277: 名無しのトレーナー 25/09/23(火) 16:29:17 ID:T5.85.L14 デバフはボロクソ言われてるのに大逃げ牽引は若干許されてるのが納得いかない時ある 287: 名無しのトレーナー 25/09/23(火) 16:30:06 ID:nG.6j.L29 >>277大逃げ牽引デバフは調整しないと効果ないからなそういうのは頑張ってるから許せる 299: 名無しのトレーナー 25/09/23(火) 16:32:01 ID:T5.85.L14 >>287その屁理屈が一番意味不明だわ 288: 名無しのトレーナー 25/09/23(火) 16:30:23 ID:2p.ck.L15 >>277大逃げはシンプルに弱いから文句言われないだけだし、デバフも弱けりゃ文句言われない結局負けて悔しいってのが本音やからな 298: 名無しのトレーナー 25/09/23(火) 16:31:55 ID:nX.rc.L34 >>277理外の主張やからな理論が通じないんよ 279: 名無しのトレーナー 25/09/23(火) 16:29:29 ID:0u.6j.L29 誇りは浜に捨てました 294: 名無しのトレーナー 25/09/23(火) 16:31:20 ID:PO.9i.L29 こっちがデバフ出さずに相手2人が合計3デバフとか出したらほぼ負け確やしそこら辺の非対称性は困ったねとは 310: 名無しのトレーナー 25/09/23(火) 16:33:26 ID:Bk.rc.L103 そろそろデバフを受けるとバフに変換するの固有持ちの子が実装されるで逆境跳ね返して勝ったステゴ辺りで 引用元: 【おんJ】ウマ娘 プリティーダービー部 第11533レース 管理人 大逃げ牽引は対象の脚質を引き上げるバフに近い効果でその影響も他に与えるので一方的にマイナス効果だけを与えるデバフとはそもそも性質が違うからに1票後は単純にマイナスイメージがあるからってのもありそう。(デバフってウマ娘に限らずそういうものなので)許す許さないという物差しで測ってる時点で個人の主観によるものが大きいので結局与えている程度の問題なんだとは思います。…