
563:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 18:18:08.27 0新婚の嫁のことで相談させてください。2ちゃん初めてなので間違いがあったらすみません。新婚の嫁が私の実家を毛嫌いします。私の実家が話に出てくると動悸が止まらなくなるそうです。実家の人間も嫁に会いたがっていますしどうにか嫁を私の実家に一緒に行けるように説得できないでしょうか…?564:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 18:21:49.48 0毛嫌いされる原因として思い当たる点はあるかい?実家と嫁問題はこじれると厄介だから慎重にいったほうがいいぜ565:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 18:54:05.82 0>>564理由を聞いてみたのですが正直そんなことで??と思ってしまう内容でした。箇条書きにします・同棲の段階で嫁宛にお金や数珠を送られた。・突然職場に来たと思ったら初めて会う親戚のお婆ちゃんも一緒にいて「嫁ちゃんを見せたかったから」と言われた。見世物のようで不愉快だった・数回職場に私の祖父と祖母が行き、私を名指しで呼び出して話すなど仕事の邪魔をしてきた。遅れた仕事はサビ残で片付けていた。おかげで今ではビクビクしながら仕事をしている。・職場を親戚中に言いふらし親戚が訪ねてくるようになった。・祖父幾度となく電話をかけてくるが普段から呂律が回っていないのに更に酔っ払っている時が多くほとんど聞き取れない。適当に相槌を打つが何か用事があるわけではない場合が多いので苦痛・祖父と祖母に突然自宅を訪問された。何を言っているのかわからないので話したくないと居留守した。566:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 18:55:01.94 0それそんなことどころじゃないだろ…お前がおかしいわ567:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 18:56:23.30 0>>564続き・親族顔合わせの時の人数が嫁の実家7人に対し私の実家が30人超えで、その会場代など私の実家で支払ったことが買い取られたみたいで不愉快。・嫁の実家があまり裕福ではないのに頻繁に物を贈る。嫁のお父さんは礼儀正しい人で必ずお返しをしてきます。文字数にすると多いですがこの程度の事で嫌われる私の実家が不憫です…568:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 19:01:38.55 0長くなったので2つに分けました。私の実家がおかしいと言うことですか?具体的にどのへんがおかしいですか?実家は男兄弟しかいない家庭なので女の子が来てくれて嬉しいだけです。569:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 19:06:39.97 0どこがおかしいって、全部だよ。分からないなら、離婚して奥さん解放してあげて、マジで。571:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 19:28:08.59 0>>569すみませんわかりません。この程度のことはどこのお嫁さんも体験しているのではないですか?嫁を愛しているので離婚はしません。570:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 19:18:38.73 O貴方の会社は親族が勤務時間中に親族が入れ替わり立ち替わり来たり、用もないのに電話をかけてくるのが普通?貴方自身も同じ事をされたんですか?572:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 19:33:56.00 0>>570言い忘れていましたが私も嫁もサービス業です。お客様が来てなんぼなのです。確かに親戚かもしれませんが客としてちゃんとお金を落としていきます。話し掛けるくらい親戚じゃなくてもしますよね?嫁の職場へ行く前か後には私の店にも寄ってくれます。電話も私にも掛かってきます。が、私の労働時間が長いのであまり出てあげられません。573:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 19:42:57.05 0> ・同棲の段階で嫁宛にお金や数珠を送られた。同棲で渡すプレゼントではないです。普通お菓子とかです。チョイスが重い&ちょいキモいです。> ・突然職場に来たと思ったら -> ・数回職場に私の祖父と祖母が行き、私を名指しで呼び出して> 遅れた仕事はサビ残で片付けていた。職場訪問なんて非常識です。過干渉です。公私の違いが分かっていないです。祖母まで連れてくるという事は、一家で常識が狂ってると認識するでしょう。仕事の邪魔になるので、普通はそこを思いやって来訪や呼び出しなどしません。しかも数度に渡るとなるとキチではと勘ぐるのは当然でしょう。> 電話をかけてくるが - ほとんど聞き取れない。> ・祖父と祖母に突然自宅を訪問された。