1: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:27:08.41 ID:obf3OQIjp どうなん? 6: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:27:48.14 ID:zu4ZKEEH0 虫出そう 7: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:27:54.10 ID:5k+ymIQQa ゴキブリリスクが高い 8: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:28:28.31 ID:1IzjsOsp0 一階は防犯防災虫虫アンド虫アンド光熱費がね 11: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:29:01.98 ID:ubiMrwv5a ベランダにタバコの吸殻何回も入れられてたわ 13: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:29:19.95 ID:6blJoGmz0 一階は駐車場に面していたらうるさいし 道路に面していても覗かれるしうるさいしやめとけ 14: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:29:22.01 ID:35tCPl0K0 マンションによるんちゃうん? 低層階分譲のルーフテラス付きならええと思うけど? 15: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:29:40.17 ID:LfDtRpvKp 隣に川が流れてたから 1階は虫と湿気ヤバかったわ 16: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:29:40.70 ID:VHw+n36N0 最上階は夏地獄やからやめとけ 17: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:29:41.16 ID:P0+w6Vidd 窓がどこに向かってるのかと 下水道がきれいに整備されてるかが問題や 18: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:30:41.38 ID:PjWYxLdo0 1階はパンツ干してると盗まれるぞ 19: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:30:54.44 ID:AIvAQC3ua 3階がベストやろ 20: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:31:22.24 ID:wWgAaRfm0 田舎の1階に住んでたことあるけどやばかったぞ 寝てる間にムカデに噛まれるんや なぜか急に目が覚めて、自分でも何で起きたのかわからん 寝ようとしたら足がクソ痺れてそのへん見たらムカデがあるいとる 2~3回目から同じ状況になったときにああまたムカデかってなる 22: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:31:53.10 ID:8F1QFoQba 一階は泥棒に入られる率高いからマジでやめとけ 23: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:31:56.64 ID:bUumy4My0 一階だろうが上だろうが狙われたら入られる 刑事が言ってたで 38: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:33:49.70 ID:YACYEDtxa >>23 そもそも一階しか狙われんぞ 47: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:35:56.42 ID:4wwtVGuFd >>38 ワイのところは1階のベランダ防犯がっちりしとるけど 2階は丸見えノーガードで登りやすい高さにあるわ 25: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:32:11.33 ID:RfiFEqY+0 寒暖湿度ははエアコン加湿器除湿機で解決するからな 重要なのは金で解決できない騒音 最上階一択や 27: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:32:30.25 ID:AgCh9P9L0 ワイ1階住み 9年近く住んでゴキはゼロやが湿気がヤバい 29: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:32:48.97 ID:w84zkhEJ0 角部屋は日当たり良すぎて夏は地獄やぞ 30: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:32:53.69 ID:ZbCuoxnqM 金持ちが上下どっちを選ぶか考えたら答えは出とるやろ 37: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:33:45.43 ID:bUumy4My0 >>30 タワマンの三階に住んでる金持ちは? 31: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:33:19.36 ID:dVkv82ArM 1階のええ所は夏でもそれなりに涼しい所や それ以外に1階のええ所は無い 32: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:33:20.40 ID:wWgAaRfm0 急にエアコンがピーーガーーキューーって言い出して、!?ってビビってたら 1分後ぐらいになんかの粉で真っ白になったゴキブリが落ちてきたり 本棚から本取ろうとしたら、見たこともない変な4cmぐらいの羽虫がこっちにこんにちはしてたり 33: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:33:25.39 ID:4wwtVGuFd 最上階じゃなければ1階でいい 35: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:33:34.70 ID:e6W3K4Cn0 地続きは無理 36: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:33:43.73 ID:zPmSgX3ZM 階段で2階上がるのって大して苦じゃない 41: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:34:36.23 ID:63+O/Ya9a 虫が出る 外が気になってカーテン開けにくい 42: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:34:39.33 ID:TQr3VH+80 災害や犯罪者から逃げることを考えたら1階 43: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:34:39.78 ID:Pe/7IImzp 最上階と角部屋は夏暑いからやめとけ 49: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:36:12.41 ID:0PPeHIzf0 1階はいろいろ楽やけど泥棒の恰好のターゲットやで 