
1: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:37:22.47 ID:zloxyFwK0NIKU.net 確かに イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:37:58.85 ID:zloxyFwK0NIKU.net あれなんでやってるんやろ 冠婚葬祭嫌いでやらない言ってる人達ですらやってる 6: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:39:48.35 ID:uTKwz65a0NIKU.net >>2 葬式はせんでも坊さん呼んだりしない? お墓どうしてる? 9: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:42:12.52 ID:zloxyFwK0NIKU.net >>6 無縁仏で終わりにしてたな 12: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:43:52.83 ID:uTKwz65a0NIKU.net >>9 誰が? 42: にゅっぱー 2024/06/29(土) 23:18:38.30 ID:cggxjbCC0NIKU.net >>9 お前はくたばったらゴミ捨て用の溶鉱炉で骨まで焼けばええねん 51: にゅっぱー 2024/06/29(土) 23:29:48.94 ID:gpVnVq3A0NIKU.net >>2 主催者が建築主じゃなくて施工者やからやもちろん金も 主に工事中の安全を願う儀式やからな 逆に竣工式は建築主主催の負担や 3: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:38:41.10 ID:5JgUdC7v0NIKU.net クッソ狭い土地でやってるのを見るとなんだか微笑ましくなる 4: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:39:05.36 ID:GudtMzD80NIKU.net 強迫行為やね 5: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:39:27.44 ID:wQ+qHSuG0NIKU.net ちょっと見たいやん? 7: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:41:31.16 ID:jRK1OGZM0NIKU.net あれは大工がやりたいからやるものであって、施工主がやるものではないんやで 10: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:42:21.08 ID:gzBiqk9W0NIKU.net >>7 今どきの大工は地鎮祭するくらいならその分の予算をくれって感じやぞ 17: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:46:11.02 ID:jRK1OGZM0NIKU.net >>10 みんながみんなそんなドライな大工じゃないんやで むしろまだまだそういうのは少数派 27: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:59:25.64 ID:n6x9MSSk0NIKU.net >>17 でも施主がやらないって言ったら自分らで金出してやるわけじゃないんだろ? その程度やろ 8: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:41:50.00 ID:4PR1GblO0NIKU.net 引っ越してくるワイはまともな人間ですよってアピールになる 11: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:42:44.11 ID:L+eftoOl0NIKU.net 段取り全部ハウスメーカーや工務店がやるし別途金が発生するもんでもないからわざわざ断らんだけやろ 13: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:44:21.88 ID:QLGYIV6u0NIKU.net 文化的な温かい関わりを持てる 14: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:44:40.97 ID:91qdkSKr0NIKU.net 地鎮祭もやらなければ上棟式もやらんな 15: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:44:49.41 ID:BPYlrVZ30NIKU.net 大工の経験則 16: にゅっぱー 2024/06/29(土) 22:45:42.31 ID:1oxKfEc90NIKU.net 工事中の事故除けやないの? 21: にゅっぱー 2024/06/30(日) 13:24:13 HMが全部段取りしてくれて5万くらいだったからやったわ。 めっちゃ静かな住宅街だから誰も見てないだろうけど恥ずかしかったわ。 神主がスマホで笙の音を流して、エイッエイッって鍬入れするのw。 まぁ一生に何度も経験するものじゃないし、面白かったよ。 引用元:…