
1: ジンギスカソ ★ 2025/09/03(水) 15:15:33.63 ID:??? TID:2929 外国産ナマズ「パンガシウス」の人気が今“うなぎ登り”です。 輸入量は10年前と比べて5倍に。 水産業界が注目しているワケを探りました。 くら寿司では定番メニュー化 夫婦(70代) 「日本のものではないの?」 「魚かなと思うけどね」 20代 「パンガシウス?なんか海にいなそう」 回転ずしチェーン「くら寿司」に登場した、耳慣れないネタ「活〆(いけじめ)パンガシウス」。 パンガシウスとは、東南アジア原産のナマズです。実際に味わってみると…。 夫婦(70代) 「なかなかいいかも。なんかさわやか。結構さっぱりで夏の感じ」 50代 「かめばかむほど甘味が出てくる。予想よりおいしかった」 名前のインパクトとは裏腹にクセがなく、値段も一皿115円(※一部店舗は150円)とお手頃なのが魅力です。 去年2月に期間限定で販売されましたが、好評だったため去年11月に定番メニューになりました。 くら寿司 広報部 岡本愛理主任 「魚価がだんだん上がっていっているなかで、最低価格で販売できる魚を探していて、パンガシウスにたどり着いた。養殖で安定供給がしやすく、まだ世に知られていない魚なので、安くお客様に提供できる」 つづきはこちら 引用元: ・ 名無しさん 2025/09/03(水) 15:54:52.49 ID:YNBpk >>1 こういう外国の魚シリーズ化していけばいいのにね 食べてみたいわ 22: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:07:01.05 ID:eoFHY >>18 もしかしたら大当たりあるかも知れないものね 色んな魚を1回は試してみないとね しかしくら寿司は魚介ユッケをメニューから消したから俺の中で評価ダダ下がり 24: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:13:27.90 ID:dkf9F >>18 どうせお前も知らん間に食ってるから 93: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:24:11.32 ID:eUODV >>1 えーやめてよ 安いから重宝してたのにメディアで持ち上げるとすぐ売り切れ続出になるんだから 2: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:18:09.88 ID:PIpTI うまくはない 3: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:21:04.61 ID:gbntK ギリシャの哲学者みたいな名前つけやがって 7: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:29:13.28 ID:8Tf0l >>3 学名は全部ギリシャ語かラテン語だろ 4: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:21:11.95 ID:4nAAW こんなもん食べるくらいなら寿司やめりゃいいのに 8: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:32:06.64 ID:8Tf0l >>4 クインクラディエータやオンコリンカス食うくせに 48: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:08:10.24 ID:hCAov >>4 野菜寿司とか湯葉寿司でええよね 5: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:23:46.94 ID:wzHpW 昆虫を寿司だねにするより良い 6: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:25:07.27 ID:HFc3l くら寿司は丼モノ全部消えることがあって変わったのを頼んでみようとなる これはまあまあだった 9: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:36:49.61 ID:SKjwn 淡水魚の養殖は世界的には多いけど日本は周囲が海だからな 陸上で、簡単に養殖できるから、ため池で養殖してもいいし、これからは海のプラスチックを体内に入るから陸上養殖が主流になるかもしれない もしかして、瀬戸内海を淡水化するかもな 12: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:45:42.48 ID:Qr7b5 >>9 老害夢物語 10: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:45:17.95 ID:SKjwn 植物が餌らしいからな アメリカもナマズ大好き 最近はタラも高いからタラの代わりにフィッシュ&チップス 11: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:45:23.20 ID:iM7eS 普通に150円は高い 大量に取れるのに ボッタすぎ 13: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:48:53.12 ID:SKjwn ナマズは基本的にデカイ種が多いからな 大量生産向きの魚で綺麗な水が有る日本にぴったり 27: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:20:11.94 ID:UB2mB >>13 びったり? また外来種を入れるつもりか? 14: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:50:04.38 ID:80Y16 そのうち東南アジアも日本経済追い抜くからね これも高級魚になるよ 15: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:51:46.60 ID:SKjwn 世界の淡水魚養殖は、主にアジアを中心に急速に成長しており、特に中国とインドネシアが主要な生産国です コイ、ティラピア、ナマズといった淡水魚は、安価な飼料で飼育できるため、低・中所得層にとって手頃な価格の必需品で、しかも、淡水養殖は環境への負荷が少なく、食料安全保障に貢献する持続可能な漁業の側面も持ちます らしい 16: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:52:38.96 ID:hwEcY スーパーでも切り身で売られているけど誰も買っていかない 77: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:31:17.09 ID:bgLiY >>16 ムニエルにしたら臭み無くておいしかったよ、寿司は想像つかんけど くら寿司でメニューに載ってるの気付いた時はもう満腹だったんだよなー試してみたかった 17: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:53:02.62 ID:Wyr99 くら寿司 鯰喰わすようになったか 19: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:55:06.12 ID:SKjwn コメも餌になるから、久々にコメを大量生産 やっぱり瀬戸内海の淡水化は、経済的に1番効果が高く、久々に西日本が脚光を浴びるだろうな 30: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:31:01.17 ID:Gn0sN >>19 瀬戸内海の淡水化なんて出来るわけねえだろ 今捕れてる海水魚全滅させんのかよ? 