52: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:37:04.84 ID:rPYcFlFl0 リングフィットアドベンチャーやりたいから1階にするわ ドスンドスンするし 53: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:37:08.80 ID:TgAQiCy5M 木造だけはやめろ 54: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:37:23.12 ID:0PPeHIzf0 いつもカーテン締めて部屋になにがあるか見せてはアカン 持ち運びやすく換金性高いもの見られたら真っ先に狙われる たとえばノートPCとかタブレットとかな 55: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:37:31.41 ID:mc8KRSXga 1階にコンビニや飲食店あるとこは絶対にやめとけ 56: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:37:40.91 ID:Un4JqGEda ワイのアパート、一階だと謎の小庭があるんやがここの有効活用考えてクレメンス 58: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:39:15.07 ID:TQr3VH+80 >>56 ちょっとした野菜でも育てたら 87: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:45:13.56 ID:oo/TcF5p0 >>56 ミニトマトとかハーブとか育てられるで 緑も増えて料理にも使えて一石二鳥や 90: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:45:53.65 ID:Un4JqGEda >>87 ハーブええな、なんか癒されそうやしそのまま食べても身体に良さそうやし プランター買ってくるか 99: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:47:58.83 ID:rm75n6J4M >>90 プランターで軽い家庭菜園でもしたらええな 59: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:39:33.44 ID:4wwtVGuFd ゴキは築古マンションやと5階でも出た 60: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:39:33.55 ID:PunzGxYMM ベランダが人通りに面してると防犯にはなるけどうるさいんだよな 人通りに面して無いと静かだけど防犯がわからん 最近のマンションなら3重とかになってるけど 61: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:39:38.84 ID:rm75n6J4M 1階のメリット 引っ越しが楽 1階のデメリット 泥棒に入られやすい 虫が入ってきやすい 台風とかの大雨の災害時にやばい 64: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:40:43.92 ID:Un4JqGEda 1階の泥棒リスク考えたこともなかったわ 自慢げにps5の空き箱とか玄関前に置いといたから怖くなって来た 65: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:40:51.20 ID:uKYle8Pp0 川近くとか土地が低い場所の一階はぜったいあかんな 66: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:41:02.35 ID:GKw6Htfm0 上の階って火災とか起こったら死ぬよな 虫の被害よりは火災の方が頻度少ないだろうけど 67: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:41:09.34 ID:iqvlgOGP0 ワイの部屋ゴキブリ対策万全だからゴキブリなんてないのにアシダカグモがよく居着くの申し訳なくなるわ しょうがないからティッシュでくるんで外に出してやってる 69: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:41:54.68 ID:5to6RzSPr >>67 あっ… 68: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:41:36.10 ID:0zPIU4G40 木造アパートの一階に五年間住んでたけどゴキブリ一回しか侵入許さんかったぞ 70: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:42:16.94 ID:PjWYxLdo0 >>68 隠れるのが上手いんやな 77: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:43:39.14 ID:0zPIU4G40 >>70 玄関近くにタマネギ置いといたら秒で侵入されたわ 74: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:43:06.62 ID:sRoZ9Rzoa 二階がベストや 一階は言うに及ばず三階はエレベーター使えないと地獄や 75: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:43:10.93 ID:1EIRreJ20 ワイ3階に住んでたけどゴミ出し面倒過ぎるし一階の方がええで 78: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:43:46.00 ID:RihhvAKKa 2階以上 バス・トイレ別 ウォッシュレット 浴室乾燥 鉄筋 これが最低限やぞ 79: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:43:53.25 ID:8+lfh27k0 一階はやめとけ 虫おるし足音で頭おかしくなる 88: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:45:52.46 ID:rm75n6J4M >>79 作りによるやろが1階は人が全員通りやすいもんなw 80: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:43:58.37 ID:4wwtVGuFd 1階やと気が向いたらゴミ出しに行けるのが便利や 81: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:44:02.50 ID:Un4JqGEda ゴキブリ出現率は部屋の気密性次第やで 換気扇回してドアが重くなったら気密性が高くて虫は入ってこれないんや 89: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:45:53.04 ID:0zPIU4G40 >>81 あと臭いな 生ゴミとか密閉出来るゴミ箱に入れとかないとすぐ虫がわく 窓枠周りと玄関ドア周りと換気扇口周りに殺虫剤塗っとくのも大切 82: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:44:25.14 ID:nkllumrwF 5階以上は虫出にくいってのはマジなん? 