1: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:30:01.035 観客数(1試合平均)2025-2024 西武 +2749 ハム +2612 中日 +2061 楽天 +509 横浜 +478 巨人 +445 福岡 +369 阪神 -91 東京 -209 広島 -983 千葉 -1030 大坂 -1496 スポンサーリンク 6: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:30:10.695 西武凄い 8: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:32:56.887 >>6 去年がね… 7: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:01:35.293 >>6 去年比だったらそらそうよ 9: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:32:20.853 >>6 関東在住の鷹ファンが見に来てるだけでは? 14: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:36:25.596 >>9 千葉が減ってるのでダウト 17: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:30:55.551 強くなったチームは伸びるか 阪神はもうカンストやろうし 25: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:32:33.098 阪神は席増やさないとどうにもならんやろ 19: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:32:19.023 カープは実数だともっと減ってそう 41: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:36:14.769 広島はチケットは開幕前に売って来ないだけ定期 157: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:52:50.693 広島は観客っていうより人口が減ってんだもの むしろ減り幅少ないやろ 53: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:38:26.371 広島はビジターなら多いイメージや 28: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:33:10.096 楽天増えてんのか 29: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:34:04.423 >>28 今年は尋常じゃない数タダ券まいてた 稼ぎ時の土日祝日まで配ってた 100: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:45:53.516 楽天は宗山効果で客が増えた可能性はあるのかな 36: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:34:37.583 中日良いタイミングでテラス席付くな 42: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:36:17.672 横浜だけはほんま凄いな 天井何回突き破っても客増える 43: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:51:03.744 >>42 そもそもあの神立地でスカスカだったTBSが異常 44: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:52:00.549 >>43 そうは言うけどDeNAの企業努力は凄いと思うで いまだにニコニコ無料なのとか軸がブレてない 55: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:38:44.097 西武は去年が底だったのと 他球団が値段を釣り上げ気味だからビジターファンが来てくれてる説があるな あとシンプルに春先強かったから人多かったのかも 56: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:40:29.981 >>55 ソフバンハムが相手+最終戦とはいえ最終5連戦全部席埋まってたのはビビった まあ中村と栗山の引退試合説が流れてたからって言うのもあるんだろうけど 62: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:39:22.400 西武ちゃんチケット値上げしないで欲しいわ😭 64: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:39:43.789 去年のアレから西武はすぐお客さん戻ってくるもんなんやな 65: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:41:08.918 >>64 今年6月あたりまで3位とかで去年とは違うって感じやったからな 69: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:40:43.070 なんやかんや潜在的ファン層は根強いんやな西武 70: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:41:20.797 去年より成績の良いオリックスは何故? 72: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:42:13.980 >>70 三連覇の翌年か、2年後かの違い 66: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:39:51.956 オリックスはオリ姫がちょっと離れたくらいで3連覇前よりは入ってるんやろ 67: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:46:28.677 >>66 下段ライトは大体埋まってるよ 上段席はGWでも無い限りは埋まらん 77: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:42:02.176 オリックスは中嶋が人気やった説 95: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:44:50.048 オリックスは関連企業で買わせてるシーチケ込みの人数だから球場行くと結構ガラガラやな 78: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:42:03.105 中日は本当すごい 一体何がそこまで東海民を惹きつけるのか 成績関係なくずっと埋まってるやん 90: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:43:35.246 オリックスも広島も黄金期作ったらその後露骨に落ち込むんやから中日とか今のポジションが1番良さそう 102: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:46:15.413 中日西武はチケットが良心的な値段というのは大きいやろうな 126: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:49:03.744 ダイナミックなんとかやってるとこは減るだろうな 127: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:56:03.440 >>126 バンテリンも一応やっとるんやで 128: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:14:39.375 >>127 一応部分的にで大半は良心的な料金なのは助かるわ ヤクルトとか凄いことになってなかったか? 