1:名無しさん:2025/10/02(木) 10:48:02.10 ID:qCH2W4NT9.net <もしがく>三谷幸喜25年ぶりGP帯民放連ドラ 初回視聴率5.4% 主演は菅田将暉 1984年の渋谷が舞台の青春群像劇 三谷幸喜さんが脚本を手掛け、俳優の菅田将暉さんが主演を務めるフジテレビ系の連続ドラマ「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう(もしがく)」(水曜午後10時)の第1話が、10月1日に30分拡大で放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯5.4%、個人3.1%だったことが分かった。 ドラマは1984(昭和59)年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷さんの青春時代の思い出を題材にしたオリジナルストーリー。 若者文化の中心地として活気づく渋谷の片隅で、まだ何者でもない若者たちの苦悩と挫折、時に恋模様を“三谷ワールド”全開で描く。 三谷さんにとっては25年ぶりのゴールデン・プライム帯民放連ドラで、演出は「コード・ブルー」などの西浦正記さんが担当する。 菅田さんは成功を夢見る主人公の劇団演出家・久部三成を演じ、ミステリアスなダンサーの倖田リカ役で二階堂ふみさん、“三谷青年”をモチーフにした新人の放送作家・蓬莱省吾役で神木隆之介さん、渋谷にひっそりとたたずむ八分(はっぷん)神社の巫女(みこ)・江頭樹里役で浜辺美波さんが出演する。 第1話では、昭和59年秋、蜷川幸雄に憧れる演出家の卵の久部(菅田さん)が、路頭に迷っていた。あまりに横暴で、劇団から追放されてしまったのだ。 あてもなくさまよう久部は、怪しいアーケード街に迷い込む。ストリップ小屋のネオンが光るその商店街は「八分坂」。渋谷駅から8分でたどり着くため八分坂と呼ばれており、そのアーケードにはこう刻まれている。 “Pray speak what has happened(何があったか話してごらん)”。そして久部は、無料案内所のおばば(菊地凛子さん)に誘われてWS劇場の扉を開き……と展開した。 2:名無しさん:2025/10/02(木) 10:48:35.63 ID:8Fb+BND90.net 三谷は才能枯れちゃったよな 88:名無しさん:2025/10/02(木) 11:22:23.18 ID:7NvbOw5/0.net >>2 マジックアワーが最後の輝き 218:名無しさん:2025/10/02(木) 12:39:04.35 ID:Za1Pxldk0.net >>2 三谷自身はあまり変わってないように思うが むしろ観る側が三谷の存在を大きくとらえるようになって要求するレベルが高まりすぎてんじゃないかと まぁ今の時代の価値観や流行りにはいまいち合致してない感はあるけど 3:名無しさん:2025/10/02(木) 10:48:46.63 ID:/RDAWVCO0.net 低いな 世間は三谷幸喜に興味が無いのか 6:名無しさん:2025/10/02(木) 10:49:54.41 ID:OG+LNGy30.net なろうみたいなタイトル 7:名無しさん:2025/10/02(木) 10:50:24.90 ID:r7sDyZsc0.net 平成のヒットメーカーがこれか ここまで低いと地上波でやる必要ないだろ 9:名無しさん:2025/10/02(木) 10:51:56.15 ID:XDw8bs7X0.net はい、コケた 148:名無しさん:2025/10/02(木) 11:48:57.15 ID:ZXmbIygv0.net >>9 今の視聴率なら普通だな ドラマに限らず全番組の視聴率見てみろよ悲惨だぞw 216:名無しさん:2025/10/02(木) 12:37:45.78 ID:MChRvYx90.net >>148 普通じゃダメだろ 149:名無しさん:2025/10/02(木) 11:50:40.98 ID:qCKy1ko20.net >>148 ふつうならこんなに金かける必要性はないけどな 8:名無しさん:2025/10/02(木) 10:50:45.67 ID:h9knic+v0.net 悲惨だな、アンミカ効果か 11:名無しさん:2025/10/02(木) 10:52:30.12 ID:yWji2L7l0.net アンミカの演技は意外とよかったww 12:名無しさん:2025/10/02(木) 10:52:48.86 ID:IK7xIKTx0.net 演劇にストリップ、暑苦しい主人公…苦手なものがいっぱい詰まってた 一応浜辺美波ちゃんのために来週も見るけど 13:名無しさん:2025/10/02(木) 10:53:01.23 ID:IJXlMb2w0.net えええ 三谷と菅田でええ!? 