
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:05:35 ID:9mjd蕎麦>>>>>>>>>>>ラーメン、な?引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:13:35 ID:fhS1 >>1そこまでではないが、そばは好きやで 2: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:05:49 ID:FfBE その日の気分による 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:06:04 ID:cCG1 そば+ラーメン=ソーメン 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:06:15 ID:kjiG ラーメン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蕎麦な? 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:07:34 ID:9mjd >>4飢饉になったら真っ先に死にそうやな 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:06:26 ID:ppSP 肉汁うどんを肉汁そばに変えたらまずかった 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:06:45 ID:VsxR 鴨南蛮そばならわからんでもない 7: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:06:47 ID:4zjs 最近蕎麦屋でもうどんみたいに雑に食える蕎麦屋出てきたよねラー油蕎麦とかある 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:06:57 ID:BW4L 全粒粉95%でうどん作ったら味が蕎麦っぽい味だったよってうどん=蕎麦 9: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:07:17 ID:FY84 いや そらそうでしょ 神田やぶで決まりよ 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:07:34 ID:M8B3 こういうどうでもええのにはレスする癖におもろいスレにはレスしないんやな 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:08 ID:4zjs >>10スレ立てたけど無視されてそうやなそれつまらないんやで 17: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:26 ID:M8B3 >>14オモロイのに?いつもならレスつくのに 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:07:38 ID:CX3o 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:07 ID:FY84 >>12ぐへへ 下品なそばもええやないか 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:22 ID:9mjd >>12いやガチでこういうかけそば最高に美味いねん 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:38 ID:4zjs >>12ハンバーガーが気になるわ 22: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:09:04 ID:VsxR >>12自動販売機のやつ食べてみたいな 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:11 ID:ppSP そばは冷え性加速するのがなぁ 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:29 ID:FY84 >>15なんでっかそれ 初耳やで 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:35 ID:0kae ワイは板そば なみ喜のとり天せいろ 33: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:10:36 ID:9mjd >>19あ、それ札幌のやろ?すまんがワイはあそこの強烈なアンチやすげえ嫌い ワイが山形出身やからやろな食べログで正直にレビュー書いたったで 52: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:15:59 ID:9mjd >>19ガチでなみ喜だけはないです。たまたま近くに住んでた時に一度故郷の味を食べたくなって訪問したら本当にガッカリした。あれで山形のそばを名乗ってほしくない。海を隔ててるからって好き放題やってんじゃねえと思った。 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:08:37 ID:M8B3 今日のおんJはおもんない人が多いってことか? 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:09:09 ID:FY84 >>20暗いと不平を言うよりも 自分であかりをつけましょう 26: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:09:33 ID:M8B3 >>23付けても来ない?もうワイには分からん? 31: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:10:29 ID:KcCE >>20ネタ元が金づるマーテルの解体非開示オフラインで馬鹿にしようぜ、てスレ立てやから面白くないなて思ってくれたほうが嬉しいかな 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:09:09 ID:KcCE 他の話題内の?非日常的なあるあるで 27: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:09:37 ID:FY84 >>24いきつけのコンカフェ嬢がやめるというのでキャストがみんな泣いてた 25: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:09:12 ID:IbbU ハンバーガーはあるけど全バーガーってないの? 28: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:09:50 ID:pycm ファミレスみたいな蕎麦屋の蕎麦がちょうどええ 30: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:10:12 ID:4zjs でも正統派そばもいいよね 34: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:10:44 ID:5PEC ざる蕎麦が麺類で一番好き 36: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:11:03 ID:KcCE お腹すいたからカップ麺もう一つ食べようかなカーラーボックスで食べ物が腐りまくってるわねこれ 37: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:11:30 ID:FY84 ワイのヨッメ山形やけど山形出身者は割とグルメは原理主義よなそのくせ庄内と内陸で味の対立起こす 美味しんぼみたいな人らやで 38: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:11:57 ID:4zjs しゃーないフルーツ王国民やからな 39: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:12:02 