
1:名無しさん:2025/09/03(水) 01:30:10.20 ID:x6tJG/IP0.net 俺もジジイになったわ 2:名無しさん:2025/09/03(水) 01:30:49.00 ID:UEoZCquT0.net ああノマネコね、懐かしいよね 3:名無しさん:2025/09/03(水) 01:31:00.47 ID:x6tJG/IP0.net 2005年9月1日、エイベックスの子会社であるエイベックスネットワークが、PVのキャラクターを基に商用キャラクターを作成。グッズではこのキャラクターを「のまネコ」とし、「(c) のまネコ製作委員会」という著作権表示をしていた。このキャラクターが「アスキーアートの『モナー』に似ている」といった指摘が相次ぎ、「誰の物でもないネット上の既存キャラクターを改変した上で独占し、利益を得ようというのか」という非難の声が上がった。[5] 4:名無しさん:2025/09/03(水) 01:31:21.00 ID:x6tJG/IP0.net 9月30日、エイベックスは“いわゆる「のまネコ」問題についての当グループの考え方”として、「のまネコ」の商標登録を中止しCDの付録としてフラッシュ動画を付けることをやめると発表した[12]。同時に、同日に行われたエイベックス社員に対する殺人予告について被害届を出すことを表明した。だが、出願を取り下げたのは「のまネコ」のロゴ文字のみで、モナーのキャラクターの図案「米酒」は取り下げておらず、結局は問題が解決していないのではないかとしてエイベックスへの非難の声は止まらなかった。 6:名無しさん:2025/09/03(水) 01:31:45.74 ID:x6tJG/IP0.net 10月1日、松浦勝人宅に対する放火を仄めかす文章が2ちゃんねる内掲示板に書き込まれる。エイベックスは被害届を出すことを表明。 10月3日、松浦の妻に濃硫酸を浴びせるという内容の書き込みが確認される。エイベックス本社の所轄である赤坂署が松浦の相談を受けて脅迫容疑で捜査を開始。また、有限会社ZENがモナーのキャラクターの図案「米酒」の商標を取り下げ、エイベックスも当該のフラッシュ動画を収録したCDを廃盤として回収する旨を各販売店に通達した。 この辺もうおかしい 7:名無しさん:2025/09/03(水) 01:32:01.71 ID:x6tJG/IP0.net 10月4日、2ちゃんねるの管理者・西村博之がコメントを発表、その中で「2件目に関しては、エイベックス社のグループ会社の会員回線からの犯罪予告でした」という内容が掲載、情報提供を求めることになった。但し、飽くまでも“グループ企業の回線”(今回はUCOMの回線)であり、例えばYahoo!BBのユーザの書き込みを「ソフトバンクの回線からのもの」と主張するのと同じことである。だが、Yahooとでは回線普及規模が段違いであり、同一視はできない。この犯行予告に関しては、投稿した男性が12月5日に逮捕されている。 9:名無しさん:2025/09/03(水) 01:32:24.85 ID:x6tJG/IP0.net 10月7日、O-Zoneがテレビ朝日系音楽番組・ミュージックステーションに出演した際に「恋のマイアヒ」を熱唱した。だがそこにはflashは掲載されていなかったものの(ディズニー映画「チキン・リトル」の映像が代替映像として流れた)、空耳で日本語化された歌詞のテロップが出てきた為「空耳化した日本語歌詞を無許可で使用するな」という抗議が20件近くあった。 10月12日、エイベックスはぬいぐるみなどの「のまネコ」グッズについて、同社が受け取る契約になっているキャラクター使用料を一切受け取らないと発表した[13]。これにより事態は収束に向かった[14]。 10:名無しさん:2025/09/03(水) 01:33:29.43 ID:x6tJG/IP0.net パラパラの時点で懐かしい 140:名無しさん:2025/09/03(水) 03:03:22.55 ID:eLA6KNpJ0.net >>10 真面目にカオスで草 11:名無しさん:2025/09/03(水) 01:33:39.00 ID:wqtxqcNQM.net 勝ってて草 12:名無しさん:2025/09/03(水) 01:35:08.71 ID:x6tJG/IP0.net 今だったらマックとかカップラーメンとかネットネタ使い食ってるけど全く炎上しないよな 13:名無しさん:2025/09/03(水) 01:36:13.11 ID:x6tJG/IP0.net 2005年8月22日、この年の3月に発売されたO-Zone(オゾン)のアルバム収録曲である「DiscO-Zone(邦題恋のマイアヒ)」がオリコン・アルバムチャート総合1位の大ヒットを記録し、日本にマイアヒ旋風を起こす社会現象になった。