1: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:30:46.23 ID:iJdArxeY9 福岡資麿厚生労働相は6日の記者会見で、令和6年の出生数が初めて70万人を割り込んだことを「重く受け止めている」と述べ、少子化対策を進める考えを示した。 三原じゅん子こども政策担当相も「深刻に受け止めている」として子育て支援を強化し、所得の向上や働き方改革など背景にある課題への対応に政府全体で取り組むと強調した(略) 引用元ソース 産経ニュース 2025/6/6 11:41 参考動画 87: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:41:10.03 ID:eeFJ2GfL0 >>1 三原じゅん子先生は何が専門なの? 445: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 13:35:49.00 ID:sYP+EWmo0 >>1 深刻に受け止めている(別に改善できるとは一言も言っていない。) 468: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 13:39:03.00 ID:uy09GWK/0 >>1 子育て支援なんかしてどうすんだよ 底辺はまず結婚することさえ出来ないのに 518: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 13:46:42.85 ID:d/+W4Ln30 >>1 そのうち「子ども」がいなくなって役所廃止 3: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:31:28.34 ID:DaPpnVJQ0 この人って子供いたっけ? 53: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:36:57.92 ID:CVyl2k9E0 >>3 いない 97: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:42:10.26 ID:DaPpnVJQ0 >>53 そうなんか 子育ての苦労とか経験してないなら適任じゃないな 10: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:32:27.57 ID:yzD92HzO0 受け止めるだけのお仕事 14: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:32:50.69 ID:30fJdA9B0 100万人を割って大変だ大変だって騒いでたの何年前だっけ 677: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 14:09:29.79 ID:cRPrAueO0 >>14 2016に100万割れになった。その後3→4→5万人づつ減少して24年度はたったの68万人 37: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:35:59.25 ID:/dyxZ+Yf0 子育て支援? まず既婚者がいないのにその後のこと議論して何の意味があるの? 96: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:42:07.37 ID:ilU/9drz0 「明日から本気出す」と何が違うんだよ 149: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:48:49.67 ID:QNWh6K0T0 存在価値が無いことに気づけよ 154: 名無しさん@ 2025/06/06(金) 12:49:31.72 ID:IwpevkLi0 スマホとSwitch2を禁止してみ? 一気に増えるで 引用元…