
1: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:20:00.30 ID:ryRgBzVJ0 ワイ「そんなに楽しいならワイもオタクになりたい、ワイにもオタクのなり方教えて!」 オタク「オタクはなろうとしてなるものじゃないから…(ブツブツ」 2: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:20:31.95 ID:ryRgBzVJ0 結局自慢ってことでいいのかこれ?? 3: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:20:39.55 ID:uTDXvCch0 オタク「オタクに見えないオタクになりたい」 4: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:20:40.57 ID:xd9FTvlS0 オタクにすらなれない哀れな無キャ 7: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:21:36.79 ID:ryRgBzVJ0 >>4 😡 6: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:21:31.66 ID:u3y979x8a まあ自慢っちゃ自慢や 8: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:21:54.63 ID:ryRgBzVJ0 >>6 やっぱり自慢するつもりで言ってたのか 性格悪いのお 9: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:22:09.19 ID:hWN5GLDv0 見た目チー牛で無趣味が一番哀れや 10: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:22:18.01 ID:ryRgBzVJ0 >>9 😡 11: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:22:34.58 ID:lhpN6wF80 でお前はなんのオタクになりたいんや? 14: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:22:51.01 ID:ryRgBzVJ0 >>11 なんでもいいからオタクになりたい 24: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:24:17.11 ID:l9AvoMTOM >>14 なんでもいいならなんJオタクでも名乗ればええやん 35: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:26:28.44 ID:ryRgBzVJ0 >>24 でもスレ完走も必死一桁も経験ないからなあ 224: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 20:05:43.95 ID:tZKsZLVV0 >>35 オタクに大事なのはかけた時間や 226: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 20:06:04.85 ID:ryRgBzVJ0 >>224 なんJ歴そんなないわ 12: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:22:41.18 ID:irxcwFR90 好きなものあってら勝手になってるだろ 20: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:23:45.13 ID:ryRgBzVJ0 >>12 あんたらの好きはワイの好きと違う そのエネルギーと粘着性はどこからくる? 15: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:23:08.90 ID:Wu5Ef/Rgr オタクですらない陰キャって一番損してるよな 16: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:23:08.93 ID:KBrRgVNs0 昔からあるファッションオタクに辟易してるだけやろきっと 真の猛者は○○好きって名乗ってオタク共にマウントとって一泡吹かせるんや 17: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:23:22.28 ID:X/Zyt9G30 女配信者に投げ銭してそう 31: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:25:37.30 ID:ryRgBzVJ0 >>17 youtubeは広告収入でも入るのが癪だから意地でも広告全部見ないわ 18: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:23:36.58 ID:0goO3p5i0 今日からオタクになりゃいいじゃん今日から俺はみたいに 19: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:23:44.06 ID:uhHXb+Wh0 悪い意味ではオタクだけどいい意味ではオタクじゃない すぐ飽きる 22: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:24:06.58 ID:2R+0MJXTa イッチはもうなんJのオタクや リアルの時間削ってなんJ楽しんでるわけやろ 25: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:24:29.61 ID:kRnpppi70 触ってみると以外と浅いし じゃあ今めっちゃおもろいの何?っていうと何にも無いんだよな… つまらんよな 37: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:27:36.60 ID:ryRgBzVJ0 >>25 一瞬楽しいって瞬間はあるが あいつらのそれと違うんだよな 40: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:27:51.55 ID:5EoHfOOi0 >>25 む、無キャ~w 26: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:24:30.04 ID:q+yk7t270 オタクワイ「推しってなんや…?」 