
引用元: 2025/09/24(水) 16:35:12.45 ID:7twgRaXO9 人気漫画家・宮下英樹氏が23日深夜放送の『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』(テレビ大阪)に出演。“売れる漫画の法則”を明かした。 今回は、『歴史知識ゼロの僕がどうやって18年間歴史マンガ『センゴク』を描き続けられたのか?』(星海社)著者の宮下氏が登場。人気歴史漫画『センゴク』(講談社)の裏話を語っていった。 主人公で、織田信長に仕える「仙石権兵衛秀久」は実在の人物だが、「なるべく比較的匿名性が強くて信長に関わるのがこれだった」「自分に置き換えられる」。読者が作品に没入しやすくなるよう、あえて地味な人物を選んだ。 じつは、「かっこいいキャラクターを主人公にしない」ことが“売れる漫画の法則”の1つと宮下氏は持論を展開。 「当時は『スラムダンク』が教科書で。当時言われてたのが『流川(楓)を主人公にしてはいけない』って。読み切り版は流川が主人公。それがダメってなって、(桜木)花道を主人公にしたって」と人気バスケットボール漫画『スラムダンク』(集英社)を例に出して説明する。 ほかにも売れる法則があり、「まずは走らせよ」と宮下氏。登場人物を走らせるという意味で、「アイデアがなかったらとりあえず走らせろと。僕(センゴク)の場合、お城の迷路を走って扉を開けていったら、いろんなものと出くわす。リアクションしていく内にキャラが出てくるだろうっていう感じ」と新たな展開やキャラクターが生まれてくるきっかけに。 もう1つは「必殺技に名前をつける」。戦国時代の戦いは、状況が伝わりにくいという課題があった。そこで必殺技に名前をつけ、「戦況がどうなっているのか」「どちらが優勢なのか」を分かりやすくしたと話した。 7: 2025/09/24(水) 16:40:45.47 ID:TEIUqr5A0 少年漫画の主人公はだいたい目立たない男とか、いじめられっ子とか、モテない男 19: 2025/09/24(水) 16:46:20.23 ID:wvV/VWWN0 >>7 良くも悪くも見た目だけはカッコいい、またはカワイイ奇麗だったりする辺りは非情でもある 他キャラからの人物評はそうはならないけど、桜木だってビジュアルは基本的に流川の次だしな 69: 2025/09/24(水) 17:23:32.06 ID:TWxoLHRR0 >>19 女性作品の主人公も大抵『残念な美人』が主人公だしな 8: 2025/09/24(水) 16:41:23.18 ID:Nh6g/7An0 車田御大「へぇ、目からウロコやな」 98: 2025/09/24(水) 18:06:46.43 ID:z+jioRX60 >>8 車田漫画も主人公は三枚目だろ コミックセール開催中 『ジョジョ』第1〜7部 全巻など集英社コミック50%ポイント還元! 『銀河英雄伝説』が全巻50%ポイント還元! 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 13: 2025/09/24(水) 16:44:35.84 ID:+X95ealN0 キン肉マンが売れたのもそういうことか 61: 2025/09/24(水) 17:16:33.23 ID:J36K+4V10 >>13 子供の頃は疑問に思わなかったが 火事場のクソ力だろうと何だろうと一番潜在能力高いから落ちこぼれでも何でもない覆面の下はイケメンだし 22: 2025/09/24(水) 16:47:04.29 ID:thGRY3oZ0 ポケモンの主人公とか、あーいうのが男の子漫画の王道。 25: 2025/09/24(水) 16:51:03.39 ID:ZMYnhqSz0 これ主人公に限った話でもないだろ どんな優秀キャラでも実はポンコツ要素ありで愛嬌があるって感じにしないと人気出にくいしな 26: 2025/09/24(水) 16:52:57.99 ID:NhfmeWhT0 悟空はかっこいいけど? 168: 2025/09/24(水) 20:41:35.45 ID:BM/KFrPU0 >>26 かっこいいけど ヤムチャとかトランクスとか二枚目担当が明確に他にいる 33: 2025/09/24(水) 16:56:56.99 ID:EO6pA2wi0 >>26 小さい頃は可愛いの方が勝ってるぐらいだし大きくなった後はピッコロだのベジータだの かっこいいに分類されそうなクールな感じのがいるだろ 163: 2025/09/24(水) 20:37:44.01 ID:4K31Ro5s0 >>26 マシリトに悟空の絵を見せたら「地味で個性がない」言われたんよな鳥山先生 実在の役者で言ったらユースケ・サンタマリアみたいなもんw 34: 2025/09/24(水) 16:58:28.35 ID:NhfmeWhT0 かっこいいっていう言い方が間違い イケメンナルシスト万能キャラを主人公にするなってことだろ 42: 2025/09/24(水) 17:03:52.01 ID:YdMxkV870 そもそもカッコイイとは何なのか?