1: 名無しさん 25/09/13(土) 21:26:30 .ID:5dGR 絵心はないしアイディアは出せないなんかいい方法ないか? 2: 名無しさん 25/09/13(土) 21:26:59 ID:bwHL イッチのスペックは? 4: 名無しさん 25/09/13(土) 21:27:36 .ID:5dGR Fラン、来年修士 3: 名無しさん 25/09/13(土) 21:27:05 .ID:5dGR ガチャ売ってりゃ儲かるドル箱に乗っかかりたい 7: 名無しさん 25/09/13(土) 21:28:31 ID:pEbE fランでゲーム会社って個人で成果出してないと受からんやろ 8: 名無しさん 25/09/13(土) 21:28:34 ID:gCey やめとけ、ブラックだぞ任天堂とかの大手ならともかく 9: 名無しさん 25/09/13(土) 21:28:51 ID:kZLJ 諦めろ 10: 名無しさん 25/09/13(土) 21:29:12 ID:pt5T プログラミング勉強しろ 15: 名無しさん 25/09/13(土) 21:29:41 ID:crPb >>10コーダーも今さらいらんでしょ 11: 名無しさん 25/09/13(土) 21:29:21 ID:EIYC そういう人は個人製作で一個作ったりしてると思う 12: 名無しさん 25/09/13(土) 21:29:24 ID:YlEU やっぱゲーム会社って大卒しかいけんのかね 13: 名無しさん 25/09/13(土) 21:29:25 ID:bwHL 入ってなにしたいのさキツくても金欲しいなら金融業界行けばいいし 16: 名無しさん 25/09/13(土) 21:30:10 .ID:5dGR >>13ガチャで儲かってる部署で定時帰り 22: 名無しさん 25/09/13(土) 21:32:00 ID:bwHL >>16ゲーム会社で定時帰りなんてなかなかないけどインフラエンジニアとかどうや。需要バカある。ただし土日出社が月2以上はあるわな(そのぶん平日休めるけど) 23: 名無しさん 25/09/13(土) 21:32:23 .ID:5dGR >>22エンジニアとかあかんやろお茶くみとかがええ 14: 名無しさん 25/09/13(土) 21:29:27 ID:C7Pl 今から自分で作った方がマシレベル 17: 名無しさん 25/09/13(土) 21:30:16 ID:kA0g トビー・フォックスみたいになれるかも 18: 名無しさん 25/09/13(土) 21:30:23 ID:lMX6 やめとけ やめとけ いまひとつ情熱があるんだかないんだか 21: 名無しさん 25/09/13(土) 21:31:58 .ID:5dGR >>18定時ダッシュと遅刻にかける情熱は人一倍 19: 名無しさん 25/09/13(土) 21:30:40 ID:RMXE 普通にエントリーシート出せや 24: 名無しさん 25/09/13(土) 21:32:23 ID:a7op ゲームが作りたいんかゲームクリエイターの肩書きが欲しいんかどっちや 25: 名無しさん 25/09/13(土) 21:32:37 .ID:5dGR >>24ガチャの分け前が欲しい 47: 名無しさん 25/09/13(土) 21:42:47 ID:cY95 >>25一昔前は個人でもスマホゲームで金稼げたけどもう無理そうやな 27: 名無しさん 25/09/13(土) 21:33:38 .ID:5dGR 楽してもうけてる会社に入るのが鉄則だって経済学で学んだ…