日本人に馴染みの薄いルーマニア語の歌を大ヒットに導いたのが、日本語の面白おかしい空耳歌詞を付けたPVである。 このPVは、元々は個人サイトで公開されたフラッシュ動画で、アスキーアートのキャラクターを基にしたキャラクターたちが、空耳歌詞に合わせて楽しそうに踊る、という内容のものであった。これに注目したエイベックスが動画作家にコンタクトを取り、内容を修正した上で、オフィシャルなPVとして採用した。エイベックスの石井秀浩によれば、インターネット上で話題になった動画の作者は「地方在住の二十代のOL」だった[3]。 14:名無しさん:2025/09/03(水) 01:36:32.40 ID:x6tJG/IP0.net また、[4]のインタビュー記事によると、作者のハンドルネームは「わた」さんという方で、「普段は主にサイトのほうで、細々とオリジナルイラストや漫画を描いて」いたようだ。 ちなみにのまネコの空耳は本人いわく「あの空耳、仕事中に考えたんですよ(笑)」とのことである。 15:名無しさん:2025/09/03(水) 01:36:50.93 ID:x6tJG/IP0.net 「わた」さんにも印税はいったんかな 16:名無しさん:2025/09/03(水) 01:36:52.90 ID:lyXIrT4r0.net 当時90年代00年代の最強エイベックスとお前らが戦ってお前らが勝った時代 20:名無しさん:2025/09/03(水) 01:38:41.70 ID:x6tJG/IP0.net >>16 あの時2ch民マジギレしてた記憶あるわ 18:名無しさん:2025/09/03(水) 01:38:13.81 ID:IDmXOYAD0.net 今同じことやったら炎上どころでは済まないだろ テレビ局も無断でネットの動画や画像を使ってたし、無茶苦茶な時代よ 22:名無しさん:2025/09/03(水) 01:40:58.02 ID:x6tJG/IP0.net >>18 そもそもAAに著作権があるかって言われたら何とも言えんわ 19:名無しさん:2025/09/03(水) 01:38:19.65 ID:cddTUiXf0.net この頃がインターネットの面白さがピークやった 21:名無しさん:2025/09/03(水) 01:39:41.09 ID:x6tJG/IP0.net >>19 2010年くらいまではギリギリ耐えてたぞ 23:名無しさん:2025/09/03(水) 01:42:00.08 ID:x6tJG/IP0.net 00年代まではサブカルチャーとしてネットを楽しめた 24:名無しさん:2025/09/03(水) 01:42:29.74 ID:cddTUiXf0.net あれから20年経ったと思うとゾッとするな 当時一緒に戦った40代の戦士はもう還暦だもんな 37:名無しさん:2025/09/03(水) 01:50:42.69 ID:x6tJG/IP0.net >>24 その頃2chのメインが30代前後だったんやろなあ 25:名無しさん:2025/09/03(水) 01:43:02.47 ID:s6SlIx9O0.net 「ゆっくり実況」を商標登録したやつみたいな感じ? ワイ若いからいみわからんわ 32:名無しさん:2025/09/03(水) 01:46:40.94 ID:x6tJG/IP0.net >>25 近い まあなんj民のキャラクター(野球民)を商標登録してNPBのキャラクターにするとかそんな感じ 27:名無しさん:2025/09/03(水) 01:44:26.79 ID:u27Z7q5Nd.net ドラマ版電車男の年やったな なつかC 28:名無しさん:2025/09/03(水) 01:44:31.69 ID:x6tJG/IP0.net そう言えば最近ダンダダンのXジャパン騒動あったな 擁護してる側が「良い宣伝になっただろ!」