPxXloBh0 >>19 21 30:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:35.91 ID:o48jFo9J0 >>23 クソほど余裕で草 22:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:03.52 ID:a1lwxnm30 ニートがいきなりせいしゃってなるときつい仕事が多いって話やな 24:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:12.06 ID:aQJeMRce0 正社員いいなぁ ワイはバイトスタートや 26:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:23.41 ID:kAqeX6zHd 間に偽社員とメカ社員はさまないと 27:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:28.12 ID:7X63HfcIa 4年から正社員やけど案外いけるで 世の中思った以上に無能が多いからヘーキヘーキ 29:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:32.76 ID:3K/UUxhF0 結構体力持っていかれるからなぁ ニートで筋トレしてるなぁてるから^^って奴いるけど それとはまた別な体力やし 31:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:45:45.51 ID:2WpMBmW90 間でバイトとか入れないでいきなり社員の方がええわ 32:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:46:07.22 ID:6pSugvNsr ちょっとクリーンじゃないとことか肉体労働なら割となんとかなるで 33:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:46:22.43 ID:sZzJMVADM 人手不足やぞ 34:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:46:30.21 ID:a1lwxnm30 正社員登用有りなら段階踏んでもええけど 35:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:46:34.84 ID:ESsPqMXZ0 言い訳探してないで働けよ 36:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:46:46.02 ID:BvOyZvUz0 ワイやんけ 37:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:46:51.16 ID:IAhAmQAdp お前の能力次第やろ 38:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:46:58.50 ID:/PhhPo7/0 フルタイムの仕事がガチで辛いと思う 学校ってフルタイムの仕事になれるための場所なんだわ 39:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:47:07.55 ID:bqYiU+HyM 入るとこによるけど向いてたら大丈夫や よく吟味して 40:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:47:14.16 ID:23Q40FsD0 派遣の方がマシだぞ 嫌だったら場所変えしてリセットや 41:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:47:21.71 ID:3m7C5QQf0 資格は何か持ってる? 54:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:49:42.85 ID:vPxXloBh0 >>41 車の免許 71:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:30.27 ID:3m7C5QQf0 >>54 資格なしニートとか終わってるな だが今日本は人手不足だし仕事選ばなければ正社員は十分可能やろ 介護はそんなにコミュ力もいらんし同じようなフェードアウトしたニート上がりとか結構おるでええで 42:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:47:22.38 ID:+QHpnUlCa むしろなれるなら正社員の方がええ バイトに慣れたら正社員なんざ出来んで 43:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:47:24.24 ID:Zp3F4hXsM 職歴捏造しても保険の履歴でバレるって聞くけど方法はないんか? 55:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:50:06.65 ID:OTRZMS3J0 >>43 前前職なら大丈夫やろ 67:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:07.46 ID:Zp3F4hXsM >>55 ほーんそうなんか サンガツ 44:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:47:24.72 ID:aQJeMRce0 メディアライターのパート始めるけどこの先食っていける職業なんやろか? 45:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:47:35.45 ID:F1ZerJU80 工場とか介護なら正社員余裕やろ 46:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:47:41.58 ID:I3NuNnma0 F欄私文卒後10年ヒキニートで職歴無し資格無しで 30歳↑のゴミやったワイがいけたしよゆーすぎるわ 47:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:48:06.66 ID:Zp3F4hXsM >>46 何してるん? 53:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:49:30.79 ID:I3NuNnma0 >>47 介護やで まだ一年目やけど手取り20万前後やな 58:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:50:57.15 ID:BvOyZvUz0 >>53 10年ニートから一念発起して資格とったんか すごい 68:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:13.25 ID:7mcXvJbJ0 >>53 あっ… 48:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:48:09.93 ID:xRTsdfHG0 これよく言うやつおるけどバイトのやっすい時給で年下の正社員にペコペコして働くくらいなら 普通に考えて最初から正社員のほうがええやん 49:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:48:14.67 ID:sih2IARP0 いうて適当にバイトでもして実家暮らしのがええやろ 52:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:49:29.07 ID:njJ5QFucd すぐに慣れるよ 56:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:50:52.10 ID:+clTJOtX0 わいも2年ニートやって24で法人営業行ったぞ 最初は金貰っていいのかってレベルで楽だった なお 57:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:50:55.27 ID:6pSugvNsr 21とかいくらでもやり直せるわ 59:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:51:01.35 ID:J90pUECD0 行動するなら早い方がええで 歳を越す度に何もかも辛くなる 60:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:51:22.64 ID:+SJJveN6p 施設警備オススメ。