1: 動物園φ ★ 2025/09/13(土) 18:02:28.13 ID:hj7og501 2025年9月13日、プレジデントオンラインが「ウェブトゥーンの市場規模は6兆円」という記事を発表した。 > 市場規模は6兆円、年収数億円の作家も > 国内を越えて海外で市場を拡大させるのが、韓国が得意とするビジネススタイルだ。 >「ウェブトゥーン」と言われる韓国が生んだタテ読みフルカラーの電子マンガも、国際市場で持つ影響力は大きい。市場規模は日本円にすると、今や約6兆円に上る。 > しかし、米国のQYリサーチ社によると、2023年のウェブトゥーンの世界市場規模は5730億円(40億9000万ドル)である。 > 世界のウェブトゥーンの市場規模は、2023年の40億9300万米ドルから2030年には54億8420万米ドルに成長すると予測 > 「ウェブトゥーンの世界市場規模は6兆ウォン(6000億円)」と書くべきところを、 誤って「ウェブトゥーンの世界市場規模は6兆円」と書いたのではないかと推測される。 (文責:動物園) 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:30:59.20 ID:z98WXhiH >>1 ファクトチェックと言えば動物園w 30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:38:17.83 ID:529TtM08 >>1 一応市場予測ではそれくらい見込んでなかった?その後急ブレーキかかってるけど。 ソラジマだと2028で3.5兆円とか↓ 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:39:12.46 ID:529TtM08 >>1 と思ったら「今や」か。ダメだコリアw 57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 19:33:16.71 ID:aTYa5gIL >>1 プレジデントはいつもどうも微妙な雑誌 確信犯かも知れないが 110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/14(日) 00:33:35.15 ID:ZIBjyvb4 >>1 経済フェイクを流すようなメディアは危険だから政府はとっとと規制しろよ 123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/14(日) 01:24:36.28 ID:lJnRMzlM >>1 リーマンショックにおいては「不動産サブプライム」という自動車より高額の商品が問題になったが 自動車というものは不動産に比べれば安い買い物でそれが破綻したということは、「より生活に密着する形で経済の足元が揺らいできた」という証拠なわけ 現に今のアメリカ人は日常生活にも借金まみれじゃないと生活できない人が増大しているので個人債務残高が激増かつ返済不能額も激増中 つまり、根本的な消費能力にやばい兆候が見えているので、むしろサブプライムなんかよりもよっぽどヤバイ不況が訪れる可能性が高い。 124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/14(日) 01:33:10.75 ID:vVAiRMAn >>123 長期的にはそうだけど、短期的には世界中で景気は絶好調が数年続きます。 192: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 13:39:31.37 ID:3X8H4Ri4 >>1 J-POPがK-POPに完敗しラーメンがラミョンに負けギョウザがマンドゥに塗り替えられたようにマンガもマンファに駆逐される運命 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:13:33.27 ID:9+xH5cGh ワロタw だから微妙雑誌なんだよプレジデントはw 53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 19:22:38.25 ID:WqxvqiJw >>5 プレジデントになれない人が読むプレジデント お金の貯まらない人…日経マネー トレンドの読めない人…日経トレンディ 112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/14(日) 00:40:36.43 ID:+nxE1pbA >>5 微妙というか経済音痴の自称経済紙でしょ 6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:14:11.89 ID:lKC3R7pN この間ブーム終焉って何かで見たけど見間違いだったかな 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:14:53.26 ID:qo2zP9E3 まあこまけーことはキニシナイ、おおらかな層向けの雑誌って事は分かった。 10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:18:58.74 ID:mbLb2/lc 毎年、一年の間に何度かやってくる韓流ブーム 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:21:00.28 ID:39Ew9UQm 6兆円ってゴールドマンサックスがウェブトゥーン米上場で投資家嵌めるときに使った市場予測でも有り得ん規模やな 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:23:43.36 ID:YVlpI1v9 名誉会長 語録 ・1998年 新人の入社式にて 「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:29:02.15 ID:1wqCi3eQ どうせピッコマみたいな日本の漫画も読めるサイトの売り上げ含めてんだろ 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:29:34.05 ID:ocr1KqZt 日本の漫画市場は円建てだろうがヲン建てだろうが日本には敵わないのに 悔し涙で顔真っ赤にして喚き散らしても事実は変わらんよ 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:32:16.39 ID:LUkLtPJF RPGとかのゲームで、その中の通貨を「円」って呼んだりするだろ?おんなじ感覚なんだよ。仮想通貨ウォン 93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 22:48:32.60 ID:39etG7ix >>25 日本では「元」と呼んでいるが中国人民元は「園」であり通貨記号も「¥」なんだよな 韓国語で「円」の読みが「ウォン」であり「元」の読みも「ウォン」になる 紛らわしいったらありゃしないw 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:40:21.76 ID:+7fvwMkK 年収数億円の作家も なんて言ってくれるんだから、ええ話やん 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:45:44.92 ID:duqL/cgX 日本円も中国元も朝鮮ウォンも全部同じでスミダ! とか言うノリで翻訳したのかな? 