1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/09/20(土) 05:22:49.52 ID:R7sE9upa ビジネスビジュアル 2025年9月18日 5:00 電動二輪で世界最大手の中国・雅迪集団控股(ヤディア・グループ・ホールディングス)が11月、電動二輪を日本で初めて発売する。 ホンダなどの日本勢に比べて3割ほど安い21万円台で販売し、割安感をアピールする。世界の二輪市場はガソリン車を軸に日本勢が4割超と圧倒的なシェアを誇る。 国内外で押し寄せる電動化という「黒船」にどう対応するのか。 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 10:12:23.71 ID:8mvvgQnN >>1 3割安でも発火する危険物はお断り 70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 10:14:54.01 ID:JNJqpE/w >>69 個人では売れなくても日本郵便筆頭に法人が買うから問題ない 2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 05:29:41.91 ID:3ddfPeBX しかも自動的炎上機能付き ハンドルも運転中に取り外せます 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 05:31:43.65 ID:+2/B3NTS 電動だと日本の場合電動アシスト自転車がライバルになるからな… そっちだと免許要らんし 4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 05:35:39.74 ID:sTqPvJI+ リチウムイオン電池の炎上や回収どうするかがようやく問題視され始めたとこだし、そこんとこの解決策まとまらん限りこういうのに手を出す気にゃなれんな まして中国メーカー産だとなおのこと 6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 05:50:03.91 ID:v6nXx3Or 中華品質て、恐ろしくて無理。 13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:19:21.58 ID:12AlYwPS >>6 そう言って見下してる間に負けた日本 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:23:24.34 ID:g434XD6v >>13 バッテリーは洒落にならんからなぁ 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:00:05.50 ID:hfCRLJZ4 ガソリンエンジンを電動モーターに置き換えたバイク・自動車の普及は無理 電動(アシスト)化で成功してるのは自転車とか人力で動かすやつだけ 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:03:30.10 ID:9b0qv3rO ベトナムかどっかで中国製二輪が日本からシェアを奪ってたけど 結局品質が悪くて故障が頻発するからと日本製に戻してたな ベトナムでこれじゃ日本でなんて売れないだろ 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:58:19.07 ID:UvMXQNna >>8 ベトナムは規制でハノイとホーチミンでガソリン車が走れなくなるから電動車のラインナップの弱い日本メーカーはシェア急落必至 代わりに中国技術ベトナム資本のビンファストが天下取り 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 08:23:46.08 ID:aN2KXFBj >>8 タイだな 乗用車でも同じような事やってるがw 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:07:22.93 ID:pEYcNzYQ 世界のゴミ工場 真面目に農業をやれよ 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:09:10.02 ID:p3ckp7hj 二輪だと燃えても脱出できるからイイネ!(´・ω・`) 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:27:27.21 ID:Qj4cTIig 日本製品を売るときには国土交通省は重箱の隅をつつくような 安全基準と検査を要求するのに、中国製は素通りでしょうか 62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 09:44:50.39 ID:Ostmak1k >>17 Amazon主因の、マキタ互換のそれと同じ構図ですw 64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 09:47:08.90 ID:JNJqpE/w >>17 当たり前 非関税障壁と言われて第2回広島花火大会が執り行われる 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:29:52.27 ID:SuCdhXZw スクーターは軽自動車と電チャリが街乗りのライバル 21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:35:22.89 ID:nu4WFQWW >>19 そんで絶滅の危機なんだよねスクーター。一方で「バイク好き」はあのエンジン音とか乗り回してる感が好きなんだから敢えて電動になんかしない。手を出すやつなんかいない 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:02:41.40 ID:sTqPvJI+ >>19 軽よりマイクロカーの方が競合しそうなんだけどなあ もっと普及しないかねマイクロカー 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:30:53.53 ID:TkzV2ca1 ガタガタ道走った振動でバッテリーが火を噴きそう。 