
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:27:27 ID:OZ7o誰が食ってもうまいと言いそう引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:10 ID:u7wA >>1お前、熊だな?猟友会に通報するから覚悟しとけよ 2: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:27:50 ID:hOUN 特にハラスか美味い 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:28:01 ID:L6g7 鮭の美味さは避けられないからな 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:28:03 ID:GFhX 皮は貰ってくで 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:28:11 ID:zZV7 シャケなベイベー! 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:28:54 ID:rUqn たしかに嫌いな人はいないやろな 7: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:29:41 ID:pmjL >>6なんでわざわざ貼ったの 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:32:08 ID:rUqn >>7このレスがほしくて>>11おんJは床が標準って聞いたで 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:33:03 ID:GFhX >>12大和男子が低い標準に甘んじるなよ 17: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:33:33 ID:pmjL >>12もっとカリカリに焼けよ 27: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:37:59 ID:rUqn >>17はい 33: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:39:21 ID:1cQg >>27?みたい 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:29:45 ID:00Vi >>6下の白い骨を取ったら綺麗に連鎖して小骨が取れるから好き 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:31:16 ID:GFhX >>6床で食べるのやめな? 9: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:30:53 ID:1cQg さけ派vsしゃけ派の終わりなきたたかい 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:30:53 ID:OUo0 まずい要素がない 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:32:19 ID:L6g7 クリスマスには鮭を食え 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:33:18 ID:sDJ1 ムニエルおいしいよな 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:33:22 ID:1cQg おんJ民なら床でくえ 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:34:09 ID:1cQg さー問題です鮭と鱒の違いはなんでしょう 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:35:19 ID:GFhX >>18海 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:37:01 ID:rUqn >>18鮭とサーモンのほうがわからん 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:35:33 ID:1Rd1 なお今年は不作な模様 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:36:19 ID:QGOe 鮭とんかつ 22: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:36:38 ID:oBSQ 木の乏しいカムチャッカでは昔凍った鮭をソリとして使っていた 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:36:58 ID:Zpzl 居酒屋で注文したらみんなに喜ばれるもの鮭ハラス焼き 25: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:37:17 ID:GFhX 老舗サンドイッチ屋のサーモンフライサンドこそ至高 26: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:37:49 ID:LcPT 正直ノルウェー差が美味い 28: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:38:05 ID:Sj6h ルイベ食べてみたい 67: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:47:56 ID:wRxx >>28正直そんなおいしくないワイがいくらそんな好きじゃないのもあるやろうけどいくら好きやったらおいしいんやないか 70: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:49:01 ID:U1AE >>67ルイベっていくら関係してたっけ? 74: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:49:50 ID:wRxx >>70ワイが買ったルイベ漬けはいくら入ってたななんか一番人気の水産のやつや 83: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:52:04 ID:U1AE >>74サーモン半解凍でルイベや 90: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:53:49 ID:wRxx >>83え?これ凍らせたまま食べるんか? 92: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:54:24 ID:U1AE >>90半解凍な??? 29: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:38:08 ID:uGSU ようやく気付がついたか、ようこそ鮭の世界へ 30: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:38:50 ID:GFhX >>29お前顎しゃくれてそう 31: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:38:54 ID:oBSQ 因みに桜鱒はヤマメが海へ下って個体が大きくなったもの 40: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:23 ID:Zpzl >>31そんな誰でも知ってる知識をわざわざ書く意味よ 32: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:39:18 ID:Sj6h しょっぱい塩鮭食いたい 35: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:39:34 ID:1cQg >>32ぼだっこだっけ?死ぬほど塩辛いあれたべてみたい 38: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:15 ID:4St8 >>35買わんでもスーパーで買った鮭に塩ふってオーブンで焼くだけでええで 44: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:49 ID:1cQg >>38じゅくせい?てきなのとくにいらないの? 55: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:45:14 ID:4St8 >>44塩ふってから滲み出た水を拭くくらいのことはやるあとは塩ドバドバしてオーブンでこんがり焼けばご飯何杯もいける塩鮭の完成やワイはこの記事を参考にした 63: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:46:58 ID:wRxx >>35通販で買えるで塩辛すぎて冷凍しても半生状態でおもろい 34: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:39:28 ID:kkBg アイヌ「神の魚やで 36: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:06 ID:DL1k しょっぱくないシャケしね 39: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:22 ID:FOe9 骨が邪魔やん 41: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:33 ID:Zpzl >>39顎弱すぎやろ 43: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:46 ID:FOe9 >>41え、かみ砕いてるんか? 