キモいですね。ただただキモいですね。いつか刺されたりいわれのないタカリを食らいそうな気がしたでしょう。> 会場代など私の実家で支払ったことが買い取られたみたいで不愉快。まぁ普通はある程度規模は合わせます。嫁さんの親族間の干渉がドライなのはこの時点で察してあげてください。そういう親族関係は今は普通です。> 嫁のお父さんは礼儀正しい人で必ずお返しをしてきます。ここら辺も察してあまり頻繁に贈り物等はしない所だと思います。総評として、冷蔵庫さんご一族の常識もあるでしょうが、確実に嫁さんに対して過干渉です。嫁一族の雰囲気や温度差を察してあげてください。578:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 20:33:44.27 0>>573丁寧にありがとうございます。数珠はまだ若い嫁では持っていないだろうと思った結果の優しさだと思います。顔合わせの件ですが、私も嫁も本家の第1子ですが、嫁の実家は本家分家の関係ない付き合いをしてきたらしくその人数しか呼ばなかったそうです。私の実家は本家として、分家として付き合っていましたので人数が多くなるのは仕方の無いことだと思います。贈り物の件ですが嫁のお父さんはめまい症を患っていて今は仕事をセーブしなければならないようで収入は減ったようです。私の実家からは畑でとれた野菜を送っていますが嫁の実家からはその土地の有名な果物などが送られてくるようです。576:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 20:18:37.99 0私は嫁の身でサービス業ですが、こんなひどい目にあったことはありません職場訪問を頻繁にするとか奥さんに対する業務妨害ですか?あなたが離婚を言い出さずとも、奥さんが言い出す可能性.はあります、少なくとも私は奥さんに離婚を考えてみてはと助言します。旦那が盾にならない役立たずならね581:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 20:42:05.80 0>>576親族は客として行っています。商品を買ってあげているのだから少しくらい話してもいいと思うのですが…私だって盾になっているつもりです。嫁は私の実家の事を愚痴って来ますが、気にするなと言っています。気にしなければ大したことではないはずです577:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 20:23:59.97 0職場に居づらくなるなそれだけで旦那の実家が憎くなるわ582:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 20:43:56.75 0>>577嫁の職場の方々は「お嫁さんに会いに来るなんて可愛いおじいちゃんとおばあちゃんだね」と言って微笑ましく見守ってくれるようです。他のお嫁さんはこの程度のことは普通だからそういうのだと思います。574:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 20:12:07.17 0嫁を愛してるというが嫁の気持ちが離れていくのも時間の問題だぞもう手遅れかもしれんが579:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 20:36:20.08 0>>574好きだと言ってくれていますし、ご飯を作って待っていてくれますよ。583:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 20:56:20.01 0>>579だからそれが時間の問題だと言っている586:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 21:11:19.20 0>>583嫁が私の実家に慣れてくれれば離婚なんてする気も起きないはずなんです…575:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 20:14:08.15 Oむしろなんでこんな男と結婚しちゃったんだろう…?580:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 20:37:07.29 0>>575私の実家が私の知らないところで行ったことで何故私までそんなふうに言われるのか理解できません。584:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:00:02.38 O私もサービス業だけどいきなり身内が来て話の相手をさせるなんて聞いた事もない。しかも何度も来るとか業務時間内に用もないのに電話をするとか。実際に嫁さんはサービス残業をせざるを得なくなり、ビクビクしながら仕事をするようになってるよね。貴方が何と言おうが嫁さんの職場では貴方の親族がした事は非常識なんだよ。他の事も含めて貴方は自分の主観を嫁さんに押し付けてるだけ。こんな事をしておいて愛してるとかどの口が言ってるんだろ。587:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 21:17:18.21 0>>584何か欲しいものはない?