1: 鮎川 ★ 2025/08/29(金) 10:48:26.91 ID:??? TID:ayukawa 2026年3月に開催される、野球の国際大会『第6回ワールド・ベースボール・クラシック(以下WBC)』をめぐって大論争が起きている。 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平投手(31)を中心に、2023年大会を制した日本代表チーム「侍ジャパン」の試合を含める全47試合の独占放映権を、アメリカの大手動画配信会社『ネットフリックス』が獲得したというのだ。 つまりは現状、NHKや各民放での地上波放送はおろか、NHK-BSでの衛生放送でも視聴できないことから、WBCを観たいのならば最安値で「月額890円」(2025年8月27日時点)プランに加入する必要が生じるわけだ。 主催のワールド・ベースボール・クラシック・インク(WBCI)によって、前大会の30億円から5倍となる150億円に引き上げられたとされる放映権料。オリンピックが夏季冬季2大会合わせて440億円だけに、1競技の国際大会としては莫大な金額だ。 それでもWBC2023決勝戦でアメリカ代表チームに勝利した瞬間の視聴率は46%、国内で5000万人以上が釘付けになったが、これをネットフリックス利用料の900円で換算すると450億円。放映権料150億円を楽に“ペイ”できるとの算段なのだろう。 片や、アメリカ国内では“無料”でテレビ観戦できるWBC。しかもNPB(日本野球機構)や関係各所を通すことなく、ネットフリックスに売り渡されたところを見るや、WBCIは「野球大好きな日本人は900円を払ってでも見る」とタカを括ったような、他国よりも高いWBCへの関心度を狙い撃ちされた格好だ。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 64: 名無しさん 2025/08/29(金) 13:01:41.37 ID:1mY2b >>1 どーでもいいわ。 だいたい野球ってのは米国のスポーツだろ。米国の国技の大会に日本がとやかく言う筋合いはない。 てか見たいなら金払って見るのが当然だろ?世界的に見て大谷なんかよりよっぽど大偉業を達成してる井上尚弥だって金払わないと見れねえんだし。 82: 名無しさん 2025/08/29(金) 14:21:45.03 ID:PpeW9 >>1 NHKを自由契約にしたら乗り換えるからNHKを独禁法と外圧でつぶしてくれよw 108: 名無しさん 2025/08/29(金) 16:57:42.42 ID:Pfpje >>1 いや、NHKも有料だけど? 3: 名無しさん 2025/08/29(金) 10:52:06.80 ID:iICUc アメリカの同時放送をネットで見ればいいだけ テレビと言う枠組みにとらわれている愚かな連中 5: 名無しさん 2025/08/29(金) 10:53:26.42 ID:TlVx8 すでに日本人の1000万人以上がネットフリックス加入してるからなぁ 14: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:09:25.63 ID:zIbdg >>5 1割弱かよ すくなっ 18: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:12:48.67 ID:V9qzq >>14 ちなみにNHK契約数は4千万世帯 129: 名無しさん 2025/08/29(金) 18:16:14.04 ID:VGKnL >>5 その1千万人の中に 野球を観戦することが生活の一部になってる人がはたして何人いるのやら 下手したら10万人いないかもしれんぞ 6: 名無しさん 2025/08/29(金) 10:56:14.22 ID:MyXpo どうせ解約忘れで儲ける予定だろ 9: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:01:29.76 ID:YmqJ9 >>6 新規は老人メインだろうしな ある意味それが狙い 8: 名無しさん 2025/08/29(金) 10:56:37.44 ID:tNP3L 無料視聴の恩恵をなくした意趣返しでなんとかディスろうという悪意ある記事 爆タヒなんてない。ネトフリに新しい購入層が掘り起こされる機会 11: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:06:44.69 ID:0bA57 NHKより安いし見たいもの多い 36: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:42:20.63 ID:7PkTK >>11 ネトフリは案外見る物ないよ 最近はあまり見てない 38: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:46:39.43 ID:p2HKk >>36 だよね・・・(´・ω・`) U-NEXTもアマプラなんかも無料お試し期間が1ヶ月あるのに、ネトフリはそれが無いものな 12: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:08:43.80 ID:IgC3y 民間の営利企業が自称公共事業のNHKより安いのはすごい事 NHKは営利企業よりも高い視聴料取ってあのクオリティだからな 16: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:11:27.60 ID:YmqJ9 