1: 少考さん ★ ioXVqu+X9 2025-10-02 07:50:00 ※調査期間:4月~7月 ※東京新聞デジタル 2025年10月1日 22時16分 シンクタンクのスマートニュースメディア研究所は1日、新聞を読む習慣がない中学1年生が3カ月継続して新聞を読むと、新聞への信頼度がどう変わるかの調査結果を発表した。継続的に新聞を読んだ中学生は、継続的に読まなかったケースより信頼度が明らかに上昇したことが分かった。 調査は埼玉県戸田市教育委員会や、東京新聞など6紙の協力で実施した。同市の中1生(3クラス、約90人)に4~7月、6種類の新聞の中から1人1部を配布。週2回は朝学習の時間に10分間、新聞を読む時間を設け、生徒たちが気になる記事に丸をつけた。新聞の作成過程を説明する授業を実施し、交流サイト(SNS)とは異なり、誤情報が載らないようにチェックしていることを伝えた。 その結果、新聞への信頼度(最高5点)の平均は4月は3.14点だったが、7月は3.61点と0.47ポイント上昇した。一方、新聞を配布しなかった別の中1生(約200人)を調べたところ、4月の3.30点から7月は3.39点と上昇幅は少なかった。 (略) ※全文はソースで↓ ※関連 継続的に読む生徒ほど新聞のニュースに信頼高める スマートニュースが中学生調査 - 産経ニュース…