買ってあげるよ?としつこく言われて欲しくもないものを買ってもらったと嫁から報告を受けたことがあります。人に物を買わせて何を言っているのかと思いました。買ってもらわないと商売にならないのに店員として客にそんなことを思ってはいけませんよね。嫁が無視して仕事をすればサービス残業はしなくて済むと思うのです。実際に私は気にするな、無視しろと言っています。あと、私の書き方が悪いので誤解をさせてしまったようですが、電話をかけてくるのは大概が家にいる時で嫁は仕事の時は携帯を持ち歩きません。私が嫁に主観を押し付ける前に嫁が私に自分の実家の人付き合いを押し付けていると思うのですが…588:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:19:11.79 O> 私だって盾になっているつもりです。> 嫁が私の実家に慣れてくれれば離婚なんてする気も起きないはず貴方の盾って嫁さんに我慢を強いる事?さっきからその場しのぎの事ばかり書いてるけど頭大丈夫?591:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:23:01.44 0>>588血の繋がらない者同士の付き合いです。我慢は必要だと思うのです。予想外に叩かれてしまって頭に血が昇っているのかもしれません。もともと文章を書くことが苦手なのでその場しのぎと思われても仕方ないですすみません589:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:19:40.83 0今の日本には、あなたの実家に馴れる女性.は居ないと思います。普通の家族は、仕事に迷惑かけないようにするものです。592:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 21:25:55.97 0>>589私の実家はそんなに酷いのですか…叩かれるとは思っていませんでしたので混乱しています…客としてちゃんと買い物をしても迷惑なのでしょうか?お金を貰っているのに客に迷惑と思うのはプロとしてどうなのかと…595:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:34:38.14 0買い物してるからお店(でしょうか)利益にはなっているかもしれませんね、でもその結果お嫁さんのサービス残業が発生してますからお嫁さんにとってはマイナスでしょうね…無視しろ、と貴方は言いますが、貴方は職場に来た義家族を無視してお仕事出来ますか?本当にサービス業ですか?これだけの人に非常識だと言われて、おかしいのは自分のほうだと本当に思わないんですか…?593:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:31:56.82 O貴方は客になった事がないの?世間一般の客は自分が欲しい物を買いに行くのであって、店員に「何か欲しいものはない?買ってあげるよ?」なんて言わないんだよ。> 嫁が無視して仕事をすればサービス残業はしなくて済むと思う貴方本当にサービス業?それとも貴方の親族は客ではないと言っているのかな?> 確かに親戚かもしれませんが 客 と し て ちゃんとお金を落としていきます。> 話し掛けるくらい親戚じゃなくてもしますよね?599:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:42:32.48 0>>593はい。私はサービス業で働いています。親だろうが親戚だろうがお金を払う以上は客だと思います。私も仕事中にお客様に話しかけられることは多いですし誠意を込めて対応しているつもりです。親族は客であって客ではないと思っているのかもしれません。すみません。誰かへの返信でも書いた通り文章を書くことが苦手で何と伝えて良いのかわかりません…604:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:48:51.03 0アンタはそう思ってるかもしれない。「金を払えば客だ」と。しかしそれは世間の常識ではない。例えば車のディーラーで親族がどんどん車を買い替えてくれるなら、そりゃ凄い良いことだ。けどドコモショップとかでスマホのアクセサリー買う程度で世間話で長居されたら殆ど営業妨害なわけよ。現実問題、多分後者みたいな少額のお金での話でしょう?つまりアンタの主張は客観的に見て間違ってる。オーケー?611:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 22:08:12.44 0>>604嫁はスーパーマーケットでの品出しです。わかりやすい例えをありがとうございます。確かにその通りかもしれませんね。私の職場では高額商品を取り扱うことが多いので買ってもらえることはとてもありがたかったのです。嫁は違ったのでしょうね620:名無しさん@HOME2016/10/13(木) 06:46:25.24 0スーパーの品出しを見学に来られるのはちょっと困るわw594:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:33:39.31 0なかなかすごいねあなたのお嫁さん。