1: nita ★ 3b84hQvv9 2025-09-18 16:52:46 9/17(水) 10:00配信 スマホライフPLUS 社内コミュニケーションに欠かせなくなったメールやチャット。効率を重んじる上司世代と、感情の伝わりやすさを重視するZ世代との間に無意識のギャップが生まれているのを知っているだろうか。ペンマークとアルバトロスが実施した調査で、どのような表現が「冷たい・高圧的」と受け取られやすいかが明らかになった。詳しく見ていこう。 なぜ「句点だけの文章」がZ世代を傷つけるのか ペンマークとアルバトロスは、全国の20~29歳の若手社員316人を対象に「Z世代と上司のコミュニケーションに関する実態調査」を共同で実施した。チャットやメールで、上司から送られてくると「冷たい」「高圧的だ」と感じてしまう表現について聞いたところ、半数以上が「句点(。)のみで終わる文章」と回答した。また、「絵文字や感嘆符が一切ない文章(47.8%)」や「はい・いいえのみの短い返信(43.7%)」もネガティブに捉える表現の上位にランクインする結果となった。 Z世代は、幼少期からSNSやメッセージアプリを使いこなし、絵文字や記号、感嘆符を駆使した豊かな感情表現が当たり前の環境で育ってきたため、簡潔さを追求した句点のみの文章は、「感情の欠如」や「事務的すぎる」と受け取られやすい。結果として「冷たい」「高圧的だ」というネガティブな感情を抱かせることになるようだ。上司世代が良かれと思って「簡潔に」「要点をまとめて」伝えているつもりが、意図せず部下を萎縮させてしまうという、すれ違いが生じているといえる。 続きはソースで ⚪︎1:2025/09/18(木) 13:53:46.24 前スレ 【。ハラ】Z世代の半数。句点だけの文章「冷たい」「高圧的だ」 上司とのすれ違い。離職リスクに。。。。。 [nita★]…