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:52:53.99 ID:tI3sgFAZ アイゴー!記者がついつい自分の国の単位で書いてしまったら、校正で勝手に円にされた みたいな? 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:54:54.76 ID:529TtM08 > 現在でも年収数億円レベルの個人作家が多数いる状態という。 多数って表現便利だなw グローバルの累計閲覧数64億回を記録する大ヒット作品『女神降臨』の作家、ヤオンイ氏もその1人だ。「まるで漫画の主人公そのもの。美人すぎる」と言われるほどの美貌を持つ。 脱税疑惑のあったやつね。どう見ても整形w 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 18:55:45.62 ID:GHtCn8+g そんなうっかりミスをするわけないだろ 悪意でやったに決まってる いつもの誇大広告 52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 19:20:05.04 ID:KJu+5PQE 東洋経済と並んでKPOPベタ褒めばかりやってる雑誌だけど 流石にこれは無知を晒しすぎじゃね 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 19:23:34.16 ID:8PodoyBx >>52 ファイナンシャルフィールド「困ったものだ」 車のニュース「まったく」 55: 警備員[Lv.30][SR武+1][R防+1][苗] 2025/09/13(土) 19:25:56.86 ID:KpRlgZBn この記事、というかタイトルしか見なかったけど、のキモは ああもうウェブトゥーンをタイトルにすんのはあきらめたんだ。定着してないもんね という部分だとおもた トップ作家の年収は「億レベル」…韓国発「タテ読みマンガ」が日本をターゲットに定めた裏事情 韓国発のタテ読みフルカラー電子マンガ「ウェブトゥーン」のドラマ化が相次いでいる。メディアジャーナリストの長谷川朋子さんは「独自のストーリーやキャラクターを売りにしてきたが、市場の成長率は鈍化の兆しを見せている。そんな中、日本の資本が入ったウェブトゥーン制作スタジオが登場し、日本でドラマ化する事例も出てきている」という――。 長谷川 朋子(はせがわ・ともこ) テレビ業界ジャーナリスト コラムニスト、放送ジャーナル社取締役、Tokyo Docs理事。1975年生まれ。ドラマ、バラエティー、ドキュメンタリー番組制作事情をテーマに、国内外の映像コンテンツビジネスの仕組みなどの分野で記事を執筆。東洋経済オンラインやForbesなどで連載をもつ。仏カンヌの番組見本市MIP取材を約10年続け、番組審査員や業界セミナー講師、行政支援プロジェクトのファシリテーターも務める。著書に『NETFLIX 戦略と流儀』(中公新書ラクレ)などがある。 58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 19:33:47.26 ID:OsDN1T6u ウェブトゥーンで面白い作品を読んだ試しがないな 62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 19:46:48.28 ID:21/2mMLV >>58 横のものをタテにしようが、つまらないものが面白くなるわけもない 61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 19:42:02.96 ID:nQYVXIix ウォンが一桁ズレるのは日本円より高く見せるためだからな 64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 19:55:21.91 ID:Sncrou+l 韓国企業の撤退が相次いでるのに 85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 22:24:05.24 ID:dq8C8D5J プレジデントの記事は一応疑ってかかれ 特に半島アゲ記事は 88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 22:30:27.58 ID:4YEI8gwC 意見変更。 R5年にアメリカの調査会社の計算で日本円にして約6000億円。 それ以降ジリ貧になってることを考慮したら 現状で約500億円すら怪しいのでは・・・・・・・・ 92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 22:44:07.40 ID:uoLJh7ON これウェブトゥーンじゃなくてピッコマとかで日本漫画の売上も含めたやつ ウェブトゥーン単体は売上少ないし流行らなくて閉店した で日本で日本漫画売って隙間でウェブトゥーン 全然流行らんかったからな 蠱毒とかコア向け漫画だけ 95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 22:58:22.22 ID:rqIZonkF ウェブのカトゥーンをウェブトゥーンって縮めただけなのに チョンが何かを発明したと捏造してるのが間違いの発端 101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/13(土) 23:07:57.82 ID:MDQAn5zg チョンが勘違いして集英社とか講談社あたりの出版社に乗り込んで「オタクのマンガをウェブトゥーン仕様にしてやるから著作権寄越せ」とか交渉してそう、●ホ民族だから 117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/14(日) 01:10:52.31 ID:lJnRMzlM それと韓国マンファはアニメ制作みたいな分業制が明確で作画チーム化している これも米国的 日本でアシスト修行して日式ラブコメみたいなものを書く作家もいるようだが 119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/14(日) 01:15:30.48 ID:kGkjI1+T 嘘捏造で株価対策しても限界が近いと思うね。 大人気で撤退、倒産、韓国は嘘で滅亡する。大倒産時代到来。 121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/14(日) 01:19:40.41 ID:lJnRMzlM >>119 ワテのスマホは部品中国の組立中国だ ひとつ前の型は部品中国の組立台湾だったそうだが 朝鮮製はスルーしている スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…