1:それでも動く名無し:2025/10/02(木) 16:32:59.51 ID:S69gJXja0 ◎不登校施策における最優先施策は? 不登校の前触れとなる小さなサインを把握して早期発見・対処する、学校の風土を「見える化」して改善に繋げるなど、多様な対策を講じる必要があると思うが、強いて言えば、不登校の原因が多様であることを踏まえると、個々のニーズに応じた受け皿を整備することが大事だと思います。 ◎不登校離職への対策は 不登校児童の保護者には、フレキシブルな勤務時間を設定したり、テレワークを許容するなど、雇用主側の対応が極めて重要です。したがって、こうした取り組みをする企業を財政的にバックアップするなどの対策が必要だと思います。 2:それでも動く名無し:2025/10/02(木) 16:33:12.93 ID:F0Ad03XU0 わけわからん 3:それでも動く名無し:2025/10/02(木) 16:33:41.07 ID:VesfP9iR0 テレワークしたら不登校治ると思ってて草…