淡水化するには堰き止めなきゃならんのだが船の航行はどうなる? 妄言に過ぎんな 20: 名無しさん 2025/09/03(水) 15:55:46.96 ID:BWg44 メルルーサ握り ティラピア握り ナイルパーチ軍艦 21: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:05:22.17 ID:80Y16 養殖もコスト上がっていくわけだからね 今、天然ものが安いなら養殖の方が高くつくかもしれんし 23: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:12:21.75 ID:tS3pz パンガシウスめちゃくちゃ旨いよな マグロよりずっと旨いからパンガシウスばっか頼んでる 25: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:16:13.16 ID:cLnIy 寿司なんてこれで作れ(´・ω・`) 26: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:19:45.55 ID:fPo4w 街頭インタビューみたいなアレだろう(・∀・)ニヤニヤ 28: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:25:46.08 ID:Gn0sN ナマズの仲間ならフライや蒲焼きにすりゃ美味いかもな 夏の夜釣りで釣れるゴンズイも蒲焼にしたら美味かったよ 毒針で刺されてのたうち回ったのは内緒だ 29: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:25:46.78 ID:MoQ5g サーモンだってそうだろ 31: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:32:16.13 ID:ay4xa パンデモニウムに見えた 32: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:33:57.78 ID:nrE1E フィリピンとか行くと のり弁みたいなのが500円くらいでにべ700円からも1000円くらいの弁当が主なんだよ 東南アジアの外食産業は既に日本と同等の物価 さすがに市場で素材かって自炊するなら安上がりだけどね 34: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:52:21.08 ID:QHS8s >>32 随分安い国になってきたな 賃金の上がらない国の末路 69: 名無しさん 2025/09/03(水) 20:19:56.44 ID:YCGcQ >>34 ベトナム行っても安いと感じないだろうな 昔はフランスパン40円って感じだったが 83: 名無しさん 2025/09/04(木) 02:50:45.93 ID:p9Txe >>32 円がほぼ全ての通貨に対して大暴落してるからやぞ 現地通貨じゃ変わってねえつうのw 33: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:35:05.85 ID:n65aY 夏の感じ? 35: 名無し 2025/09/03(水) 16:54:19.23 ID:vTDdl 寿司なんて醤油付ければ何でも食えるよ 36: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:04:31.08 ID:T5vj1 あれ臭くて美味しくないで 誰に人気なん? 37: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:05:42.71 ID:n2OpP 期間限定で外来魚のアメリカナマズにしよう 38: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:07:24.97 ID:NTuzl アメリカザリガニも名前を変えて(通名) 出てるんじゃないか 39: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:11:34.81 ID:FogPP 安くて美味くて安全ならOK 40: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:13:12.84 ID:hARWF 俺が食ったくら寿司のパンガシウス 握りはトイレの芳香剤みたいな味で バチクソ不味かったけど違うのか? 41: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:27:05.44 ID:ZRKJo ハンパなくまずいんだよあれ てか名前がパチンカスに似てて更に印象悪い 42: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:28:16.80 ID:EFRad 白身魚のフライ 44: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:32:44.82 ID:ZoKcS ナマズバーガー🍔 45: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:41:27.25 ID:1rluH 熱海で海鮮丼 3,000くらいするけど 寿司屋の特選海鮮丼は大盛りでも 1,000しないで食べれるから 安いっちゃ安い 46: 名無しさん 2025/09/03(水) 17:45:52.36 ID:fjedc ずいぶん前からイオンで普通に売ってたよこのナマズ 47: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:02:41.74 ID:K52SY メッサーラみたいなもんか 49: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:10:42.99 ID:gGgLq うなぎじゃないんだろ? なまず登りね 50: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:14:31.64 ID:592zn さかなかな 51: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:17:11.15 ID:RxpDn パンガシウスを日本でも養殖するぞー 52: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:45:40.75 ID:ifsp0 わさび入れるのにネタめくったら髪の毛入ってたからみんな気をつけて食べてね 53: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:47:58.71 ID:hwEcY 基本的に淡水魚は不味い 80: 名無しさん 2025/09/04(木) 02:11:11.48 ID:s6rXs >>53 美味いのはヤマメとかイワナみたいな上流に居るやつだな 54: 匿名 2025/09/03(水) 18:51:34.93 ID:UBAZM 絶対にくら寿司とか行きたくなくなるネタだわな。