ID:9mjd なみ喜のそばってどれもバイトが茹でてるんやろなって感じやし、天ぷらも揚げすぎで最早クリスピーあんなの褒めたらあかんよ騙されるな 40: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:12:15 ID:J9JA ラーメンのほうが好きやで 41: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:12:39 ID:FY84 「札幌の美味しい」と「山形の美味しい」には明確な違いがある京都出身のワイにはそうみえる 43: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:13:15 ID:9mjd >>41ワイに言わせればあそこは典型的な情報食らわせ蕎麦屋ゆ 45: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:13:36 ID:4zjs >>41京都は蕎麦食わへんやろw黒いのよう食わん 47: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:13:57 ID:9mjd >>45にしんそば定期 50: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:14:54 ID:4zjs >>47あんなもん食わへんわ名物は観光客が食うもん 42: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:12:44 ID:9mjd 北海道なら幌加内そばとか真っ黒で硬い田舎そばが美味いんよ 46: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:13:54 ID:5PEC 蕎麦のつゆに生卵落として思いっきり啜った後に日本酒キューッが最高だよ 48: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:13:57 ID:FY84 北海道で食った麺類では函館で食ったジンギスカンのたれで味付けたやきそばが一番うまかったわ ベルのたれっていうやつや 49: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:14:18 ID:9mjd >>48ええな 君は本質を食ってる 51: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:14:59 ID:FY84 >>49いや ほんまびっくりしたねん 500-600円で適当に作ってこんなうまいのかって 53: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:16:18 ID:FY84 関西ではやっぱりうどん>>>>ラーメンやと思うねん 出汁の味を楽しめるのはうどん 54: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:16:54 ID:9mjd >>53その感覚もわかるが蕎麦は素材の味が強いからあの濃いめのつゆが成り立つんやバランスは取れてるで 55: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:17:48 ID:9mjd もしなみ喜をうまいというなら是非山形の蕎麦を食べてみてほしい山形駅前にもうまい店が沢山あるから感動するほどうまいから 56: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:18:02 ID:FY84 正味の話 山形はみんなわかってないけど美食はちょっとすごいからな 牛肉がうまい 平田牧場がある 豆(だだちゃ)がうまい米がうまい 酒(初孫)がうまい ほんで海産物もハタハタはじめ無双っすわ 57: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:20:29 ID:oAgf 10割そばって美味しいん? 60: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:23:19 ID:FY84 >>57難しい質問ですわ これはリチャードの打撃みたいなもんです当たったら 飛びます 70: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:35:18 ID:fBvh >>57想像上のおばあちゃんちの味がする正直店によってはボッソボソ 71: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:41:04 ID:IZsx >>70同級生のパッパが趣味で打ってて蕎麦打ち教室もしてるくらいのレベルで貰った事あるけどめっっっちゃ美味しかったで茹でるの若干難しかったけど 58: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:20:39 ID:YA5d 山形県とか言う中華麺消費量アピールしてるくせに蕎麦が超絶美味いちょっとズレてる県 59: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:21:37 ID:pXH8 山形移住しようかな住みやすいんか? 61: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:24:34 ID:IZsx 出汁という文化が始まった頃、北前船で昆布出汁が根付いた繊細な関西の味のベースとなった関東では鰹の水揚げが多く鰹出汁文化が根付いた鰹の濃い出汁に合わせて醤油も濃くなり関東風の濃いツユが出来た 65: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:27:33 ID:FY84 >>61これ ポイントでね 北前船は日本海側を回って物資を運んだのよだから酒田港(庄内地方 山形県)ではいまだに正月の雑煮が白味噌(関西)の丸もち(関西)なのよ 新潟とか秋田は角餅やのにね 67: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:32:14 ID:IZsx >>65はえー面白いw 62: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:25:01 ID:IZsx てショート動画で見た 63: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:25:05 ID:KEA0 山形に限らず東北の食なんて魅力しかないぞ 64: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:26:59 ID:JuwU 冷たい蕎麦好き温かい蕎麦好きじゃない 66: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:30:56 ID:fBvh 新そばの季節やなあのほんのり緑がかったのがいい 68: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:33:00 ID:FY84 実は一番うまいのは海藻をねりこんだ新潟のへぎそば 69: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:33:35 ID:IZsx 関の西と東でも訛りも結構別れるし貿易流通てやっぱかなり大きいんやな 72: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:42:23 ID:IZsx なんなんだろうな?精白の違い?蕎麦がきみたいな田舎臭い蕎麦の香りじゃなくてもっとスッキリした香り 73: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:44:41 ID:YSBR 音威子府駅の駅そばが今月末の土日限定で復活したな山芋そば茹でてくるわ 74: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:52:22 ID:9mjd >>73あの伝説の駅そばか日本一辿り着けない立ち食い蕎麦屋…