140: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:50:25.923 ちな今日ワイはリセールサイトで300円で買ったチケットでベルドに行ってきた😉 142: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:50:53.620 西武そんなに安いんか 普段交流戦でしか行かないけど行こうかな 149: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:52:15.230 ベルド文句言われてる割には最近人多いわ 毎年9月スカスカなのに平日すら埋まってて引換券使い損ねたわ 152: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:53:08.663 >>149 栗山おかわり辞めると言われてたから 最後に一目みたい人が多かったのかな 153: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:56:00.385 >>152 9/18だかの平日のオリ戦で26000人来てるの増えすぎやろと思った 普段なら2万も来ないはずやけど 150: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:53:13.951 >>149 実はキャパが27500ぐらいしかないんだよな まあタダ券で調整してそうだから今のキャパでもいいのかもね 143: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:51:01.111 ベルド所沢まで行くことの遠さと夏の暑さの問題はあるけど シートは座り心地いいし飯はうまいし球場の雰囲気はええし野球観戦としての楽しさは上位と思うんよな 158: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:53:09.289 ベルドは立地もアクセスも悪いけどペットボトルも飯も持ち込む制限無しなのがでかいわ 192: 名無しさん 2025/09/29(月) 22:58:30.631 西武なんかホーム勝ち越したからな ホームでは勝ってるから満足度も高いのかもしれん 197: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:00:03.334 浦和レッズ J1 18位 これは西武躍進に関係ありそうではある 198: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:09:51.171 >>197 降格やんけ 199: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:01:00.705 >>197 まさかレッズサポ♦️が流れてきてる? 203: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:00:37.195 西武は西川愛也もでかいんちゃう花咲徳栄やしイケメンやし 274: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:12:39.728 西武は運賃で稼いどるからあんまチケ値上げせんのや 228: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:04:33.999 西武は来年値上凄いから多分減りそう ワイのシーズンシート28万から35万に値上とパンフ見てめまいしたわ 229: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:07:02.130 >>228 そんな上がるんや 232: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:05:13.535 >>228 ワイらの癒しのベルドが… 結構強気の値上げやな 233: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:07:38.207 >>232 大量に流通している株主優待券さえ無事なら無問題 230: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:06:00.628 >>228 シーチケはそれでも全部売れるんやない? 他も値上げしたら分からんが 281: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:16:22.522 西武はコロナ前に減ったのが戻っただけってオチだろ 282: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:18:47.552 >>281 コロナ前より多いと思うで その時でも平日はガラガラやった 280: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:14:26.264 ベルド 2019 平均25,299人 2025 平均24,395人 キャパ減らしたのに優勝した年より上がってる 288: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:18:00.821 てか神宮の動員数200万行ったんだな ようやりすぎとる 297: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:19:20.063 神宮は昔からビジターに優しくて相手チームのファンが押し寄せる マツダはビジターに厳しい 298: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:22:40.123 >>297 神宮は単純に地方から上京したいろんな球団のファンが都内にいるから埋まるってのもあるやろ 317: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:23:30.786 西武ハムはまあ分かるけど、中日マジで凄いな 318: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:24:13.811 >>317 逆に伸び代あったことに驚いてるわ 増席したんかってレベルやろ 347: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:26:24.911 しかし中日を見習えと言われても不可能よな 348: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:28:20.493 >>347 多分球団も何で増えたかわからんと思う 324: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:24:16.441 今年はNPBに限らず台湾、韓国、メキシコで過去最多の観客動員数記録しとるらしいな 332: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:25:27.263 >>324 NPBはちょっとだけやろ 台湾と韓国はガチ増えしてる 334: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:24:45.057 >>324 わりとまじでなんでやろ 335: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:25:31.635 >>334 韓国台湾は野球が若い女の推し活の対象になったからと言われとるよな 366: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:29:52.336 ベルドって他球場よりもキャパ小さいよな? そう考えると増加率ダントツじゃね? 367: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:30:43.509 >>366 芝生なくしたからか席数減ったね 456: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:45:54.284 ベルーナドームいつのまにかキャパ少なくなったな 27000くらいが満員になってる 464: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:47:33.795 ベルドはファミリー席を増やしたから席数減ったのかも 443: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:43:29.364 広島オリックス西武楽天ロッテはまだ増やせる余地がある 他はもういっぱいだろう ▶プライム感謝祭 先行セール 10/4スタート 435: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:41:44.535 まあこの収容率なら値上げするのが経営的には正解やわ 拝金主義になりすぎたら嫌やというファンの気持ちも分かるが 547: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:02:55.824 コロナの反動でどんな球団も人はいるボーナスステージになってるだけなのにダイナミックプライシングして天狗なってるとこ絶対数年後地獄見てるぞ 548: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:14:09.457 >>547 ダイナミックプライジングを何だと思ってるのか知らんけど客入らなくなったら価格調整入るのがダイナミックプライジングやろ 今高いのは需要高いからでしかない 490: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:50:19.685 神宮ダイプラで埋まらんから結局六回からのチケット500円ばら撒いてるやん アルゴリズムで値段上下するってもののはずなのに高止まりっておかしくね 491: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:51:40.849 >>490 結局それ最初から普通の値段で売った方が得になったりせんのかね 550: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:04:16.020 今年初めてベルーナ行ったけど暑い以外は凄いええとこやったわ 飯も美味かった 551: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:05:32.711 >>550 なんだかんだネットだと暑いだなんだ言うけど行ったら楽しいんだよな ただ特にいい席に行けば行くほど本当に暑い 552: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:08:18.150 >>551 見え方ええしクッションフカフカで感動したわ ただ暑いのはほんま暑かったw …