私も今年嫁入りしたけど、はっきりいって数珠もらう時点で私なら無理。あなたの家が仏具屋とかでもない限り、普通はそのときに婚約者止まりの人間には数珠送らないよ。顔合わせもそんなに人数の差が出るなら調整するのがお嫁さんに対しての盾になるのでは。本家同士の結婚でもそんなに親戚や家族が頻繁に干渉するのもおかしい。サービス業でも金を落とすお客が来ればいいわけじゃないし、血の繋がった家族が来ても嫌がる人もいる。お嫁さんが実家に慣れる慣れないじゃなくて、打ち解けるかどうかでしょ?慣れるって書いてる時点で、気づいてないのだろうけどお嫁さんを抑圧しようとしてるよ。603:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 21:47:44.49 0>>594数珠なんていつ使うのかもわからないし買おうと思ったら高くつきますよね?人生でそんなに使う物でもないしずっと仕舞っておくような物なのに貰うのは嫌ですか?人数のことは嫁にも反対されました。私も人数差を小さくするように実家に伝えたのですが、「必要最低限の人数だからこれ以上は減らせない。あと嫁ちゃんにドレスを着せろ」と言われました。顔合わせの会場が旅館だったことを理由にドレスは着たくないと嫌がっていたので何とかドレスは諦めさせたのです。その代わりに人数が前述の通りになりました608:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 22:03:55.81 0レスきたからレスするけど数珠は地域にもよるけど、私は両親に買うか尋ねられたけど断って実祖母の形見を頂きました。いつ使うのか、しまっておくようなものって言い方もおかしい。お葬式のときに使うから必要でしょ?夫婦で葬儀にでることもあるしお嫁さんが仕事してるならなおさら。あとね、嫌とかじゃなくて結婚したときに頂くならまだわかるよ。必要なものだからね。でも付き合ってるときに頂くものじゃない。重すぎる。ドレスのかわりに人数が増えるってのも、どこを妥協してるのか意味不明。どちらも無理と言えばいいのでは?これからもずっと実家の言われる通りにしていくつもり?披露宴も合わせたりすると思うけど、そんなに明らかに人数が違うのに合わせれないってことは歩み寄る気がないってことだよね。597:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:39:00.92 0冷蔵庫さんてさ、物腰柔らかく書いてるけどモラハラ臭漂うわ~601:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:44:18.38 0>>597いや確実にモラハラだろう、この期に及んで「嫁がワシの家のしきたりに合わせたら解決」としか思ってないもん。602:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 21:45:16.58 O十分モラハラでしょ。サービス業としても四流五流。こんな人がプロとしてとか片腹痛いわ。613:冷蔵庫 ◆yBIugCuLBs2016/10/12(水) 22:15:18.52 0みなさんありがとうございます。一人ひとりに返事をしたいのですが初めての2ちゃんねるに疲れてしまいました。ただ質問したつもりが叩かれるだけになってしまい何を言ってもその場しのぎの言い訳になってしまいますのでもうおさらばしようとおもいます。とりあえず私の実家や親族が非常識を念頭に置いて嫁と話し合ってきます。もしみなさんが私の嫁なら私の実家とどのように付き合いますか?それとも付き合いませんか?もう書き込むことは無いと思いますが最後にそこを参考にさせてください618:名無しさん@HOME2016/10/12(水) 22:25:54.35 Oそもそも結婚届け出した時点で籍が別れてるんだからママ友と同レベルのお付き合いしかしないわよあんたが知り合い割引しまくる公私混同自分勝手野郎でも私はそんな会社に不義理な真似はしない619:名無しさん@HOME2016/10/13(木) 01:35:44.16 0自分なら付き合わないけど、もし向き合うとすれば干渉しないというのを前提にかなそんなおせっかいでうっとうしい家族なら必要最低限のこと以外は関わらない、アクションを起こさないでほしいサービス業されてるならわかるでしょ?いちいち構ってくる客なんて気使うし面倒くさいじゃん。そら嫌にもなるわ。しかもそれが身内て…恥ずかしい…621:名無しさん@HOME2016/10/13(木) 07:49:05.73 0こんなんで子供が生まれたら、しかも女の子だったらその子はジジババの追っかけに付きまとわれて生活しなければいけなくなるんね622:名無しさん@HOME2016/10/13(木) 11:45:48.63 0ヤダヤダ。嫁で親孝行するなよ。子どもが産まれたらまた新しい玩具として親族に差し出すんでしょ?嫁が我慢すれば親族の中で株爆上がりだもんね。そんなつもりがないのなら親族と嫁は隔離しろ。それが出来ないなら離婚してあげろ。まぁ嫁も拒否反応出るくらい体にきてるからそろそろ限界だろうけど。引用元:…