
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.528 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:42:49.740 ID:G2nNDXN600909ちなみに男性の最高齢は大正3年生まれの水野清隆さん226事件のとき、近衛兵だったというものすげぇ経歴の方である2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:43:27.736 ID:sBYB89Lq00909それぼく3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:43:42.782 ID:vTJOGRzs00909江戸生まれは?4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:43:54.268 ID:jYBRFCDI00909226事件で身代わりに殺された人の名前も水野じゃなかったっけ5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:44:34.256 ID:jYBRFCDI00909全然違ったわすまん6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:44:34.573 ID:D24UcAVU00909110歳代の奴が3人もいるのか7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:44:47.531 ID:b/Gv08ch00909リアル鬼滅の刃か8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:44:59.995 ID:aaG6RcmLM0909明治、大正、昭和、令和 4時代制覇!12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:47:51.994 ID:h3vPtxOO00909>>8平成は?9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:45:26.399 ID:vTJOGRzs00909江戸生まれっていつ絶滅したの?13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:48:34.994 ID:OSaTG7vTd0909>>9泉重千代という爺さんが確か最後の江戸時代生まれだったかと1986年くらいまで行きていたと記憶している16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:49:38.826 ID:vTJOGRzs00909>>13ギリ平成まで生き残れなかったのか残念17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:54:08.598 ID:PxXnzf6a00909>>13これはよく言われる誤解で泉は本当は105歳で死んでいると言われておりギネスも抹消された実際は河本にわさんが江戸最後の生き残りらしい18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:54:48.027 ID:vTJOGRzs00909>>17泉死んだの家族が隠蔽してたってこと?10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:46:21.454 ID:G2nNDXN600909日本最高齢の人は賀川滋子さん明治44年5月28日生まれ明治は45年7月30日までで明治生まれの日本人は3人しかいない11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:47:21.002 ID:vTJOGRzs00909>>10江戸生まれは?14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 21:48:52.328 ID:2CdECqjA00909コンピューターおばあちゃんは?15. 名前:enaga(,,・Å・,,) ◆99xH8ena32 投稿日時:2025/09/09(火) 21:49:27.114 ID:YdWmbCG600909江戸って年号じゃないよ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/09(火) 22:33:00.000 ID:endそうなんですよ!2025年現在で 明治生まれ(1912年以前生まれ)の日本人は、もうたった3人だけ になっています。明治45年(1912年)7月30日に大正時代へと変わったので、もし明治生まれの方が生きていれば 113歳以上 という超高齢。日本の長寿ランキングで見ても、世界的に見ても「奇跡の世代」ですね。大正生まれ(112歳以下)の方もかなり少なくなってきており、歴史の生き証人がまさに最終章に入っています。…