1: 影のたけし軍団 ★ 2025/09/10(水) 12:31:25.90 ID:??? TID:gundan 猛暑が続くなか、「令和のコメ騒動」は止む気配がない。石破茂首相がコメの増産を表明する一方で、今年はJAが生産者に払う前払い金(概算金)が値上がりし、すでに過去最高を記録する地域もある。 そんななか、2022年に実家の農業を継いだ中垣内祐一氏は「 日本のコメ作りは本当に瀬戸際まで来ているんですよ 」と訴える。生産の現場では何が起きているのか。ノンフィクション作家の窪田新之助氏が福井市を訪ねた。 〈――小泉進次郎農相は渇水対策で給水車を派遣すると発言しましたね。どう思われましたか。 中垣内 本当に……なんというか……またいつもの珍発言が始まったのかと思いました。なんとかしたい気持ちはわかるけど、現場を知らないにもほどがある。 1枚の田に水を張るのに、いったいどれだけの量を必要とするのかを知っているのかと。給水車で何とかなる話じゃないよ。(略) ――小泉農相が備蓄米を大量に放出したことについても、農家の反発は強かったように感じます。中垣内さんはどう思われましたか。 中垣内 まったく小泉は……。あっ、呼び捨てにしちゃった(笑)。小泉農相は「(価格を下げるために米の供給量を)じゃぶじゃぶにする」と発言したじゃないですか。あれは、世間では米価が高いことがまるで悪のように思われているから、それを打ち消すためだったわけでしょ。 たしかに米価を下げれば、国民を納得させられ、選挙の票につながるかもしれない。ただ、それでは農家が困るわけです。諸経費が上がっているのに米価がずっと低迷してきたなかで、農業経営は非常に厳しい状況でした。〉 中垣内氏の農水相、政府に対する厳しい批判はこれにとどまらない。このほかにも、農業機械や肥料といった米作りに必要な諸経費の金額や現在の経営状態、JAに米が集まらない理由など、中垣内氏が赤裸々に語った。 「 小泉農相は現場を知らないにもほどがある 」は、月刊「文藝春秋」10月号(9月10日発売)及び、月刊文藝春秋のウェブメディア「 文藝春秋PLUS 」(9月9日先行公開)に掲載される。 中垣内 祐一 元バレーボール日本代表 小泉農相は現場を知らないにもほどがある 何でもすぐに口にするけどそれは浅はかで、農家から笑われるだけ―― 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:33:15.78 ID:wj89Y 懐かしいお名前 ねこた なかがいち 3: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:33:28.31 ID:ADU8f 日本も世間も一般常識も知らないのに総理をやるのはいいのか? 今までみたいに知ってて裏切ってるのとは違うぞ 47: sage 2025/09/10(水) 15:49:57.19 ID:sSQK8 >>3 今までだって本人は知らなかったと思うが 4: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:34:58.48 ID:13cdh それが珍次郎 横須賀市民の頭の中身も珍次郎 61: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:58:23.54 ID:ZE0YR >>5 だからといって倒れたパイロットの代わりを猿にやらせるか? 62: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:59:26.74 ID:LUYs9 >>61 倒れた石破の代りならザリガニだっていいだろ 66: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:17:53.54 ID:bQwj7 >>62 鼻を挟まれるぞー 8: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:42:53.71 ID:WXCEI 瀬戸際まで来たなら、後は米関税撤廃して、背中えお押せば良い。 9: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:43:46.76 ID:Dodwv 自由市場の論理で語りたいなら自由化も受け入れんとな 10: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:43:54.55 ID:WXCEI もう、10倍の価格の国産米なんか要らね~ 11: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:44:01.80 ID:n2CF1 かっこよかったな 12: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:44:28.04 ID:r3CUW 石破「4000円台であってはならないと言ったが、あれは嘘だ」 13: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:47:44.48 ID:k6FBk 選挙のときだけ地元に行って土下座する勢いで一票クレクレして 当選後はふんぞり返る国会議員が現場を知らないなんて当然の事なのに、何を期待してたんだ? 14: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:48:16.94 ID:1mnaG あいつの浅さはもう才能だよ 15: 名無しさん 2025/09/10(水) 12:51:06.53 ID:p9Fll 大規模米農家と零細米農家では状況が違うからね この人はきっと零細米農家なんだろう 20: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:01:04.15 ID:qKj2i >>18 誤 会社 正 外車 19: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:00:39.83 ID:dDXBx 自制が効かないんだ 思った事を言葉にしちゃう病なんだろ 21: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:01:41.69 ID:EvFr8 もうね、農家にコメ作らせるなよ。なんだかんだ個人レベルの話じゃないだろ? 米は大規模工場で生産する時代到来と見なして商社でも堅物製造業でも参入して くれよ。ある企業は今年初め手を上げて参入する意向を示したぜ。 放棄地を買い漁って工場建設する計画だ。プロジェクトも発足させていた。 2階建てのいわゆる二毛作、無農薬栽培を手掛け刈り入れまですべて自動運転。 夢のような計画だが実現するには10年後とか?。マー気の長い話ではあるが・・。 22: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:04:07.25 ID:5M6Pt 農地を企業に渡すと農業以外に転用されるからな 24: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:08:12.60 ID:GIc5w それはさておいて閣僚でありながら首相に引導を渡しておいて自ら総裁選に立候補するという手法がどう映るかどうか 成功すれば令和の明智光秀だな 25: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:14:05.39 ID:0P76Q 事実陳列罪w 27: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:16:00.84 ID:H4kwL 一昨年まで普通に銘柄米が5キロ2000円程度で買えてたのをもう忘れてるくらいメディアと農家に国民が麻痺させられてる よく考えたらあり得ないくらいの値上げ幅なのに。 