1 名前:ネギうどん ★[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:07:08.97 ID:lmxn20Cd9 ABEMA的ニュースショーのMCを務める千原ジュニアが31日の放送で、第3子が生まれたことを報告。出生届を提出した際に疑問に思ったというエピソードを明かした。 番組では、地方議員のリアルな仕事について取り上げた。その中で現役市議らからは「ローカル議会は“オール与党”になっていて、市長の権力になびく」(神奈川県秦野市の伊藤大輔市議)、「地方議会では首長の力がとても強い」(長野県松本市の花村恵子市議)といった証言があった。 ジュニアは「なんか変やなって、ちょっと違和感を感じた」と切り出して「子どもが生まれたので出生届を出しに行ったら、『枠内を全部書いてください』『書きましたか』『書きました』『ここ書けていませんよ』と言われたところが、宛名だった。そこに『区長殿』と書かれていた。市民が子どもが生まれたら出生届を出す、『これ書いてくださいね』って言っている職員が自分の長のことを『殿』って書いた書類を……。不思議やなって」と明かした。 続けて「『何々へ』とか『何々行』と書かれているのを、こっちはいやいやお世話になっていますからって、斜線を引いて『様』『殿』に書き直すならわかるんですけど。職員が自分のところの長のことを『殿』って書いたところに書けって、不思議なシステムやなって思った。なんかそれが全てを表している感じが……。それを何の違和感もなく、職員の方も提出させてはる感じが不思議やなと思った」と語った。 これについて意見を求められた花村市議は「なるほど。今言われてハッと思いましたね。確かに、そうですね」とコメント。改めてジュニアは「不思議じゃないですか?こっちがへりくだって『お願いします、うちの子どもを人として認めてください』って……変やな。この『殿』と書けって言うてる人ね……」と疑問を呈した。 (『ABEMA的ニュースショー』より) 45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:21:00.68 ID:B8a5Oene0 殿はへりくだってないだろ 3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:09:47.06 ID:Vq5KOQsA0 ん?殿は逆だろ?? 目上が目下に付ける感じじゃなかった? 279 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 15:16:18.31 ID:eNb5MMXM0 >>3 左様 151 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:42:36.81 ID:cvXcSNWn0 >>3 様>殿と習った気がする… 175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:47:05.59 ID:CUuuwx8e0 >>3 殿は様より目下だね 武士の夫が妻に◯殿とか 6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:10:55.02 ID:C0fbWxel0 50歳過ぎて殿の使い方も知らんのか もしかして「殿様」っていう意味だと思ってたの? 21 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:15:30.98 ID:ZBrfxDS90 殿自体は目上から目下あるいは役職につけるものだと 口語のさん付けと大して変わらんとか知らんよ 7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:11:07.43 ID:XmxBjAmy0 「様」と「殿」の使い分けとは? 個人名に使用される敬称には、様以外に「殿」があります。「殿」は殿様に使われていたように、一見すると「様」よりも敬意のこもった表現にも思えます。かつては官公庁や企業などの公的文書や表彰状の受賞者名などにも使われることの多かった表現ですが、近年では格下や同格の相手に使用する接尾語というのが一般的な見方です 13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:12:57.06 ID:9jo4e3+S0 「殿」は敬称じゃないんだけどね まあ芸人の知識なんてこの程度 15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:14:09.34 ID:q+FEZhvS0 だいたい市長がみることはない書類なのに市長宛にする必要ある? 102 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:34:25.41 ID:y4e6buMZ0 >>15 市長に出してる書類なんだから市長宛にするのは当たり前だろ 市長から委嘱された職員が代わりに処理しているだけで 263 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 15:10:07.90 ID:2dOpUrg90 >>15 戸籍謄本取ると市長印が押してある 64 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:25:48.36 ID:/IStxAf80 殿について知らんとしても、じゃあ呼び捨てにするの? 普通に失礼だろ 36 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:19:39.76 ID:ROzfbp/Q0 一般教養というか当たり前の常識を知らないとこういうトンチンカンな事を言うんだな 34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:19:22.14 ID:/VLC6TkK0 俺他人違う角度から世間見てますアピールする前にググろう 70 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:26:31.84 ID:8HSqY6Hm0 バカは目の付け所が違うな 11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:12:01.21 ID:RteCihHQ0 いつもこんなこと考えて生きてんのダサ 17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:14:57.46 ID:u5POkf5p0 本当に朝鮮系はクレーマー気質だよね 何でなの? 20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:15:24.36 ID:ZNXACstX0 生きるの大変そう 56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:23:37.19 ID:mv3QU7QO0 一般人を素人とか言って馬鹿にしてる奴が 何を言ってるんだよ 芸人殿が 12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:12:08.13 ID:zLaXQ9h00 お笑い芸人様だもんな 16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:14:40.37 ID:PL+sqbh10 ああこれは千原ジュニアも市議もこの記事を書いた奴も恥かいたな 67 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:26:09.33 ID:mv3QU7QO0 テレビの人もカットして放送しなければ良いのに 恥かかす気まんてんじゃん 112 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:36:11.19 ID:3m2rEP7N0 >>67 スタッフも知らなくて共感したんだろう。 90 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:30:55.51 ID:iuxg+W0I0 殿と様の使い方も分かってないんだなあ 芸人がコメンテーターやってるとこういうところにボロが出る 51 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:22:21.03 ID:ADCXUQ790 返送用封筒の殿を消して様に書き換える なんて常識も無いんだな まあ中卒だから大目に見てやって 402 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 16:09:35.78 ID:q3Gmk9q70 行の字を魔改造して御中に変えて送ってくる奴やめてくれ、笑ってしまうから 406 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 16:11:07.74 ID:UXaK3Meh0 >>402 ワロタ 71 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:26:50.81 ID:hoOrVo7v0 貴様も蔑称だし 豆腐も腐ってないし 難しいね 77 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:28:37.19 ID:zcRfFZtx0 >>71 蔑称じゃ無いだろw 86 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/05(金) 14:30:23.33 ID:euhgMkwO0 >>71 貴様は元々貴族が目上の人に使う言葉だったけど 一般庶民が使いだして意味を失って罵倒する表現にまで落ちたらしい 知ったかぶりや自慢話ばかりする人に蔑んだ言い方で〇〇先生や〇〇教授と馬鹿にするの同じだって 115 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:36:20.12 ID:VifF2Rhj0 >>86 〇〇公もそうだな 本来公爵の公なんだけど 先公、ポリ公、ヤー公、アメ公、とおちょくる意味で使われる 123 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/05(金) 14:37:41.05 ID:Xa5xx1bc0 >>86 坂本龍一を教授とよぶ 日本人の知らない日本語 2 爆笑! 日本語「再発見」コミックエッセイposted with AmaQuick at 2025.09.05蛇蔵&海野 凪子(著)KADOKAWA (2012-09-01T00:00:00.000Z)¥871Amazon.co.jpで詳細を見る…