適当に施設内巡回・点検して異常無ければエアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や。夜勤なんて暇すぎて寝とる。ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな。 何より空白期間有るニートでも受かりやすい。拘束時間長い割には給料安いけど、楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで 61:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:51:26.29 ID:0FztAKbA0 8時間なんて余裕だわ 実際は12時間労働だったりするし 62:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:51:29.69 ID:p0kOThSx0 普通の会社ならば2年も無職=2年懲役くらってた元犯罪者の疑いありでお断りする。 取るってことはそんな経歴関係ねえ人いねンだわって会社という事でキツイでしょう 75:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:53:05.69 ID:vPxXloBh0 >>62 だよなンゴ! 63:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:51:32.72 ID:Hn5U2SNy0 有能イッチなら引く手数多や 64:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:51:34.39 ID:HAPk4HT70 他の社員がことごとく敵やぞ 65:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:51:46.47 ID:6gR/Jnkid 小売介護飲食なら何時でも君を待ってるで 66:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:02.06 ID:ep+y1jnUr 30歳職歴なしからホワイトデスクワークやってる奴おるで 69:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:18.28 ID:9FTJj2n20 21とか余裕過ぎてワロタ 83:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:54:28.59 ID:n97g3pNJa >>69 全然余裕ちゃうぞ 70:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:27.91 ID:w2WZBIth0 ニートがいきなり役員てきついか? 78:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:53:56.02 ID:n97g3pNJa >>70 一人で起業すればいけるぞ 82:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:54:26.67 ID:w2WZBIth0 >>78 上場企業がええんや 90:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:55:22.02 ID:ugshaS6Aa >>82 面接の時に聞いてみればええやん 98:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:56:30.63 ID:w2WZBIth0 >>90 面接は嫌や すぐサクッと役員になりたい 105:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:57:53.09 ID:ofcakzMaa >>82 んじゃ来世に期待やな お前みたいな底辺無能じゃどこも無理やろうけど 108:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:58:23.59 ID:w2WZBIth0 >>105 そっかあw 72:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:32.16 ID:d/2Pr6vK0 そこで三年耐えたらどこでも通用するで頑張れ 73:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:35.51 ID:RQzMRq1c0 職種による 74:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:52:59.15 ID:F04q3s1s0 俺大学出てから5年ニートしてて 27で初めて就職して、そのあと2回転職したから 全然余裕だろ 109:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:58:29.26 ID:M/ThQfGT0 >>74 5年ニートは長いけど大卒という資格は大きいしなぁ 76:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:53:25.20 ID:QlIHpyxsM ワイニート歴5年で正社員になったけど自分の時間なさすぎてストレスマッハやわ ニートだった時は筋トレ45分ギター5時間2ch5時間とかやってたのに出来ない フリーターになろうかな 77:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:53:30.20 ID:TteHQ3dZa 2浪になりそうなんやけど自衛隊(任期制じゃない奴)いけるかな? 81:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:54:26.31 ID:3m7C5QQf0 介護嫌とか言う奴多いけどそんな選り好みできる程の能力があるんか? ないなら分相応な所いけよ どうせ背伸びしてもすぐ落ちるだけだ 84:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:54:42.49 ID:ep+y1jnUr まとまった文章を書くアウトプットだけは続けといたほうがええで デスクワークやりたいなら絶対必要やしそこの勘が鈍ってると難しい 85:風吹けば名無し 2019/03/07(木) 21:54:42.80 ID:Jqly5B890 21なら親に土下座して国の認可受けた専門学校行けば 一応新卒枠で就職できると思うで via:…