1: ちょる ★ 2025/09/20(土) 07:48:56.88 ID:??? TID:choru 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は19日、自民党総裁選への出馬記者会見で、エネルギー政策について「これ以上私たちの美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには猛反対だ」と述べた。森林伐採など環境破壊が進むとして問題視されている大規模太陽光発電所(メガソーラー)政策の転換を念頭に置いた発言とみられる。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 66: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:22:58.71 ID:T25I1 >>1 中国潰すなら 高市早苗 しかいないよ 自民党内で唯一 まともな人 2: 名無しさん 2025/09/20(土) 07:51:33.61 ID:R1n7Z つまり日本製ならOKと 3: 名無しさん 2025/09/20(土) 07:53:07.99 ID:yiXY9 >>2 実際住人が求めるのはそう言う問題なのかと言う。 4: 名無しさん 2025/09/20(土) 07:54:45.32 ID:AkO4V >>3 でも実際金を出す段になったら、安い中国製を選ぶ その結果が今なのにな 5: 名無しさん 2025/09/20(土) 07:55:42.58 ID:jSU82 森林が大気中のマイクロプラスチックを吸収するそうだから 自然破壊して太陽光発電するってのは害悪でしかないから 外国製とか国産とか関係無いわww 6: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:00:01.60 ID:GXULh 太陽光発電は発電量が不安定で無駄が多いのが欠点 1日分の電力を蓄電できるバッテリーを併設した場合のみ許可すれば良い 一般家庭は日中乗らずに充電しっぱなしのEVを保有していれば免除 8: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:01:10.47 ID:jSU82 >>6 蓄電施設を咬ます事で無駄に火災になってるw 7: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:00:32.91 ID:l8VEm リサイクル出来ない太陽光パネルとかいらね 環境破壊やろ 36: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:46:08.69 ID:FC5fA >>7 政府って処分のことは全く考えてないってどこかの記事で見た 9: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:02:47.76 ID:pINvr 核廃棄物の処理場を東京湾に新設できるなら、原発推進出来そう 35: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:44:35.81 ID:yBTPw >>9 福島の一部を核廃棄物処理場にすればお前の反日世論操作を粉砕出来る 10: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:04:49.51 ID:pINvr 核→中国からの攻撃対象。かつ処理場がない。 火力発電→貿易赤字が超拡大 太陽光→お前らの文句だけ 50: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:06:27.59 ID:TqHXc >>10 シベリアを占領すれば燃料は無料 11: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:05:09.68 ID:i2EYJ 小池に喧嘩売ったなw しかし、 > 消費税減税については、過去に食料品を対象とする軽減税率をゼロに引き下げるべきだと発言していたが、 >実施に時間がかかることから「物価高対策に即効性はない」と指摘。 結局、外野のときに言ったことを実行しない嘘つき石破と同じ。 こんな嘘つき女より、爺さんでいいわ。この局面で進次郎はもったいない。 13: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:08:28.46 ID:LVi5e 利権が絡んだ太陽光パネルは嫌いです 15: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:14:14.35 ID:MA15U 中国製パネルはアメリカで3000倍以上だったかな 欧米でもの凄い関税を掛けられてる 行き場を失ったのを一手に引き受けてるのが日本の媚中政治屋 16: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:14:43.12 ID:ZEXrV 正論 17: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:15:06.63 ID:FZWg3 アタックチャンス 19: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:21:36.97 ID:XTauj 太陽光パネルはダメだけど ロシアからガスを買って燃やして発電はOKって それもダメだろ 日本産の太陽光パネルに補助金出せよ、あるいは中国に関税かけるか 21: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:22:41.83 ID:BR53o 太陽光パネル関税だな 22: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:23:35.25 ID:jpMRP 中国製パネルは寿命も短いし発電効率も悪い しかも中国製パネルには緊急停止などの仕掛けがされてる可能性が高い 23: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:27:40.33 ID:wA7OZ 自民党が久しぶりにまともな事を言っている そろそろ選挙があるのか 24: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:28:34.93 ID:SBgDy これだけでも高市支持だわ 25: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:28:49.35 ID:odEIN 維新の吉村とは違うな。咲洲の上海電力のメガソーラー設置は問題ないという吉村 この人は違う、さすがや 27: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:30:03.13 ID:oOap7 やっぱり高市さんだね。 