1: 2025/06/05(木) 10:14:19.30 ID:M7sGZzJP0 1杯の利益って本当にこんな少ないのか? 以下、ポスト↓ 「ラーメンって儲かるんですか? 原価いくらなんですか?」って。 今日はそのへん、全部ぶっちゃけます。 ラーメン900円の“内訳”をぶっちゃける たとえば、うちの店で出してるラーメン。 一杯900円。 そこから何がどう減っていくのか、リアルに計算 ↓ 食材原価:270円(約30%) 人件費:270円(約30%) 家賃:90円(約10%) 光熱費・消耗品・雑費など:90円(約10%) 利益:180円(約20%)←ここ!これだけ! つまり、一杯作って、手元に残るのは180円! 2: 2025/06/05(木) 10:15:58.52 ID:6pNagYoD0 まぁでもこんなもんやろなぁ 4: 2025/06/05(木) 10:16:26.79 ID:/e55Kc8s0 ばっかじゃね? 粗利が一番大事なんだから アホみたいに原価かけるなっての 5: 2025/06/05(木) 10:16:28.10 ID:Z1s7Q7eVx 純利が20%って充分じゃね? 10: 2025/06/05(木) 10:19:26.73 ID:/e55Kc8s0 >>5 一般的な製造業で10%だな 6: 2025/06/05(木) 10:16:37.47 ID:M7sGZzJP0 二郎系、博多豚骨、家系ラーメンなんかどうなってんだ?一番安いのは醤油ラーメンだろ? 油そばは除く 7: 2025/06/05(木) 10:16:42.51 ID:FC7vfwnx0 180円は中抜きしてんのかよ 8: 2025/06/05(木) 10:17:31.93 ID:M7sGZzJP0 >>7 全文読みたまえ 9: 2025/06/05(木) 10:18:18.39 ID:i8Xoidcz0 計算雑すぎるやろ 13: 2025/06/05(木) 10:20:10.79 ID:M7sGZzJP0 >>9 この利益の中から 求人広告費 お店の認知アップの広告費 急な設備トラブルの修繕代(ラーメン鉢割れたり…) そういうコストもまるごと入れていかなあかん! 「スーパーで100円のラーメンあるやん」は、話が違うたしかにスーパーで買える生ラーメンは100円とか でも、それってただの素材キットです。 12: 2025/06/05(木) 10:19:45.77 ID:HezthrIF0 一般の飲食なら材料費は30%以内が目安言われとるけど ラーメンは材料費もっとかけとるとこ多いやろ 14: 2025/06/05(木) 10:20:59.04 ID:M7sGZzJP0 地方のがラーメン高いぼったくりどうにかしてくんねえかな -->…