14:名無しさん:2025/10/02(木) 10:53:17.17 ID:YvnQsVQl0.net あれだけ俳優使いまくってるのにひでえな 冒頭数分で既につまんなかったし 俺は一応最後までみたけど、二階堂ふみのエロダンス位しか見所ないだろこれ 16:名無しさん:2025/10/02(木) 10:54:13.06 ID:G7qHoMDI0.net 昨日からJ:COM BSでキーハンター始まったんで そっち見ちゃった 17:名無しさん:2025/10/02(木) 10:54:16.40 ID:HCMCErHU0.net 裏糞弱いのに悲惨やな 再来週相棒被ってくるし4%台確定やん 231:名無しさん:2025/10/02(木) 12:51:29.45 ID:E9Jdfo4+0.net >>17 裏番組も滅茶苦茶力入ってるわアホ 水ダウ、歴史探偵、日テレドラマ枠等々 15:名無しさん:2025/10/02(木) 10:53:56.77 ID:9VnUT1UH0.net フジテレビww 18:名無しさん:2025/10/02(木) 10:54:36.01 ID:Mq+YP/K10.net 登場人物多すぎて疲れる 話題性はあるのかもしれんが脇役に大物使いすぎるのもよくない 35:名無しさん:2025/10/02(木) 10:59:25.36 ID:a//PeJ/H0.net >>18 分かる 脇まで全部主演級だとメイン料理の一緒盛りみたいな感じで胃もたれするしバランス悪い 21:名無しさん:2025/10/02(木) 10:55:12.14 ID:/7qcObVc0.net 当時道玄坂に銭湯があったな 銭湯に近いサウナかもしれん 懐かしいな 31:名無しさん:2025/10/02(木) 10:57:15.58 ID:HMBZ5T960.net >>21 109は恋文横丁跡地 25:名無しさん:2025/10/02(木) 10:56:18.75 ID:Ok2BOzIZ0.net なんで1984? 24:名無しさん:2025/10/02(木) 10:55:44.37 ID:DrVc6sQ70.net もう三谷だから観ようとかないっぽいな 映画もパッとしなかったみたいだし時代にマッチしてないのかも 30:名無しさん:2025/10/02(木) 10:57:15.04 ID:W8zSl1Xs0.net 観てみようかと録画してるが評判見るとつまらなかったみたいだな 34:名無しさん:2025/10/02(木) 10:59:24.90 ID:BNmp/oh+0.net お金掛けてそうなのに 39:名無しさん:2025/10/02(木) 11:00:40.40 ID:WauFnOCu0.net >>34 1話につき8000万らしいね 45:名無しさん:2025/10/02(木) 11:02:27.33 ID:BNmp/oh+0.net >>39 通常より高いのだろうけどキムタクのテレ朝ドラマは1億とか言われてたから 思ったほど多くないのかもしれない。 37:名無しさん:2025/10/02(木) 11:00:15.06 ID:vXF5h+VI0.net 登場人物の紹介だけで疲れた 覚えきらんし 38:名無しさん:2025/10/02(木) 11:00:36.66 ID:c9bHpm900.net 枠がね フジなんか見捨てて日曜劇場でやれば数字はよかったのに 40:名無しさん:2025/10/02(木) 11:00:52.42 ID:BNmp/oh+0.net 三谷ブランドは無くなってたしまったのか 302:名無しさん:2025/10/02(木) 15:44:53.40 ID:kAlmzDvM0.net >>40 もともと通好みで爆発的に数字取る脚本家じゃなかったろ 新選組!とかも当時の大河にしては数字悪い 41:名無しさん:2025/10/02(木) 11:01:29.02 ID:aJNg4+N90.net 初回の30分でかなりの視聴者が脱落しただろうなw 面白くなる予感がまったくしなかった 42:名無しさん:2025/10/02(木) 11:01:39.73 ID:LNTt8+W50.net 深夜帯の低予算舞台劇やった方がチカラ発揮できるんちゃうの? 43:名無しさん:2025/10/02(木) 11:01:58.26 ID:TyMRL3z50.net フジ水10枠ドラマ 初回視聴率 (2022年 4月期から) *6.6% ナンバMG5 (間宮祥太朗) *7.6% テッパチ! (町田啓太) *4.5% 親愛なる僕へ殺意をこめて(山田涼介) (2023年) *4.1% スタンドUPスタート (竜星涼) *6.1% わたしのお嫁くん (波瑠) *5.9% ばらかもん (杉野遥亮) *6.1% パリピ孔明 (向井理) (2024年) *3.6% 婚活1000本ノック (福田麻貴) *8.6% ブルーモーメント (山下智久) *7.9% 新宿野戦病院 (小池栄子 仲野太賀) *6.5% 全領域異常解決室 (藤原竜也) (2025年) *6.8% 問題物件 (上川隆也) *5.9% Dr.アシュラ (松本若菜) *5.0% 最後の鑑定人 (藤木直人) *5.4% もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう (菅田将暉) 147:名無しさん:2025/10/02(木) 11:48:33.39 ID:kHCtL3Tv0.net >>43 今こんなになってるのか… 21時台だと多少あがるんだろうな 151:名無しさん:2025/10/02(木) 11:51:46.96 ID:IQ5+qwW20.net >>43 こんな視聴率なら コア視聴率高いアニメやってもいいよね 159:名無しさん:2025/10/02(木) 12:02:13.26 ID:AKxeZ4WN0.net >>43 もうこの視聴率だったら本物のドラマやってもいいと思うんだよね。 