86: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:45:12.28 ID:4wwtVGuFd >>82 ワイは5階でもゴキ出た けど確率が下がるのは事実や 91: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:46:10.93 ID:0zPIU4G40 >>82 誰かが持ち込めばアウト 109: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:48:59.02 ID:n0rTEaWqp >>91 うちのマンションは持たず持たせず持ち込ませずの精神や 119: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:50:39.29 ID:0zPIU4G40 >>109 言うても気付かず付いてくるとかエレベーター乗ってくるとかあるしな 今は8階だけど共用部分でも見つけ次第ぶっ殺してる 83: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:44:55.18 ID:voytvPrAM 1階は今の雨降った時の湿気ヤバいぞ カビ生えやすいし虫は出るし 100: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:48:11.57 ID:0zPIU4G40 >>83 アパート5.5畳だったけど10畳用の除湿機が一日で満タンになったわ 93: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:46:32.05 ID:rm75n6J4M >>83 これも忘れちゃあかんな 湿気やばい 後上からの落下物リスクもあるみたいや 98: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:47:46.26 ID:iPNrZLMBd >>83 湿気はすごいな 今の時期から秋になるまではエアコンの除湿つけっぱなしや 106: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:48:50.88 ID:rm75n6J4M >>98 秋までって長いな… 光熱費かさみそう 117: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:50:33.04 ID:iPNrZLMBd >>106 まあやらんと大変やからそこは必要経費や 84: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:44:57.82 ID:gwPHyCyc0 虫の問題さえクリアできれば外出が苦にならんからええで 防犯ってお前、男の一人暮らしで何を言うねん んなもん住所の問題や 85: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:45:07.93 ID:rm75n6J4M エレベーターがないなら2階か3階がええぞ 大雨洪水リスクがやばい地域なら階段少し面倒やが3階以上がベスト 92: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:46:22.98 ID:TQr3VH+80 女は上階層がええなら3階以上にしろよ 2階は入られるぞ 95: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:46:56.53 ID:475HZ48ra 5階だけど蜘蛛とあり一匹だけやな 96: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:47:20.83 ID:XoriXmQ60 ワイ田舎アパートの1階住まいだけどなんでも聞いてええで ちな虫なんて多い日は一日5回くらい見る 102: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:48:27.89 ID:4wwtVGuFd >>96 田舎アパートならイモリとの戦闘経験もあるよな? 118: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:50:34.45 ID:rKS//YvE0 >>102 ヤモリな 107: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:48:54.00 ID:XoriXmQ60 >>102 戦闘しないよ 眺めるだけ 可愛いなあと思ってる 110: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:49:10.35 ID:EroIAhh4p >>107 ええ… 97: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:47:40.73 ID:voytvPrAM 正直専用庭され無ければ1階に住む理由が全くない 小さいガキとかおればまぁ選択肢に入るかもしれんけど 103: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:48:31.63 ID:YTstPAE/0 二階建ての二階がええ ワイ一階やが騒音辛い 104: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:48:35.36 ID:PtAQ4soL0 ワイ一階やけど建物が高台にあるから人目につかんし楽やし最高や 113: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:49:33.70 ID:rm75n6J4M 日当たりに関しても上のほうがええんやない? 123: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:51:21.66 ID:0zPIU4G40 >>113 方角と他の建物の兼ね合いもあるから上層階が日当たり良いとも限らん 126: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:52:31.19 ID:rm75n6J4M >>123 それは確かにそうやけどね 114: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:49:41.41 ID:XlrPDyg3a 5階以上がええで 蚊が出ない 115: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:50:10.39 ID:WG8N1JRG0 窓開けて寝たらレ〇プされるぞ 120: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:50:42.74 ID:k3sDAHCp0 一階が湿気るかどうかちゃんと聞け カビ地獄はやばいで あと隣が畑とか林なら絶対やめろ 色んな虫が入ってくる 121: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:50:52.20 ID:cN49yvrF0 木造一階民やけど足音とベランダないのがきついわ 124: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 14:51:28.27 ID:XoriXmQ60 乾燥機か除湿機は買っといた方がええよ…