1: おっさん友の会 ★ 0B4PvIAC9 2025-09-25 20:28:33 「9月上旬に、ここ新潟市北区で、国勢調査員を装う“不審者”が出没したということです…」 国勢調査員をかたる男は30代前半で、訪問先世帯の家族構成や名前を尋ねてきたということですが、敬老会から後日紹介された国勢調査員とは別の人物だったため新潟市に報告があったということです。 さらに新潟県によりますと、国勢調査に関する“不審なメール”も県内では確認されています。そこには『ご回答いただいた方には記念品を進呈』と記され、URLが掲載されているそうですが、県は「国勢調査は、メールでの調査はしていません」と注意を呼び掛けています。 【新潟県 総務部統計課 宮尾文武副参事】 「国勢調査に関してメールでの依頼があったら、これはもう『不審なメール』になりますので、返信など“絶対に対応をしない”ようにお願いしたい」 国勢調査の“正しい”回答方法は3通り… ○調査票を郵送 ○調査票に記されたのQRコードからのインターネット回答 ○(希望者のみ)調査員が回収する方法 国勢調査の調査員は、非常勤の国家公務員です。 本物の調査員かどうかを見分けるポイントは、調査員が持つ専用の“青いバッグ”と“調査員証”です。調査員証には、顔写真・名前・番号が記載されているということです。 また、年収や預金額、クレジットカードの番号などは国勢調査の調査項目になく、調査員が聞くことは絶対にないとして、不審な人物やメールなどには注意するよう県は呼び掛けています。 新潟放送 2025年9月25日(木) 20:19…