42: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:40:43 ID:dju3 結局刺身が一番うまい 45: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:41:07 ID:ivPM スモークサーモンすこ 46: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:41:53 ID:zL1w ガキのころパッパの友人が贈ってきてくれた三面の塩引き無茶苦茶美味かったなあ 47: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:42:08 ID:oBSQ 因みに鮭の骨は全魚種の中でも柔らかく真鯛と比較して1/3~1/5とされている 48: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:42:39 ID:uwnH 骨綺麗にとれてええやんけ!!!!ー! 49: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:42:48 ID:rUqn 子供のころに骨まで食べてたわ 50: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:42:51 ID:LYO2 川ごと!?? 53: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:45:00 ID:rUqn >>50あのAA最近見かけない 51: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:44:06 ID:kkBg 鮭の皮のとこ好き前田利家の気持ちわかる 64: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:47:05 ID:ivPM >>51ワイが聞いたのは水戸黄門 52: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:44:15 ID:zL1w 甘塩の鮭も塩?に漬けたら塩辛くなるよ 54: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:45:11 ID:oBSQ 因みに江戸時代は江戸の河でも鮭がとれた 58: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:45:43 ID:Zpzl >>54これガセな後年になって脚色されたものと言われてる 65: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:47:15 ID:oBSQ >>58> ? 江戸時代の地誌・文献に「荒川や利根川に鮭が遡上した」との記録がある。 ? 江戸初期には利根川水系が今よりも北に広がり、常陸川や銚子方面に流れていたため、鮭の遡上ルートがあり得た。 ? 現在でも放流した鮭が荒川・多摩川を遡上して産卵する例があるので、「生息できない川ではない」と考えられる。昔東京の小さめの川で鮭がとれたニュースを見た事がある 66: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:47:27 ID:Zpzl >>65ちっ 56: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:45:28 ID:7cPi サーモンと鮭は別物 57: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:45:37 ID:wRxx 焼くとパサパサして苦手 59: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:46:25 ID:wRxx あーでもハラスはだいすこ 62: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:46:55 ID:Zpzl >>59レモン絞って大根おろしと一緒に食うと気絶するくらい美味い 60: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:46:33 ID:4T9y この時期のサンマには劣るやろ 68: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:47:59 ID:U1AE >>60さんま? 81: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:51:19 ID:4T9y >>68さんまの昆布じめやで 61: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:46:48 ID:rUqn フレークが食べたい 69: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:48:52 ID:oBSQ 因みに氷頭は珍味だかめっちゃ美味しい物でもない 72: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:49:23 ID:U1AE >>69歯ごたえが独特ってだけよね 71: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:49:10 ID:wRxx サーモンもっと安くならんかな今じゃキハダマグロでさえ高い 75: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:49:59 ID:oBSQ >>71それより筋子が前の値段に戻らないかな5年前の3倍くらいになってるよな 77: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:50:27 ID:U1AE >>75そらロシアが戦争始めたせいやろ 84: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:52:18 ID:oBSQ >>77一番は兎に角とれなくなったからロシアウクライナは余り関係ないんじゃないかな? 73: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:49:27 ID:rUqn なんでも高いねぇ 76: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:50:26 ID:Zpzl 別にそんな特別なもんでもないけどな、ルイベ普通に食った方が美味いと思う 78: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:50:31 ID:4St8 ぼだっこって要はめっちゃ塩辛い塩鮭のことやからな通販で買わんでも塩ふって焼けばよろし 79: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:50:36 ID:2Pmd 秋田のぼだっこやっけ?塩辛いの好きやからあれ食べてみたい 80: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:51:05 ID:kkBg 一度だけ鮭児の寿司食べたことあるけど柔らかくてしっとりした鮭って感じで不思議だった 82: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:51:28 ID:TXtG まず色がずるいうまそうな色すぎる 85: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:52:34 ID:4St8 日本酒のつまみには鮭とばが一番美味いと思ってる 100: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:55:46 ID:kkBg >>85鮭とばも種類あってピンキリだけども佐藤水産のロッキーサーモンってのが美味いぞ高いけど 86: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:52:49 ID:5r3x 米と塩鮭って会いすぎんだろ 88: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:53:22 ID:oBSQ >>86塩を馴染ませてないと驚くほど美味しくなくなるのな 87: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:53:20 ID:53B7 皮を一畳分食わせたら一国やる 91: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:54:11 ID:U1AE >>87でも皮の焼き加減がグジャクジャだったら殺されそう 89: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:53:39 ID:7klH さっき普通に焼き鮭食ったw 93: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:54:34 ID:7klH フライパン調理でうまいこと皮カリカリになんないかな 95: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:55:17 ID:U1AE >>93皮目下にしてもあかんの? 98: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:55:36 ID:7klH >>95切り身を立てなきゃあかんやん? 