「これがきっかけで聞くやつとか出るのに逆にイメージダウンだわ」とか言ってて草生えた 29:名無しさん:2025/09/03(水) 01:44:34.90 ID:oHq/0wll0.net 泣ける2ちゃんねる 30:名無しさん:2025/09/03(水) 01:45:04.13 ID:x6tJG/IP0.net >>29 本売ってたなぁ あれ著作権的にどうなんだろう 54:名無しさん:2025/09/03(水) 02:02:46.19 ID:meq5YKmta.net >>30 2ちゃんの書き込みは、書き込んだとき著作権が2ちゃん側に譲渡される契約がなされているので 書籍販売は西村と出版社が合意すればいいだけ 31:名無しさん:2025/09/03(水) 01:46:27.29 ID:UnwEDyJ30.net 何だかんだ楽しかったよなぁ 34:名無しさん:2025/09/03(水) 01:48:40.95 ID:3XFEHMGf0.net なんj全盛期に戻りたいンゴ 36:名無しさん:2025/09/03(水) 01:49:48.08 ID:x6tJG/IP0.net >>34 なんj全盛期よりVIP全盛期から楽しんでそこからなんj全盛期を迎えたい 38:名無しさん:2025/09/03(水) 01:51:48.09 ID:x6tJG/IP0.net 今って祭りって言わなくなったよな 炎上に完全に変わってる 39:名無しさん:2025/09/03(水) 01:52:01.59 ID:uaKQi7as0.net こんな事件あったのか 41:名無しさん:2025/09/03(水) 01:52:37.33 ID:x6tJG/IP0.net >>39 ネット事件史ではかなり有名所だな 42:名無しさん:2025/09/03(水) 01:52:59.46 ID:D6nKUY+Xd.net 当時はネットとリアルに明らかな壁があって、リアルが俺らのモノを盗んだ!許さない!!みたいになったんだよな インターネットがすべてみたいな人が主流の時代だったから熱量が凄かった 今はネットとリアルのかけもっちゃんが主流の時代だから当時の熱量は伝わらないと思うわ 43:名無しさん:2025/09/03(水) 01:54:22.29 ID:x6tJG/IP0.net >>42 本当にキモオタの集いだったからな 44:名無しさん:2025/09/03(水) 01:56:12.60 ID:x6tJG/IP0.net 今モナー使ってる人とかみたことないわ 47:名無しさん:2025/09/03(水) 01:57:16.57 ID:x6tJG/IP0.net 敵に回すと恐ろしいが味方に回すと頼りない2ch民が唯一勝利した事件 50:名無しさん:2025/09/03(水) 02:00:52.86 ID:ZElIyU0v0.net 未だにネットとリアルは別みたいな発想のやつが居て驚く事があるけど この頃はまだネットとリアル混ぜんなみたいな感じやったな 53:名無しさん:2025/09/03(水) 02:02:44.81 ID:x6tJG/IP0.net >>50 個人情報関連はこの時代を生きてたらマジでしっかり管理してるわ ニコニコ動画出たあたりから緩くなってきたイメージある 52:名無しさん:2025/09/03(水) 02:02:08.90 ID:VHz9EgFn0.net 何だかんだひろゆきは2chを守ってた 55:名無しさん:2025/09/03(水) 02:03:02.38 ID:ATtin28P0.net まさかひろゆきがここまで有名になるとは思わんかったやろ 61:名無しさん:2025/09/03(水) 02:06:41.44 ID:x6tJG/IP0.net >>55 ここ数年のひろゆきの持ち上げられ方笑えるわ 57:名無しさん:2025/09/03(水) 02:05:19.27 ID:NZ6CEu9E0.net あの騒動にはまだ本当の意味でネットの自由と楽園のために戦うって空気があったなあ 今はネットだから何言ってもいいみたいな変な自由に置き換わってる 62:名無しさん:2025/09/03(水) 02:08:08.88 ID:x6tJG/IP0.net >>57 ネットだから何言っても良いは2010年代までじゃね20年代に入ってから誹謗中傷で自殺した人とか出始めて法規制が強化されて発言に気をつける文化ができてきたイメージがある 64:名無しさん:2025/09/03(水) 02:08:46.01 ID:3r/3goyy0.net この時代は匿名だからこそ身分が違っても対等に本音で話せるとポジティブに考えてる人が多かったけど 今では匿名の場ですらマウント取ろうとしてくるしその為には嘘もいとわないからな 70:名無しさん:2025/09/03(水) 02:10:32.20 ID:oHq/0wll0.net 20年前粉雪聴いてた 71:名無しさん:2025/09/03(水) 02:10:57.63 ID:x6tJG/IP0.net >>70 おれだって青春アミーゴ聞いてた 76:名無しさん:2025/09/03(水) 02:13:03.25 ID:u27Z7q5Nd.net >>71 青春アミーゴの姉歯事件の替え歌フラッシュとかあったな あとはピップスターとか? 