38: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:27:45.95 ID:ryRgBzVJ0 >>26 ワイもわからん 29: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:25:16.80 ID:X/Zyt9G30 大体どこのコミュニティにも一人はいるよな ゲームしてるわけでもアニメ見てるわけでもファッションやグルメに詳しいわけでもない そしてそのくせ顔も〇スで身長は170もないのび太未満の人生終わってるようなやつ 39: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:27:47.06 ID:+dRod/Pn0 >>29 そういう奴って一人遊びしかすることないから実際はアニメ見てゲームしてるよ してないって言い張って俺はオタクじゃないアピしてるだけで 42: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:28:33.21 ID:fmOWnQ9Qd >>39 そういうことにしたいんか?w 30: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:25:34.74 ID:VzRJzI3A0 オタクなんて名乗るもんでもないしなりたいと思うもんでもない 48: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:29:20.14 ID:ryRgBzVJ0 >>30 でもあいつらめっちゃ楽しそうだから羨ましいんだよ 32: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:25:38.04 ID:kRnpppi70 アイドルもなんかな まあうん…みたいな 52: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:29:51.35 ID:ryRgBzVJ0 >>32 アイドルはすきになれないわ 社会適合者感がすきになれない 36: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:26:43.61 ID:xd9FTvlS0 好きなもん探すために土日に無理やりなんかしてみたらええやん 61: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:32:24.53 ID:ryRgBzVJ0 >>36 なんかとは?? 76: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:33:52.74 ID:xd9FTvlS0 >>61 ちょっとでも興味湧いたもの 45: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:28:55.90 ID:kRnpppi70 小説は詰まらない ラノベも詰まらない 漫画は読む価値もない アニメは惰性で見る程度 ゲームも年間二本レベル 正直もうつまらんな 71: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:33:40.38 ID:T8sDI+Ax0 >>45 つまらないのお前やん 79: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:34:10.22 ID:ffWbbMpDa >>45 そんなあなたにホロライブ 83: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:34:48.23 ID:ww/3XFf4r >>45 お前がつまらない人間なだけだろ 感性が足りてない 184: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:58:31.53 ID:3KyrNrzI0 >>45 ああそれ鬱やで 50: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:29:33.21 ID:hMrH9RRzd 好きなものに熱中出来るから楽しいんや それくらい好きなものってなんかあるか? 85: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:34:51.91 ID:ryRgBzVJ0 >>50 オタクがやるぐらい熱中できない!! 98: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:37:07.26 ID:hMrH9RRzd >>85 度合いなんざ人それぞれやぞ お前の気力分熱中したらええ 51: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:29:40.70 ID:BwaIs6w60 書籍にもなった日経の記事であったけど 今の若者は情報過多でオタクにもなれんらしい 87: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:35:20.74 ID:ryRgBzVJ0 >>51 そうなのか? 同年代わりとオタクばっかりだけど 56: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:31:01.26 ID:sTkkAP940 恋人作って趣味合わせたらええ ちな居ない歴年齢 97: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:36:57.78 ID:ryRgBzVJ0 >>56 ワイもいない暦年齢 57: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:31:20.66 ID:kRnpppi70 逆にすごいよ 熱を保ってる奴 嘘でしょみたいな 58: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:31:41.15 ID:tjZd+D4sa まあテキトーに人気あるアニメ見てたらハマれるものもいくつか見つけられてオタクになれるやろ 101: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:37:31.74 ID:ryRgBzVJ0 >>58 面白いなと思ってもオタクくらいハマれない 普通に記憶力悪いから語れないし 60: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:32:17.63 ID:Tddby/qpa アニメゲーム好きなだけで下手やし詳しくもないからエンジョイ勢と名乗ってるわ 68: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:33:11.84 ID:3SAuLx3Cd >>60 全くエンジョイしてなさそう 62: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:32:25.05 ID:hMrH9RRzd 別に1つの事に絞る必要も無いんや これ楽しいとかこれ好きってやつをひたすら金と時間の許す限り触って漁っていけばええ 途中で飽きたらまた他に熱中出来るものを探せ 113: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:39:29.48 ID:ryRgBzVJ0 >>62 あたりははずれがあるのはわかる それでもオタクくらい熱中はできない 65: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:33:02.26 ID:jZZfkp2S0 ワイもその気持ち分かる 好きなアニメとかはあるけどじゃあグッズ集めようとかイベントに行こうとかはならないんだよな だからオタクにはなれない 116: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:39:50.67 ID:ryRgBzVJ0 >>65 みておもしろいなでおわりだわ 122: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:41:59.87 ID:jZZfkp2S0 >>116 熱量ある人羨ましいわ 69: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:33:19.27 ID:MxlpGhGb0 有名なアニメなり漫画なり映画なり観てみればなんかきっかけになるんやない? 