1. 匿名@ガールズちゃんねる 警察によると、2018年、住居不定・無職の田斉法子容疑者(51)は福岡市の女性(当時52)に対し「建物の土台に水晶を埋め込んで風水調整し、付加価値を付けて売却する投資案件の枠が空いた」などとウソを言い、現金1000万円をだまし取った疑いが持たれています。2018年以降、知人ら約70人から約20億円を集めたとみられています。 「洗脳されていた」と語るのは、出会って1年半で約1億3000万円をだまし取られたという被害を訴える夫婦です。田斉容疑者とは子ども同士が幼稚園の同級生で、8年前から家族ぐるみの付き合いに。「占星術を使った企業コンサルをしている」と話していた田斉容疑者が、「経費で落ちるから大丈夫」と食事代や旅行代を支払うこともあったといいます。そして、知り合って1年半ほどで、“ウソの投資話”を持ちかけられたというのです。 詐欺に詳しいジャーナリスト・多田文明氏は、「“ママ友”など狭い関係の中では、相手を信じ込みやすい。一人だけではなく、幅広く人の意見を聞き入れる状況を作っておくことが重要」との見解を示しています。 また、『人間関係や身なりがあまりにも派手な人』『大風呂敷を広げる人』『あまりに深入りしてくる人』には要注意で、「いつでも相談に乗るから、このことは誰にも言わないで、私だけに相談してね」などと言ってくる“ママ友”には特に注意が必要です。 2025/09/23(火) 23:59:53…