79:名無しさん:2025/09/03(水) 02:14:12.12 ID:x6tJG/IP0.net >>76 懐かしいな姉歯事件の替え歌 VIPSTARだな 82:名無しさん:2025/09/03(水) 02:15:53.58 ID:oHq/0wll0.net これより前だけどキーボードクラッシャー見てた 85:名無しさん:2025/09/03(水) 02:16:23.61 ID:x6tJG/IP0.net >>82 キーボードクラッシャー大人になってムキムキになってて草生える 94:名無しさん:2025/09/03(水) 02:25:49.17 ID:8QJKZjs40.net 当時の2ちゃんはヤバい場所感があった。 101:名無しさん:2025/09/03(水) 02:29:40.73 ID:x6tJG/IP0.net >>94 半年ROMれはネタじゃない 96:名無しさん:2025/09/03(水) 02:27:09.79 ID:K+iv9cT/0.net のまネコよりももすかうの方が好きやった 123:名無しさん:2025/09/03(水) 02:52:23.80 ID:MyUBt6+t0.net 当時13歳でVIPでガキ煽りされてたワイももう30超えのおっさんや 128:名無しさん:2025/09/03(水) 02:54:21.82 ID:x6tJG/IP0.net >>123 煽る側になったんやね… 159:名無しさん:2025/09/03(水) 04:23:54.04 ID:MyUBt6+t0.net >>128 今はおっさん煽りされる川やで 127:名無しさん:2025/09/03(水) 02:54:10.35 ID:tSMUs2gk0.net ブーン系小説とかの文化も廃れたね 129:名無しさん:2025/09/03(水) 02:55:08.06 ID:x6tJG/IP0.net >>127 ブーンは◯◯をしたいようですみたいなスレ立ってたな SS文化も完全に廃れたしな 132:名無しさん:2025/09/03(水) 02:57:47.42 ID:Oi9B99t9M.net >>127 読んでた まとめサイトないのかな 134:名無しさん:2025/09/03(水) 02:58:22.40 ID:5/b2NOom0.net vipのブーン系小説となろう系ってどっちが先やったんや? 142:名無しさん:2025/09/03(水) 03:10:49.46 ID:yQFMoC9l0.net >>134 ブーン系が確立する1年くらい前になろうはあったけどあの時アルカディアとかと合わせて二次創作が中心やったような気がするわ SAOかお兄様か忘れたけどどっちかが当たった時になろうが二次創作禁止にしてオリジナル出版に力入れだして2chのSS書きがどんどんあっちに行ってしまった 143:名無しさん:2025/09/03(水) 03:12:10.97 ID:5/b2NOom0.net >>142 そんな歴史があったんやね 145:名無しさん:2025/09/03(水) 03:21:34.93 ID:+ZThPNdM0.net 他に発表の場もないし金にするというが概念もなかったから色んな奴が一箇所にいて楽しかったね 154:名無しさん:2025/09/03(水) 03:46:38.12 ID:x6tJG/IP0.net >>145 金にするって言うか嫌儲思想が強いよね 今も一部残ってるけど 156:名無しさん:2025/09/03(水) 03:50:12.65 ID:9tM1R8UWd.net VIPが元気すぎた頃だな、秒で1000レスいくようなとこだった § 関連記事 ☞ みんなが初めて2ちゃん(現5ちゃん)に来たきっかけって何? ネット古参は覚えてる?「のまネコ事件」から20年経った件www引用元:…