1:もう、みんなね『排外主義者』と 言われる事なんて気にしなくて良いよ 言われたら堂々と 『排外主義だけど、何が悪いの?』 と言おう 『排外主義者』 この言葉は、移民政策、プロ不法難民、不良訪日外国人に対しての真っ当な不満を黙らせるためのものになってしまってるから 意味のない言葉だよ ちなみに、なぜ多文化共生が必要なのか?言える人、実はあんまりいないだろ? 俺は多文化共生自体が必要な事なのか? から考える必要がある思ってるのよ 今、日本で言われてる多文化共生って 学校で『みんなと仲良くしなさい!』って言われてる感覚なんだよ みんなと仲良くする必要あるか? 学校でも、会社でも、みなさんは全員と 仲良くはしてないだろ? 嫌いな奴、気が合わない奴もいるよね? でも、嫌いだからと言って、そいつの権利を脅かすような事はしないだけだろ? 暴力を振るったり、喧嘩したりはしないよね? 『共生』ってそれで十分だと思うのよ 嫌いな人間と仲良くしないといけないから相手に合わせるって『共生』じゃねーぞ それは、『強制』だ 日本は、今の日本人文化のままで十分、 『多文化共生』できてる だって世界で一番、多文化の人間の権利を脅かさない国だから 日本に来て外国人が無法な事ができるのは自由だからだろ? 何度も言うけど 日本にこれ以上の多文化共生は必要ない だから日本文化に自ら入りたいと言ってる外国人は、日本人のルールに100%合わせるのは当たり前なのよ 日本国内では、外国人が日本文化に100%合わせる事 外国では、日本人が外国文化に100%合わせる事 それが『多文化共生』だよ 日本人はこの言葉の意味から、 しっかり理解すべきだと俺は思うよ ↓↓↓ — (@ranko0615) — (@aka_ao_ONI) — (@grok)…