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:42:25.17 ID:Bl+SjgIr 越南で中国製バイクが安値で一時日本バイク・カブを圧倒した後 わずか一年でゴミがらくたの評価を受けて全てカブに戻った逸話があるよね 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:49:51.58 ID:QpuziPPv 安全性、整備性は大切、中国人は日本のマンションを買っても管理費修繕積立金をあまり支払わないと聞くのでその辺りを軽視する民族性なのかな、因みにこれらを払わないとマンション全体の保守管理が劣って行くのでその部屋以外の全てに不具合と迷惑が行き渡る 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 06:57:33.76 ID:VHTN3tmT 中国製のバッテリーを使った それなりにスピードが出る乗り物 「安い」と言うだけの理由で こんな恐ろしいモノを欲しがる日本人が居るのかね 中国製品に命を預けるんだぞ 41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:25:36.05 ID:+2/B3NTS >>28 商用ならあるんだよ リスク背負うのは所詮従業員だから 各種デリバリーとか日本郵便とか 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:03:26.36 ID:zvfhpfIe 世界最大手ってもどうせ売上の殆どが中国国内やろ 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:03:26.95 ID:W44tipHW 生産過剰で処分に困ったゴミを日本に持ってくるな 38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:23:34.49 ID:ufsrrTdY 車と違って趣味のレベルだから無理だと思う 40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:24:16.13 ID:+2/B3NTS >>38 デリバリー 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:26:08.91 ID:KQlt4C1a バッテリー爆発するじゃんねえ 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:28:12.23 ID:U9q3JWF/ 運良く爆発しなくても3年ぐらいしか持たねえだろ、三割高い日本製に10年乗ったほうがいい 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:29:14.09 ID:+2/B3NTS >>43 それに事足るキャッシュフローがなきゃしかたない バス屋が目先しか追えずにヒョンデユニバースを導入するのと同じ 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:30:44.00 ID:Ll2ceZF0 合法的に爆発テロ行為が出来るんだよなスゲーよ中国w 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:31:14.13 ID:Jlq7Wn91 二輪はエンジンの振動ないとつまらんだろ 48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:32:13.85 ID:+2/B3NTS >>46 つまるつまらぬとかどうでもいいよ 今どきの二輪車の最大の顧客は日本郵便 47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:31:32.51 ID:wvr8Jp4t よくあるのが屋外駐輪で雨降って1台出火からの全焼 49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:34:07.44 ID:98iUbvDi 中国ホンダが作った電動郵便バイクですら燃えるからな 聞いたこともないメーカーの電動バイクなんて無理 周りを巻き込んで燃えた場合、損害賠償がシャレにならん 50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 07:37:28.49 ID:7QbBQKVl 中華はイメージ最悪だが膨大な数の自国民で実証実験し品質向上されてると思えば あながち悪い選択では無いのかも知れない・・だから誰か買えよ 60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 09:24:44.79 ID:U9q3JWF/ >>50 爆発しても原因不明か、使用者のせいにして終わりだろ シナ市場で作りすぎてたまった在庫を、日本に持ってきて安く売ろうという、市場荒らし 65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 09:52:27.83 ID:KIf99js+ >>50 最後w 売れてるからって中華スマホ買ったけど独自ルールうるさすぎで使いにくい みんなよく我慢してるなと 68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 10:10:24.16 ID:JNJqpE/w >>65 安きゃ我慢するんだよLCCみたく 66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 09:59:55.93 ID:1GRBXa6S >>50 中華PCは知り合いが買ってたけど、ためしに"sfc /scannow"走らせてみたら66%そこらで停止したので信用してない 51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 08:01:04.98 ID:OswbwAK0 つーことは日本メーカー製が約30万ってとこか…日本メーカー製選ぶな、命掛かってるし 52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 08:02:21.09 ID:xUk3xwVM 環境変わってるのも理解出来ずに絶滅していった恐竜みたいに日本も滅びるのかもね 55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 08:44:02.35 ID:aOv/h+V2 在日中国人が買いそう 駐輪や充電にマンション内バッテリー持ち込み移動中のエレベーター内で巻き添え事故 買わなきゃ無関係とはならないかも 58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 08:51:53.68 ID:Y0Kd3QnX こうなると再来月の原付排ガス規制って、 日本メーカーの原付潰して、安い中国電動バイクを 売るためなのかと思ってしまう。 61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 09:42:12.06 ID:Ostmak1k >>58 125cc規制付きに移行だな。 これ、電気的対処のみなら、50ccE/Gを作らないで済む様になるので 寧ろ日本メーカーにとって助け舟だが… 最近バイクには疎いが、速度リミッタは当然だが、 鋳物部分は弄りたくないだろうからPSダウンの為にカム、ピストン(圧縮比)辺り変えてるかな? 59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 09:10:44.26 ID:QZ0LycC2 メディアじゃなくてヤディアっていう会社なのか 67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 10:06:50.04 ID:ZLMfdjqS 電動アシスト自転車の方が法的に扱いが楽じゃね? 71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/20(土) 10:18:17.18 ID:iy6F9nV/ 21万ていい値段でなめてんのかよ中国製品なんだから10~15万くらいで売れよ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…