
1:名無しさん:2025/09/11(木) 16:31:43.990 ID:jAPZaXwr0.net Yahooで検索してたの? 2:名無しさん:2025/09/11(木) 16:32:24.783 ID:A9kbKsIw0.net YahooかInfoseek使ってた 5:名無しさん:2025/09/11(木) 16:34:04.645 ID:jAPZaXwr0.net >>2 インフォシークって検索エンジンなの? 8:名無しさん:2025/09/11(木) 16:34:41.116 ID:sI4Faflh0.net >>5 ポータルでもあるかな 3:名無しさん:2025/09/11(木) 16:32:32.860 ID:I/HlJyAO0.net ゲオシティーズだよ 4:名無しさん:2025/09/11(木) 16:33:21.678 ID:LpbDPdE/0.net MSNだけど? 6:名無しさん:2025/09/11(木) 16:34:07.161 ID:XIIFTcx5r.net ヤフーはエロサイトヒットしづらいからInfoseek 7:名無しさん:2025/09/11(木) 16:34:18.854 ID:sI4Faflh0.net infoseek→goo→Googleかな ヤフーは登録式だったから捜し物には使いにくかった infoseekは全文検索だけど今のGoogleほど忖度してくれないから目当ての情報探すのは手間かかったけど自分で探せるのがよかった 9:名無しさん:2025/09/11(木) 16:35:15.255 ID:LpbDPdE/0.net ヤフー使いづらかったな 検索するとカテゴリ別で出るんだよ 感覚的ではない 11:名無しさん:2025/09/11(木) 16:37:09.844 ID:sI4Faflh0.net >>9 な あれはヤフー内の検索みたいなもんだった 13:名無しさん:2025/09/11(木) 16:38:14.090 ID:ttZ+WYlf0.net Yahooが人力じゃなくなって全部Google方式になって検索は終わった 15:名無しさん:2025/09/11(木) 16:40:08.890 ID:jAPZaXwr0.net >>13 Google方式じゃない方がいいの? 20:名無しさん:2025/09/11(木) 16:45:55.726 ID:ttZ+WYlf0.net >>15 正確な情報が知りたい時とかレアな情報とか使い分け出来てる時は良かったんだけど 今嘘だらけで使い物にならん エロ検索にしか使わん 22:名無しさん:2025/09/11(木) 16:48:42.127 ID:jAPZaXwr0.net >>20 なるほど 昔のYahooは登録制だから、ある程度の情報の正確性が担保されないとYahoo側から登録解除される恐れがあって、それがある種の自浄作用のようになってたってこと? 25:名無しさん:2025/09/11(木) 16:51:48.718 ID:ttZ+WYlf0.net >>22 そう 信用で売ってた 14:名無しさん:2025/09/11(木) 16:39:59.544 ID:hV0CNOrE0.net そういや最初はヤフーか 16:名無しさん:2025/09/11(木) 16:40:18.234 ID:W6uyc6eT0.net 当時はまだ子供だったしYahooきっずよ 21:名無しさん:2025/09/11(木) 16:47:22.783 ID:7XTwuZsE0.net インフォシーク使ってたな 23:名無しさん:2025/09/11(木) 16:50:47.247 ID:4GkMLanH0.net なんかオペラっての使ってたな 26:名無しさん:2025/09/11(木) 16:55:30.893 ID:EsgumriJ0.net ヤフーかエキサイトだった記憶がある 27:名無しさん:2025/09/11(木) 16:55:39.173 ID:vIOgKEC00.net Infoseekとgooとyahooを複合で使ってた気がする 12:名無しさん:2025/09/11(木) 16:37:15.819 ID:aOwrwvYyM.net 1998頃からあったよな 28:名無しさん:2025/09/11(木) 16:59:28.453 ID:k2qba/FK0.net faxみたいな音で通信してた 31:名無しさん:2025/09/11(木) 17:08:19.535 ID:ZEwHZasN0.net msn goo ヤッホー 32:名無しさん:2025/09/11(木) 17:09:18.953 ID:MU/zng080.net ビッグローブとニフティしかなかった 33:名無しさん:2025/09/11(木) 17:11:13.591 ID:ttZ+WYlf0.net 昔は検索デスクとか検索サーチってのがあってだな 29:名無しさん:2025/09/11(木) 17:01:53.170 ID:feDqNEzVd.net >>1 そんな奴は80代の爺さんだから 35:名無しさん:2025/09/11(木) 17:26:10.615 ID:qyS8cabH0.net JustNetだよ 19:名無しさん:2025/09/11(木) 16:45:08.320 ID:ou1QlDFb0.net インターネットの海底ケーブルっていつ誰が作ったんだうな 24:名無しさん:2025/09/11(木) 16:50:50.673 ID:fklfTceu0.net 太平洋横断海底ケーブルできたの100年以上前とかでワロタ 人類やるじゃん 34:名無しさん:2025/09/11(木) 17:12:26.496 ID:ZEwHZasN0.net Google検索の主な出来事 1996年:検索エンジンの原型となる「BackRub」が開発される。 1997年9月15日:「Google.com」としてドメイン登録され、公開される。 1998年:資金援助を受けて創業し、Google検索として登場する。 2000年:日本語に対応し、日本市場でのサービスが本格化する。 30:名無しさん:2025/09/11(木) 17:07:18.531 ID:ttZ+WYlf0.net 軽いのが最大の特徴で何処も勝てなかった § 関連記事 ☞ いまの40代って通信手段の変遷を体験してきた世代だよな お前らってGoogleが出来る前からインターネットやってたってマジかよ?引用元:…