1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:30:43.01 ID:MLFkOlNy0 土日祝は完全に休み 残業10時間/月(みなしでそれ以上の残業代がつく) 有給も普通に取れる 転勤なし(というか零細だから1つしかオフィスがない) 楽すぎワロタンゴwwwwwwww 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:31:40.50 ID:sYBW8SzD0 手取りは 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:32:54.94 ID:MLFkOlNy0 >>2 25ちょい 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:31:43.81 ID:/HOYGL970 3年後には潰れてるよ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:33:05.60 ID:ehsFqgl+0 東大に入るだけのコストがだいぶ埋没して取り出せなくなったことを笑うスレか? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:34:47.92 ID:MLFkOlNy0 >>7 そういう心に来るのはやめてくれ・・・・ 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:50:53.48 ID:y0OxMUQ20 >>11 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:33:44.76 ID:y0OxMUQ20 東大の校歌ってどんなんだっけ? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:34:47.92 ID:MLFkOlNy0 >>9 たーだーひーとつー はたかーげたかーしー 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:34:33.33 ID:7z9cH6F3P 東大行ってもこの程度なら割りに合わないな 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:37:29.21 ID:7eQ6tuJY0 俺は待遇よりも周りから妬まれたりしないかの方が心配 卒業生アンケートで就職してからどう?ってアンケートで現実的でない理想像を押し付けられて大変とかプライド高そうで近寄り難いとか見下してそうで嫌って思われるってのがあった あと出世を1番に考えてそうとかも できて当然できなくて意外の原理に基づいて評価されるぽい 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:43:00.35 ID:MLFkOlNy0 >>12 別に東大だからどうとかは言われたことはないな 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:40:08.82 ID:DkT2V4Mh0 俺も似たようなホワイトだけどとにかく残業がなくて手取りが少ないわ 毎日ゴルフの打ちっ放し行ってるけど金がなくなりそう 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:41:20.77 ID:tRnT508V0 学生時代は残業は嫌だって思うけど残業代でるなら1日二時間くらいしてたくさん給料もらいたくなるよ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:42:34.67 ID:DkT2V4Mh0 >>14 むしろ学生時代はバリバリ働いてたくさん給料貰うぞ!と思ってたけど 残業ない生活だと時間がありすぎてアフター5が楽しい 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:46:50.56 ID:MLFkOlNy0 >>14 みなし分は多分超えないから、それなら仕事を早く終わらせて定時退社するに限る 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:43:21.44 ID:XHIa7NVd0 そういうのって運なん?探すコツとかある? 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:50:35.90 ID:MLFkOlNy0 >>18 俺の場合は多分に運だな ただまあ一つ言えるのは、視野を広げるのは大事 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:49:39.66 ID:RybyEzIi0 院生時代は10:00 - 24:00位が普通だったけど 社蓄になって18:00位に家に帰るとすることがなくて困る 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:52:09.22 ID:XHIa7NVd0 なんであえて零細いこうと思ったん? 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:57:05.32 ID:MLFkOlNy0 >>24 就活失敗したんだよ言わせんなwwwwwwwww 超一流大企業は全部一次面接で祈られたわwwwwwwwwwww そこそこの規模の世界展開もしてる企業にも内定もらってたんだが、そこは閉塞感があった 福利厚生とかも今の零細の方がいいくらいだったし 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:58:20.52 ID:zwoOq4yfP >>26 だからイン哲でしょ?イン哲だったんでしょ? 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:59:35.47 ID:MLFkOlNy0 >>27 ちげーよwwwwwwwwww 進振りは普通に第一希望に行ったわwwwwwwww 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:59:05.56 ID:XHIa7NVd0 >>26 あーすまんなww ちなみに何月ごろそこに内定でた? 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:00:48.86 ID:MLFkOlNy0 >>29 秋wwwwwww もう絶望しすぎてソウルジェム真っ黒だったおwwwwwwwwwww 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:55:09.52 ID:y0OxMUQ20 社員全部で何人なの? 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 19:58:51.87 ID:MLFkOlNy0 >>25 特定されると困るから詳細は言えないが、10の位で四捨五入しても100にならない 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:01:02.40 ID:y0OxMUQ20 >>28 零細じゃなくて中小企業じゃん 零細は社員数一桁前半の企業のことだよ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:06:38.88 ID:MLFkOlNy0 >>33 数十人だと零細だと思ってたよ、すまん 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:08:36.19 ID:y0OxMUQ20 >>39 東大に校歌はないのは有名だし(書いたのは東大の歌のひとつだったけど)、零細企業も理解してないし・・・ 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:15:05.75 ID:MLFkOlNy0 >>40 いや、校歌は?って聞かれて 「正式な校歌というものは無いんですが校歌的な扱いを受けている歌があって、行事とか応援とかではそれを歌います」 とか説明してもウケ悪いだろ? そんな能書きはいいから早く言えよ的なプレッシャーを感じたことないか? 零細の定義については言い訳のしようもないが 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:02:23.95 ID:DGHu4pHE0 文系? 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:06:38.88 ID:MLFkOlNy0 >>35 yes 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:05:59.00 ID:H5c8Y0bA0 零細って面接重視なのによく受かったな 社内の輪を重視するからエリートってだけでお断りするような時代遅れなとこも多い 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:10:36.58 ID:zwoOq4yfP え、あれって校歌じゃなかったのか 入学式で盛大に斉唱したから校歌だと思ってたわ 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:11:00.72 ID:u5u/Fg+BP 残業たったの10時間で零細企業で手取り25とかマジかよ 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:18:39.42 ID:u5u/Fg+BP とりあえず何か証拠うpしてやれよ>>1 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:31:15.30 ID:MLFkOlNy0 >>45 学生証は卒業式で返却したからもう無いが、これでいいか 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:35:46.44 ID:iTHyE6xu0 >>48 俺もこのクレカ欲しいんだよなあ 卒業しちゃったら作れないよな… 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:37:41.97 ID:MLFkOlNy0 >>52 いや多分作れるぞ カード会社に電話したら申込書送ってくれるんじゃないか? 証明書取りに大学に行くなら、生協にもあるんじゃないかな 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:39:43.90 ID:iTHyE6xu0 >>53 なるほど でも本郷いく用事ねーわ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:22:39.04 ID:nPdCHFMI0 どこから中小でどこから零細なんてはっきりとした決まりがあるわけじゃないしどうでもいいでしょ 人数少なくても資本金多かったら中小と言えるかもしれんし逆もまた然り 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:33:08.42 ID:y0OxMUQ20 >>46 たしか小学校か中学校で目安は習ったと思うよ 中小企業基本法では製造業で20人以下サービス業で5人以下だってさ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:24:03.84 ID:zwoOq4yfP vipにおける東大生の存在を否定したところで東大生の絶対数は変わらないんだがなぁ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:50:03.53 ID:eozOtibE0 たぶん俺が来年からいくとこもそんな感じ 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:50:29.32 ID:k8pLMxQC0 羨ましい 激務の現実を見て、医学部行って後悔してるわ 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:54:38.46 ID:4QLvsIGZ0 日本で一番頭いい大学出たんなら もっと待遇いいとこいってバリバリ働いてくれよ 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:59:07.50 ID:MLFkOlNy0 >>62 行こうとしたんだよwwwwwww 行けなかったんだよwwwwwwwww 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/28(日) 20:55:44.77 ID:33384iFgO 東大にも色んな奴がいるんだな 引用元:…