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平投手(31)を中心 毎回こんな前置き書かれていては他の選手もやっていられないだろうなw 17: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:11:43.70 ID:V9qzq 野球なんてどマイナースポーツだしな 141: 名無しさん 2025/08/29(金) 18:45:46.48 ID:SoWXi >>17 サッカーの方がもっと酷くて アジア大会レベルですら 放映できなくなってる 21: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:14:35.40 ID:YmqJ9 全マスコミが総力を上げてネトフリ契約キャンペーンやってくれるでしょ 自分の会社よりも野球様が大切教の信者だし 22: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:15:13.89 ID:52RPQ 890円ぐらい払ってもいいけど解約する時粘られるのヤダから入らない 32: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:31:18.64 ID:V9qzq >>22 NHKじゃないんだからw 24: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:16:27.68 ID:VYtXK しかし5倍の値上げは法外すぎるな常識はずれだ 28: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:19:47.34 ID:ZhKBA まあ盛り上りには欠けるだろうしスポンサー撤退はしょうがないな 34: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:39:58.47 ID:l4hFv 狙い撃ちされた? いやいやそんな興味ないけど、タダなら見ます、そして地上波でも宣伝して盛り上げます、の流れで視聴率上がってるだけで、わざわざネトフリの番組宣伝を地上波が盛り上げる気もないだろうし、コアなファン以外は、地上波で宣伝しなきゃ日本人って知らないまま過ぎ去るでしょ?まるでテニスの試合が殆ど深夜以外やらないように。 35: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:40:14.16 ID:7PkTK 代表戦なんかみんなが見てるから見る それで一体感が出て熱狂するの流れなのに 有料のネトフリ独占なんかありえない 金払ってまで見たいと思う人間は僅かだし ネトフリ見れる環境の俺ですら見る気が失せてきたわ 37: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:43:09.72 ID:VQk7a やきうも富裕層向けの娯楽になってきたな 39: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:56:08.23 ID:SXrbN ネトフリ入ってるけど野球に興味ないからどうせ見ないw そんなに見たいなら漫喫に行けば見れるよ? 89: 名無しさん 2025/08/29(金) 15:16:02.46 ID:7PkTK >>39 俺はネトフリ入ってる WBCにも興味はあった でも地上波ないなら絶対に盛り上がらないし 雑談のネタにもならないし見る気が失せたから見ない 地上波放送で日本中が一体となって応援して 熱狂するのが良かったのに マジでネトフリ解約しようかな 93: 名無しさん 2025/08/29(金) 15:38:18.28 ID:FIF68 >>89 そんなに盛り上がってた記憶にないからね。 ヌートバーの母ちゃんぐらいのもんだろ。試合関係ないし。ファンなら800円ぐらい払うでしょ。 40: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:56:34.82 ID:FIF68 いや、野球とか最初から金払って見るものだからな、ワガママ言うのは阪神ファンだけよ。 41: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:57:21.71 ID:M0iJJ このタイパ時代にチンタラやってる競技なんてテレビでまで見るわけないわな 昭和時代のスポーツ野球だよ 42: 名無しさん 2025/08/29(金) 11:58:17.97 ID:uxTiD 大量報道で人気があるかのように思わせる手法が通用しなくなるね 44: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:04:10.64 ID:k30Ua >国内で5000万人以上が釘付けになったが、これをネットフリックス利用料の900円で換算すると450億円 ここの計算がどうも俺にはわからない。 5000万人が5000万個のデバイスで視聴する前提はさすがにあり得ないと思うんだが 45: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:04:17.19 ID:YlI5Y これ日本のスポーツニュース番組は映像使えなくなるの? 