フジでここ20年くらいで本物のドラマだったのは、小日向文世を主演に抜擢して作られた「あしたの喜多善男」という非常にクオリティの高かった作品。 確かそれの視聴率が5パーくらいだったはず。もう誰も観てないのなら開き直って喜多善男のような本物の作品を作ろう。 62:名無しさん:2025/10/02(木) 11:08:09.90 ID:rRS6oQWo0.net >>43 今の時代だと5.4て一般的な視聴率なのか 77:名無しさん:2025/10/02(木) 11:16:07.23 ID:AKxeZ4WN0.net >>62 ビックリするよな。俺がドラマ観てた時代は15パー以上が合格で10パー切るようなら大コケ扱いだったのに。 でもそんなドラマ超絶低視聴率時代の今なのに、ドラマの制作本数は歴代最高数ってのが本当に違和感すぎる。 夜中とか各局ドラマまみれで、ドン引きするレベルだ。 なぜテレビの視聴率は酷いモンなのに、各局、過去最高の本数を作れるのかというカラクリについては、 配信でドラマはとにかく回るらしく、制作費が回収しやすいとの事。 皆配信でそんなにドラマ観てるのかイマイチ実感ないけど。 64:名無しさん:2025/10/02(木) 11:09:43.57 ID:GsqYH5n70.net >>43 Dr.アシュラよりも低視聴率だったのかよwwwwwwwwwwww 三谷哀れwwwwwwwwwwwwwwwww 48:名無しさん:2025/10/02(木) 11:03:49.94 ID:51OVJCkH0.net タイトルはなげーわ役者の名前で数字取ろうとするわ悪いところ凝縮だな 50:名無しさん:2025/10/02(木) 11:04:46.01 ID:GQqpQsAC0.net なんか菅田がすっかりおっさんになって魅力なくなったわ 51:名無しさん:2025/10/02(木) 11:05:03.94 ID:s92f/4V60.net あー忘れてた TVerで見るか~ 65:名無しさん:2025/10/02(木) 11:09:47.38 ID:biMMJ+U/0.net 本気を出した時の三谷はつまらん 72:名無しさん:2025/10/02(木) 11:13:42.52 ID:uLpWD/mh0.net 思ってたのと違かったな。 これから面白くなるのかもしれないが。 76:名無しさん:2025/10/02(木) 11:15:11.26 ID:5G+xGRkC0.net ここまでつまらない一話目もすごいな・・ 三谷幸喜信者なら面白い二話が待ちきれないぃとか思えるの? 79:名無しさん:2025/10/02(木) 11:18:23.14 ID:hrxvYCYV0.net キャスティングが若すぎて 昭和の話見せたないなら昭和の人間でやらないと 90:名無しさん:2025/10/02(木) 11:24:18.70 ID:CiKaHOQs0.net フジの5%は高視聴率 93:名無しさん:2025/10/02(木) 11:25:12.45 ID:H72lZ5EC0.net 金掛けてターゲットを昭和世代に絞って三谷菅田でこの数字とか終わってんな 96:名無しさん:2025/10/02(木) 11:26:12.60 ID:9ij0pfnf0.net 映像のカラーが昭和風味なんだよね、 だから映画「宝島」と同じ古い映像感が被って 宝島の映画の宣伝かと勘違いする 102:名無しさん:2025/10/02(木) 11:27:46.13 ID:UpetKlPd0.net フジが社運賭けてた作品らしい 99:名無しさん:2025/10/02(木) 11:26:46.06 ID:iywO/a2z0.net おそらくこの初回が最高視聴率だと思うよ 112:名無しさん:2025/10/02(木) 11:31:27.65 ID:cbshm2ac0.net クドカンの野戦病院とどっち面白い? 115:名無しさん:2025/10/02(木) 11:33:05.20 ID:yWji2L7l0.net >>112 1話だけの判定なら野戦 でも俺は野戦病棟そんなに評価してないドラマだからここから超える可能性は十分ある 114:名無しさん:2025/10/02(木) 11:32:31.80 ID:mSmK+fNA0.net 野戦病院は普通に面白かったぞ 118:名無しさん:2025/10/02(木) 11:33:48.13 ID:FXoUwO6v0.net タイトルだけでつまらん身内ノリのドラマって分かるのがセンスねえわ 121:名無しさん:2025/10/02(木) 11:36:29.50 ID:D8X67JQc0.net >>118 三谷がこの手の長いタイトル付けるのも確かにガッカリだったね 昨今のこういう傾向の長タイトル嫌いだわ 155:名無しさん:2025/10/02(木) 11:55:44.93 ID:e44aA50I0.net 番宣してた?CMは見たけど映画かと思ってた 184:名無しさん:2025/10/02(木) 12:13:58.03 ID:DdVBTwXx0.net てっきりどこの局も新ドラマって来週くらいから始まるのかと思ってた 161:名無しさん:2025/10/02(木) 12:04:31.20 ID:JaoXEsOl0.net 多分、自動録がされてるから、観てやるか § 関連記事 ☞ 「仮面の忍者 赤影」が令和の時代にドラマで蘇る!監督は三池崇史 三谷幸喜25年ぶり民放ドラマ、1984年の渋谷が舞台、初回視聴率は?引用元:…