101: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:55:51 ID:U1AE >>98なるほど 105: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:56:55 ID:oBSQ >>98あー切り身は斜めにカットされてる場合多いしな柵を買って大きめ垂直に切らないとな 106: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:58:15 ID:7klH >>105スーパーのノルウェー産冷凍切り身売りを8切れずつ買うタイプなんや 107: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:58:58 ID:U1AE >>106尻尾の方の三角形の部分ならなんとか皮目から焼けそうやね 94: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:54:52 ID:oBSQ もうちょっとしたら筋子と白子出回るな秋刀魚みたいに豊漁で安くならないかなぁ白子は去年も安かったけど 96: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:55:20 ID:7klH ノルウェー様には頭上がらんよ 97: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:55:28 ID:wRxx ワイは鮭の白子で味噌鍋する予定や 99: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:55:41 ID:oBSQ >>97ええな! 102: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:55:54 ID:7klH 昨日はちゃんちゃん焼き、今日はグリルで焼き鮭や 109: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:59:03 ID:kkBg >>102ちゃんちゃん焼きは野菜に味が移って美味いよなあとバターの大切さを知ることができる 111: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:59:31 ID:7klH >>109マーガリンでも十分うまいんじゃ 113: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:00:59 ID:oBSQ >>109ちゃんちゃん焼きええよなぁキノコ入れるだけで秋が来たって香りになるし 103: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:56:00 ID:4Gvn 鮭のムニエル腹いっぱい食いてぇ 104: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:56:27 ID:7klH あ、ええなぁムニエルたまにはタラとかサワラ以外で作るか 108: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:59:00 ID:oBSQ 今年は白子を燻製にもしてみようかな白子はよく食べるし燻製もしょっちゅう作ってるけどどうも美味しくなるイメージ湧かないんだよなけど確認の為にも一応挑戦してみる 110: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 20:59:22 ID:U1AE >>108はい痛風痛風 112: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:00:04 ID:oBSQ >>110サンガツ他の食生活で気を付けるわ 114: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:01:29 ID:7klH ワイ愛知出身やからちゃんちゃん焼きを赤味噌で仕上げるんや? 115: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:02:20 ID:oBSQ >>114それはあかんw道民じゃないけどレッドカード出したいw? 116: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:02:41 ID:kkBg >>115ワイはむしろ食ってみたいわ赤味噌ちゃんちゃん焼き 119: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:03:52 ID:oBSQ >>116美味しいだろうし量を調節したら八丁ぽさも強くないんだろうけどちゃんちゃん焼きでなくなってしまう気がする 120: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:05:47 ID:7klH >>119それでも愛知県民は赤味噌以外は味噌ではなく「合わせ味噌」「白味噌」だからなあ 117: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:03:27 ID:7klH >>115宗教上の理由で赤味噌以外を使えないんや 121: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:07:25 ID:oBSQ >>117ドアラ教? 122: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:08:25 ID:7klH >>121金鯱教や 118: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:03:30 ID:o1Vf シャケ好きやけどサーモンは嫌い 123: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:10:38 ID:oBSQ 油の乗ったハラス丼かきこみてーなー薄塩のを芳ばしく表面パリパリに焼いて醤油まぶして(弾くけど)ご飯の上に乗せてガーッとませでガサガサかきこむの 124: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:11:47 ID:TEiv クマがスレ立て 125: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:13:30 ID:oBSQ 瓶詰めの鮭フレークって凄く高いよな自分で作った方がいいわ 126: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:18:23 ID:oBSQ 今年は鮭フレーク自作して真空パック保存するかな曲げわっぱに四色ご飯詰めて行楽行きたいな 127: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:19:02 ID:qT4J このスレでシャケアンチは日本人の魚介消費量一位をシャケに奪われたイカ?が書き込んでる説 128: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:21:15 ID:oBSQ もうみんな語り尽くしたか?心残りは無いか? 129: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:22:33 ID:oBSQ 日本だけなんやろな町中華て鮭とレタス炒飯て割と彼方此方のメニューにあるよな 130: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:23:46 ID:oBSQ 鮭炒飯作るなら尚更鮭フレーク使えるからやっぱ自作してみよっと 131: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:33:47 ID:rUqn 鮭フレークって買うものだと思ってた時期が俺にもありました・・ 138: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:58:59 ID:oBSQ >>131美味しそう栄養バランスも完璧やな 132: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:34:54 ID:Sj6h 焼き鮭は皮が本体?? 133: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:35:28 ID:B4ev 端っこの脂でテカテカの部分うますぎる 139: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 22:00:15 ID:oBSQ >>133良い感じに焼けてると焼き鳥のぼんじりみたいに外はカリッとして中から油がジュワ~てなるの堪らんな 134: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:35:31 ID:fWPQ 鮭フレ自作してんの?すげえー 135: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:37:23 ID:Dvx6 シャケ、な? 136: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:38:21 ID:Dvx6 KOストアにたまに出るくっそ分厚い銀鮭すこアルプスの1cmしかない鮭きらい 137: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 21:43:06 ID:kZY7 鮭の親子丼はほんまうまいよな丼もの中で一番うまいとおもう 140: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 22:02:11 ID:oBSQ あと市販の鮭フレークは殆ど化学調味料入ってるしね鮭に塩振って暫く置いておいたら充分旨味成分出るのに…