
1: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:06:52 ID:mQpV4Jin0.net ほんまにきいてるのかこれ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:07:07 ID:GYO87A3Ta.net プラシーボ効果や 3: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:07:16 ID:UR05UFnzM.net ワイのキューピーコーワゴールドαプラスがひをふくで 4: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:07:41 ID:5r802RHd0.net そもそもそれぞれのビタミンの作用ちゃんと調べてから飲んでるんか? 9: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:08:29 ID:mQpV4Jin0.net >>4 とりあえずマルチビタミン飲んでるンゴ 14: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:09:35 ID:5r802RHd0.net >>9 何が目的で何の成分摂ってるのかちゃんと決めないと効果の有る無いもわからんだろう 17: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:10:16 ID:mQpV4Jin0.net >>14 ニキビとか肌の調子よくしたい 21: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:11:56 ID:5r802RHd0.net >>17 じゃあビタミンウォーターみたいなのでCでええんやないの というかニキビ酷いなら皮膚科でええと思うんやが 26: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:12:50 ID:mQpV4Jin0.net >>21 ビタミンジュースとかああいうの効かないって薬剤師の友達が言ってたんご 28: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:13:34 ID:ltr4186S0.net >>26 ウィダーインゼリーは効くやろ(体感) 30: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:14:04 ID:5r802RHd0.net >>26 別にサプリでも同じやで 表示偽装してなきゃ入ってる成分は書いてある通りや 35: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:14:58 ID:mQpV4Jin0.net >>30 じゃあデカビタでもビタミンドリンクみたいなやつでも一緒なん? 39: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:15:22 ID:5r802RHd0.net >>35 成分が同じなら同じはずやで 36: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:15:03 ID:LqDj81Sld.net >>26 サプリが効く・効かないってのがそもそも根本から間違えてるで あくまで不足してる栄養素を補うのが基本や それ以上でも以下でもない 41: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:16:00 ID:i2Au+Hzw0.net >>36 これ それ以上求めるなら生薬や医薬品しかないわな 5: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:07:41 ID:JU6Esl8x0.net しばらく飲まなかった時にあー、あれ効いてたんだなって分かる 6: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:07:56 ID:S/79ohHy0.net ムスビ!うそをつけっ 7: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:07:59 ID:yDJXFWz80.net やめると舌になんかできる 8: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:08:16 ID:wZM/3xSua.net 大体が単剤じゃ意味ないんだよな ハイチオールCは効いたわ 10: にゅっぱー 2020/02/24(月) 02:09:07 ID:ltr4186S0.net こ、これはただのビタミン剤じゃ 21: にゅっぱー 2023/01/30(月) 08:12:17 マトモな食事してないやつなら意味がある 引用元:…