46: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:06:02.63 ID:k30Ua >>45 ニュース映像は使えるって既に各所で報道されている 63: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:38:57.84 ID:PBauQ >>46 もちろん金はかかるがな 47: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:09:53.45 ID:WokWu ドラマが地上波の何倍もの1話1億円以上みたいなとこだし 自社のPR費用も兼ねてて長い目でみての投資なのでは どうせ地上波じゃ買えないんだからしょうがないでしょ 50: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:11:14.28 ID:NAE3Q 地上波見ないってだけだろ・・・チューナーなしのテレビとか珍しいんだからw 52: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:25:01.29 ID:WokWu 前回は本放送、再放送、特番、年末特番、映画とかクドい位いろいろやってたけど もし地上波が5倍価格で買ったとしてあれの5倍のスポンサー引き連れ 5倍も映像投下出来るとは思えない 53: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:27:37.98 ID:PBauQ 今どき金払って野球見る知的障害者はおらん 昭和じゃああるまいし 57: 名無しさん 2025/08/29(金) 12:30:20.30 ID:MQvON ネットフリックスくださいってヤマダ電機に買いに行く 65: 名無しさん 2025/08/29(金) 13:09:00.78 ID:NAE3Q ストロー級とかよりは野球のほうが面白いかもしれないが・・・w 69: 名無しさん 2025/08/29(金) 13:25:27.16 ID:TIp5B 視聴率ってもオールメディアの老人集客率だろ。 テレビの向こうに大挙居る老人どもに虚しくCM打っても金をドブに捨てるようなもんだ。現役世代はテレビ見ないしな。ま、グルコサミンのCMなら多少は販促効果あるかもしれんが。 73: 名無しさん 2025/08/29(金) 13:32:29.03 ID:A4hUq 毎度TBSの独占でジャーニーのセパレイトウェイズのテーマソングに飽きたわ いいんじゃないNetflixで 75: 名無しさん 2025/08/29(金) 13:44:00.94 ID:NAE3Q 高い放映権でコンテンツ買ってもペイできないと・・・高掴みしたところが損するだけですが・・・w 76: 名無しさん 2025/08/29(金) 13:50:32.50 ID:WokWu 2026年3月開催WBC、地上波中継無しの波紋 2025年8月26日 サッカー日本代表は現在FIFAランクも上位にいますが、代表人気がありません。 前回カタールW杯アジア最終予選から、アウェー戦の中継が「DAZN」独占。 カタールW杯はAMEBAが放映権を保有、傘下や提携している「NHK」「フジテレビ」「テレビ朝日」のみが地上波中継ができ、 日テレとTBSは中継どころか試合映像を1億5000万円で自費で購入するという事がありました。(日テレの「高校サッカー」中継の際に、浅野選手の映像が静止画になっていました。) ~~ 最近、地上波中継がなくなったスポーツがあります。 特にTBSとテレビ朝日に集中しています。 ボクシング・井上尚弥選手の試合はネット配信が主。(放映権が高騰) 井岡一翔選手の大晦日試合の中継断念。(日程でTBSと揉めました) テレビ朝日・全英オープンゴルフ中継撤退 テレビ朝日・世界水泳中継撤退。 テレビ朝日はここ最近、フィギュアスケートの放映権を手放すとの噂があります。 中居正広氏を巡る騒動に揺れているフジテレビは、今年フィギュアスケートの情報番組が終了。来年オリンピックがある関係で注目が集まる「全日本フィギュアスケート選手権」の放送が不透明。一部主催大会は、スポンサーを変更し開催です。 日テレはサッカー中継が高校サッカーのみに縮小。 (どちらかと言いますと、箱根駅伝の方に注力していますが・・・) 77: 名無しさん 2025/08/29(金) 14:05:16.65 ID:FjUdP サッカーじゃあるまいし独占は勘弁してくれ せめてNHKでは流せよ 86: 名無しさん 2025/08/29(金) 15:11:38.71 ID:7PkTK >>77 サッカーはDAZN独占と言っても予選のアウェー戦のみだったからな それでもかなりむかついたけど WBCは頂点を決める本線丸ごとネトフリ独占てのが本当に酷い これで日本でのWBCの価値はなくなったと言っても過言ではない 78: 名無しさん 2025/08/29(金) 14:06:18.79 ID:FjUdP サッカーじゃあるまいし独占は勘弁してくれ せめて日本の試合だけはNHKで流せよ 81: 名無しさん 2025/08/29(金) 14:15:58.76 ID:Olx0b 外国人相手の単なる オープン戦に 熱狂してるのは日本だけだろう 地上波で煽らなければすぐ忘れられるレベルのもんだ 90: 名無しさん 2025/08/29(金) 15:24:26.99 ID:xzPCm 以外とアジア予選で負けて終わりだよ さすがに中国には負けようがないけど 94: 名無しさん 2025/08/29(金) 15:39:20.62 ID:Rwn2H おい千円ぐらい払えないって普段どうやって生活してんの? 106: 名無しさん 2025/08/29(金) 16:37:05.97 ID:l4hFv >>94 勘違いするな 1000円すら「払いたくない」んだろ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…