74: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:33:48.51 ID:ww/3XFf4r インキャのメリットなんてオタクコンテンツ位なのにそれさえも無いとか普段なにしてんねん 129: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:43:26.65 ID:ryRgBzVJ0 >>74 普段することとかきまってないわ スマホいじってる 77: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:33:53.22 ID:mhRD6JuA0 GW半分仕事だったけどあとの休みは全部部屋から出ず漫画読んでゲームして終わった 楽しい 78: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:33:54.69 ID:idCvB/jjM 無理やりなって楽しいもんちゃうやろ 82: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:34:41.50 ID:jZZfkp2S0 ライブとかも行ったことないわ 休日も寝てばっかだしフットワーク重すぎる 84: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:34:48.52 ID:ZLYkLlG10 アニメや漫画に限らず適当に色んなことをやってみれば1つくらい興味持てるものが出てくるやろ 132: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:44:01.37 ID:ryRgBzVJ0 >>84 まだ巡り合ってないだけなのか?? 151: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:47:49.14 ID:ZLYkLlG10 >>132 そうかもしれないしお前の持ってるオタクのイメージが極端すぎる気もするわ 別にグッズ買ったり原作買ったりしなくてもアニメを全く見ない人からしたらオタクやで 171: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:54:30.83 ID:ryRgBzVJ0 >>151 アニメを全く見ない若者とかいないだろ パリピでもみてる 86: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:35:11.11 ID:+dnsIBcXp これ実際にある程度の楽しさはあるけど楽しいって周りにアピールすることでマウント取るのと自己暗示してるだけだぞ 133: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:44:15.97 ID:ryRgBzVJ0 >>86 なるほどな なかなか狡猾な心理なんだな 93: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:36:25.28 ID:/3jZcqN+p 中学の頃ワイらオタク集団に混ざろうとする逆キョロ充みたいな奴おったけど痛かったわ 102: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:37:47.74 ID:mjtSvjSyd いい加減オタクに理解を示さない人を無キャって呼ぶのやめたら?w 106: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:38:19.55 ID:MdbOcxahp 昔ほど熱意持ってアニメ見れたらええのになぁ 107: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:38:25.10 ID:mhRD6JuA0 別にアニメだけがオタクじゃないしな 111: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:39:23.23 ID:2FaRjgxar いや正直めちゃくちゃハマれるものがあるって羨ましいで まじで無趣味だと虚無や 119: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:41:19.76 ID:YsPFOBkg0 自分が楽しいと思える趣味って他人に理解してもらうためにするもんでもないから なりたくてなるもんじゃないっていうのは間違ってないやろ 130: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:43:45.15 ID:m/NX7MHsM オタク趣味のない陰キャって一番悲惨だよな 135: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:44:28.13 ID:irxcwFR90 まさかオタク=陰キャみたいな認識の奴多い? 142: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:45:28.84 ID:rVwQTrz5a >>135 世間の認識は未だそうやないかね なお無キャがバレてオタク達も近寄らん模様 143: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:45:50.59 ID:mhRD6JuA0 >>135 つーかオタクといえばアニメオタクしかないと思ってるやつの方が多そう 213: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 20:04:46.01 ID:2FJEekaz0 >>135 ちゃうで 陰キャがオタクって呼ばれるんや 144: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:46:05.94 ID:yzxoN0yg0 オタクだから楽しいんやない、趣味が楽しいからオタクになっていくんや 155: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:48:48.63 ID:t8lXma3ap >>144 これやな 楽しい→もっと知りたい→知識が増える→オタクになるって感じや 145: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:46:30.94 ID:rVwmI+zJ0 アニメとかに限定せんでええから好きなもん掘り下げればそのオタクや 147: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:46:47.48 ID:+B9gfS260 君投資向いてるで ワイもそうやった 160: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:51:23.88 ID:ryRgBzVJ0 >>147 ほんとか?? 種銭なにもないぞ 150: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:46:58.66 ID:yGWkxry0d 語り合える仲間がいないとなんかオタクって感じがしない…