日本人として言わなければならない事をちゃんと言ってくれる。 早期のスパイ防止法の制定をお願いします。 28: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:33:39.29 ID:AkO4V >>27 スパイ防止法ねぇ。 高市が主導して、ざる法が既にあるんだがww 29: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:33:43.66 ID:FZWg3 小泉進次郎さんの奥さんの旧名は滝川ですが、安倍元首相の奥さんの旧名は? はい、白の方 30: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:34:10.32 ID:f4UJI 維新橋下は やりたい放題だったろ 連立しとるやないか詐欺師w 32: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:35:07.49 ID:NjSgm はいはい口だけ口だけ メガソーラー推進したのはあなたが現在所属している党ですよ 貴女はその真っ只中にずっと居ましたよ 33: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:37:03.44 ID:Qagsi そうだな。自然破壊をしてまでのメガソーラーと、敵国製パネルはやめるべきだな 34: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:37:21.61 ID:TkbM5 >>1、そうかそうか。 岸田元首相の移民引受で、日本に移民を一人引き受けたら岸田ファミリー企業が、数十万円も金が入るのはスルーか? 38: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:47:06.31 ID:cMdkb 日本製でもアカンやろ 39: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:48:07.03 ID:AMxX0 ペロブスカイトでいいじゃない 45: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:53:43.68 ID:jSU82 >>39 赤外光を吸収する透明な太陽電池 窓ガラスへの利用に期待 こういうので、ビルの壁面発電くらいでいい 自然破壊してまで発電するのはエコじゃないしww 40: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:52:02.62 ID:2risc 再エネ賦課金で毎月5000円も取られてるのだけど怒りしかないわ 43: 名無しさん 2025/09/20(土) 08:53:24.35 ID:2risc 今から太陽光つけても採算取れないからな 完全に政府の罠 47: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:03:30.24 ID:MiQ6q メガソーラーはダメだよ 先日の大雨で山ごと崩れた 48: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:04:00.76 ID:MiQ6q 調整費を国民から取るのも違う 49: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:05:15.11 ID:TqHXc 都内のばあいは、発電より全反射させたほうが冷却効果ある 100%の反射率なら、気温は0度までさがる 51: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:10:09.94 ID:ULnLl 伊東市の市長さんと同じ事言ってんのか 52: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:10:28.00 ID:cQRu2 メガソーラーも平地とかなら問題が少ない。また、電力確保の多様性は非常に重要 54: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:11:36.24 ID:MiQ6q >>52 平地は農地だったりする ダメだよな 56: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:13:57.40 ID:jSU82 >>52 火力発電で太陽光の不安定さをカバーしてて 負担でしか無いから辞めたほうがエコなんだけどwww 61: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:18:21.79 ID:cQRu2 >>56 いまや日本の発電量の一割近くが太陽電池による発電。いまやなくてはならない存在だ 58: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:14:22.93 ID:BR53o 兵庫の斎藤や伊東の田久保がメガソーラー反対なのも胡散臭いわな どちらにせよ太陽光の反対勢力だろう イメージはかなり悪くなってる 59: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:14:33.69 ID:MiQ6q メガソーラーの設置のため山奥まで入り込み、野生動物を刺激してるわけだろう 熊の人里への出没に繋がってるよな 63: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:20:04.42 ID:SBgDy 太陽光発電ってビルや家に付けるものだと思ってたら 山や森ぶっ潰して作り始めるとはなw 64: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:21:02.19 ID:cQRu2 太陽の力を借りて発電する。それは人工の光合成である。食べ物の元をたどればすべて太陽の光にたどり着く。我々は太陽によっていかされていら。太陽の力を利用するのはまったく理にかなっているのである 65: 名無しさん 2025/09/20(土) 09:22:01.27 ID:q6sKx ペロブスカイト太陽電池は薄く柔軟性があり様々な場所に設置できる日本で開発された製品で、少ない光量でも発電できる。建材に組み込んだり、従来型の太陽電池と組み合わせたりできるメリットがあるとされ、実用化が進んでいる。 高市氏は「従来型の太陽光発電パネルに使われるシリコンの100分の1の厚み」だとペロブスカイト太陽電池を紹介。「これを日本はもとより、海外にも展開していくことが大事だ」と訴えた。「こうした取り組みが日本に富を呼び込むケースになる」 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…