備蓄米をもっと安い価格で販売していれば、もう少し米の価格を抑えれたのでは? 以前の価格で本当に米農家が食っていけなかったら、もっともっと前から農家が減少して米不足になってるはず。 政府とグルで意図的な価格の吊り上げが働いているとしか思えない 30: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:31:00.58 ID:YLICN >>27 >政府とグルで意図的な価格の吊り上げが働いているとしか思えない お代官様と越後屋の時代以来の日本の伝統 32: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:34:48.96 ID:ppjK3 >>27 2000円が安すぎたんだよ。 34: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:42:23.86 ID:xfRyi >>32 そうじゃなくて、日本の農家は破綻した だからや弱い農家は廃業しろ 共産主義じゃないから、倒産しない会社を永久に保護はできない 28: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:25:54.59 ID:Tnqvb 販売されたのは3割…申し込みキャンセルも “随意契約”備蓄米の8月末までの販売期限を延長へ 新米価格への影響も 8/19(火) 19:00配信 随意契約で放出された備蓄米。 農林水産省は、新米の値崩れを防ぐため販売期限を原則8月末までとしていました。 しかし引き渡し作業などが追い付かず、申し込みがあった30万トンのうち、販売されたのはわずか3割程度にとどまっています。 さらに、18日に発表されたスーパーの米の平均販売価格が2週間ぶりに値上がり。 こうしたことが、販売期間延長の背景の1つとなったといいます。 31: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:33:51.03 ID:oASkS 値下げ要求は共産主義者 33: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:40:47.52 ID:ARoSC 彼が破壊するの農業だけじゃないぞ。 35: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:46:11.82 ID:xfRyi 世界の農業に遅れをとりすぎてガラパゴス化してるからな コメ農家は補助金打ち切って半分くらいリストラしろ 37: 名無しさん 2025/09/10(水) 13:51:48.80 ID:pA4SG >>35 世界中の環境が同一だとでも思ってらっしゃるんですかね? 米仏中と同じ条件で競争して勝負になるわけないのが日本の農地事情なんですよー? お前要は農家が気に食わなくて憎いだけだろ? 38: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:00:07.98 ID:FnORD 零細のゴミ多すぎなんだよ 41: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:23:01.86 ID:8lif3 100%の人を満足させるのは不可能 ならより多くの人の利がある方を選ぶことになる 43: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:31:15.63 ID:cxiXO >>41 米の消費者の方が、米農家より多い。 よって、関税撤廃で良いね。 42: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:30:51.98 ID:H9bbi つか、この異常気象で銘柄米は栽培出来ないだろ。 ただのコシヒカリでも無理っぽい。 44: 名無しさん 2025/09/10(水) 14:42:34.21 ID:fQPPj お前は農水大臣の現場を知ってんのか?って言われたらなんて答えるんだろう? 45: 名無しさん 2025/09/10(水) 15:02:40.51 ID:sT857 ボキャ天でホ○ネタに異常に食いついて爆笑してたら 本人も疑惑をかけられてネタにしていた人かと思ったら 人違いだった 46: 名無しさん 2025/09/10(水) 15:03:30.25 ID:oBi1z 落ちこぼれが何か言ってる 49: 名無しさん 2025/09/10(水) 16:07:23.79 ID:TGTv1 農家なんか知ってどうする みんな嫌がって跡を継がないから 中垣内が注目されてんの分からんのか脳筋 50: 名無しさん 2025/09/10(水) 16:14:08.36 ID:CUQFV 米のプライベートブランド名 不倫米 なんてどうよ 51: 名無しさん 2025/09/10(水) 16:29:51.41 ID:cW4Bs この人の現役時代は凄かったわ 前衛でバンバンアタック打ち込むわ後衛でもバックアタック炸裂するわで そりゃあ女子はキャーキャーよねw 54: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:16:29.40 ID:YVC76 がいち米をブランド化すれば売れる 55: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:19:13.90 ID:60sgp お米農家やってんのか 川合俊一みたいにキャスターやればいいのに イケメンなんだから 57: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:53:34.30 ID:3PZzB お米の値段は高くても仕方ないって空気作りが失敗したのは 農林中央金庫の巨額赤字発覚と時期が被って補填する気か?って僻み的気分が形成されちまったから 60: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:57:23.21 ID:84WXH >>57 東南アジアの米価格や推移が公開されていて日本のメディアが報じなくても個人で見られるようになったのも大きい 米を外国に依存するのは危険もインドが輸出禁止して値上がりしたが他国がカバーしてすぐ下落とかな これでインディカ米は飽和状態だから日本向けにジャポニカ米を生産するかーと東南アジア米輸出国になっているのも 59: 名無しさん 2025/09/10(水) 17:54:55.15 ID:LUYs9 それでも人気投票で総理になんだよ 63: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:02:24.93 ID:tgV2p わるいのは農水省とJAもなんだけど 脅それて言えない農家 64: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:09:05.49 ID:c537y にほんは純ちゃんの おもちゃ 67: 名無しさん 2025/09/10(水) 18:36:43.42 ID:qKj2i JA「小泉ネガティブキャンペーン開催中!」 68: 名無しさん 2025/09/10(水) 19:12:29.13 ID:ul5V5 昔から自民は農家を弱体化させることに心血を注いできた。今更言うようなことでもない 優秀だな、進次郎 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…