ネタだけに。 55: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:55:26.97 ID:gQZpn なんか格好いい名前つければ良いのにな。 72: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:19:50.19 ID:pHGou >>55 むしろ格好良すぎて魚だと思えん 73: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:20:48.62 ID:Hpfmq >>72 サクラウナギとか。 56: 名無しさん 2025/09/03(水) 18:56:04.47 ID:BWg44 人魚の押しずし 57: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:00:07.35 ID:wAam8 嘘ばっかり 何にも美味かねえよ糞が 58: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:05:58.42 ID:wXl0i スーパーで売ってるのみたことないな 59: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:06:13.55 ID:t1aiY くら寿司は不味いし大根ガリだし行かないよ 60: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:13:48.23 ID:OUYzp 他所の国の淡水魚なんて噛めば噛むほど何かしらの病原体が出てきそう 61: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:15:54.85 ID:2fHro ナマズでも良いならサメでも食わせとけよ 62: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:16:13.57 ID:FaXPS 63: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:17:38.58 ID:pskiU 鰻の握り喜んで食ってるバカがいるくらいだからいいんじゃね 64: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:21:20.95 ID:FtKsS パンガシウスで検索して画像見たけど割と普通の魚 65: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:25:32.09 ID:ipbaG こういう新しい食材の担当バイヤーってすげえな 66: 名無しさん 2025/09/03(水) 19:25:57.88 ID:B0pHn 寄生虫とか大丈夫なんか? 67: 名無しさん 2025/09/03(水) 20:05:12.50 ID:R2DLq 料理酒で臭み消える? 68: 名無しさん 2025/09/03(水) 20:14:30.71 ID:OUYzp 広東住血線虫が潜んでたりせんよな 70: 名無しさん 2025/09/03(水) 20:34:39.15 ID:HsCKe 好きくない 71: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:18:19.12 ID:CRAzF あまり人気がないみたいだけど、おいしいよね。 くら寿司に行ったら、必ず頼む。 74: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:24:13.44 ID:obKog 養殖は大量に薬品使うからな 水銀濃度も高い部類らしい 75: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:27:10.65 ID:1rluH パンがウマシ! 客「寿司やめよやっぱ パンにしよう!」 !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ 76: 名無しさん 2025/09/03(水) 21:29:44.88 ID:Hpfmq >>75 あんま関係ない。 回るようで回らない寿司に行ったら嫁さんがいきなり プリンを頼みやがった。 お前はなんで廻る寿司に来てるのかよと小一時間(´・ω・`)ショボーン 81: 名無しさん 2025/09/04(木) 02:15:23.56 ID:s6rXs >>76 回転寿司行ったら外人女が延々と串団子食ってたわ 78: 名無しさん 2025/09/03(水) 22:29:41.81 ID:ktyKW ナマズなんか食うのかよ タンパク質ならなんでもいいんか 79: 名無しさん 2025/09/03(水) 23:26:25.78 ID:02is7 持ち帰りで常温に戻して食べてみ?w 俺の肛門と金玉の間の味するからw 82: 名無しさん 2025/09/04(木) 02:48:47.72 ID:yM6Vo 居酒屋のししゃもからして別魚ですから 84: 名無しさん 2025/09/04(木) 03:37:38.58 ID:UVcdz 近所のスーパーにも結構な品数置いてある 煮魚用が多かったかな 85: 名無しさん 2025/09/04(木) 04:56:01.91 ID:CqQro ガンダーラThis is not enough 😩やれやれ 86: 名無しさん 2025/09/04(木) 04:59:54.99 ID:8MMwx 白身魚フライ?ベトナムのってあるけど・・・w 87: 名無しさん 2025/09/04(木) 05:19:35.85 ID:rVoV8 くら寿司なら魚が全滅しても 寿司以外でもやっていけそう 88: 名無しさん 2025/09/04(木) 06:55:44.61 ID:yjpdE カエサル、クラッスス、ポンペイウスもよろしく 95: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:36:34.42 ID:ZZxPH >>88 第一回三頭寿司 89: 名無しさん 2025/09/04(木) 07:35:34.57 ID:hTuEP ナマズは淡水魚だからあぶらも乗ってないし美味しくない ナマズは泥臭い 90: 名無しさん 2025/09/04(木) 08:28:13.56 ID:AhQ76 晩はサンマで旨々 91: 名無しさん 2025/09/04(木) 09:45:27.75 ID:Y7Fok ナマズの天ぷらは普通に食えるけど。今年は他の魚が色々採れてるからサンマとかそっち食う。 92: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:29:22.65 ID:5YlMJ スーパー行ってよく見たらこれがいっぱい並んでたわ 94: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:25:16.51 ID:5YlMJ 今度買ってフライにして試してみるか…