という 45: 2025/09/24(水) 17:05:13.97 ID:obRxxx630 ケンシロウ「…… 65: 2025/09/24(水) 17:18:05.34 ID:J36K+4V10 >>45 アンタ恋人を親友に力ずくで取られてでフラフラ歩いてる所から始まる充分カッコ悪いよ 181: 2025/09/24(水) 21:02:49.84 ID:NAyVPQff0 >>65 そもそも激しい修行を積んだはずの暗殺拳の継承者がなんで前後不覚になって村人の罠なんかに捉えられてんだよって話だからな 47: 2025/09/24(水) 17:05:29.80 ID:kexG6QFX0 黒子のバスケとか鋼の錬金術師とか 進撃の巨人とかは分かりやすいところだね 52: 2025/09/24(水) 17:08:47.47 ID:4wqdlgK00 これは漫画に限らず実写でもある 売れてる芸能人である以上基本的には美男美女ではあっても 属性が付いちゃうところまでいくとだいたい脇役になる 54: 2025/09/24(水) 17:10:03.78 ID:RLNbOtO00 漫画の主人公は並〜ややイケメンが多いよな 作中最高クラスの外見のキャラが主人公の作品は少ない 55: 2025/09/24(水) 17:12:20.60 ID:qYgzewSG0 二枚目より三枚目がええてやつやろ ルパンとか工藤優作とか 56: 2025/09/24(水) 17:12:27.17 ID:thGRY3oZ0 男が読むもんだから、あんまり男前だと感情移入できない。 少女漫画でもある。 王道は、だいたい普通な女で、彼氏は超イケメン 60: 2025/09/24(水) 17:14:21.40 ID:NNr+mF/j0 歌舞伎でも色男は一枚目ではなく二枚目だからな 66: 2025/09/24(水) 17:19:25.15 ID:HNYQd1hP0 テニスの王子様とかは? 67: 2025/09/24(水) 17:20:39.11 ID:thGRY3oZ0 >>66 チビだから許されてるかも。トム・クルーズみたいに 79: 2025/09/24(水) 17:37:22.42 ID:RLNbOtO00 >>66 リョーマより手塚、跡部、白石とかの方がイケメンだろう 美男子の多いテニプリキャラの中ではリョーマは特別外見が良いというほどじゃない 68: 2025/09/24(水) 17:22:58.77 ID:0SOMPVrh0 「まずは主人公を走らせよ」は小説でも言われてるな とにかく早い段階で主人公を走らせて事件を起こすのが大事らしい 71: 2025/09/24(水) 17:32:09.66 ID:JsSIST/k0 キングダムもわざわざ李信だしな 85: 2025/09/24(水) 17:39:30.14 ID:2d2IJGnk0 日本人的な考え方だよね ハリウッド映画だと1番格好いい奴が主役 105: 2025/09/24(水) 18:16:16.45 ID:thGRY3oZ0 >>85 いやそんなことはない。 ロバート・デ・ニーロとか、アルパチーノとか コメディアンでもいいけど、 男が見るもんは、あまりウケないよ。イケメンは 129: 2025/09/24(水) 19:25:53.84 ID:svKrEFlP0 >>85 スパイダーマンとかちがくね? 93: 2025/09/24(水) 17:58:08.47 ID:FmbHPoR20 かっこよすぎると動かし辛いんだろうな 107: 2025/09/24(水) 18:18:58.27 ID:z+jioRX60 主人公が格好いいとか最強で受けたのもあるけど、そういったのは存在そのものがネタになるような突き抜けたレベルのキャラだな そんで話動かすのは脇キャラになりがち 116: 2025/09/24(水) 18:38:38.56 ID:dko80XC/0 SNS時代だと読者にいじられるぐらいのキャラのが盛り上がるのよね。 126: 2025/09/24(水) 19:02:13.08 ID:o3e5HjmC0 主人公はアイコン的に一目でわかるビジュアルしてるのがいいってのはあるけど、魅力的なキャラは側に置いておいた方がいいってのはあるよね…