
引用元: 2025/08/29(金) 21:49:06.66 ID:xo/AeCPN0NIKU 言うほど美しいか? 出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社) 2: 2025/08/29(金) 21:49:44.78 ID:8jJ/IMP60NIKU ナミの色違いにしか見えんわ 56: 2025/08/29(金) 22:18:59.72 ID:ReTgNF+B0NIKU >>2 顔殆ど同じよな ナミの母親でも問題ないくらい 63: 2025/08/29(金) 22:22:30.25 ID:F2Wfv3i00NIKU >>56 まさか母親なんちゃうか そしたらナミも覇王色や コミックセール開催中 甲斐谷忍『LIAR GAME』が1巻あたりわずか22円に! 【44%以上ポイント還元】30日以内配信の新刊コミック クレヨンしんちゃん1巻~30巻まで33円 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 3: 2025/08/29(金) 21:50:29.13 ID:6sjxCKTmaNIKU そうでもないから問題なんやぞ 6: 2025/08/29(金) 21:51:34.08 ID:JbXa/rb+aNIKU グロリオーサやバッキンのが美しいから尚更そう思う 11: 2025/08/29(金) 21:54:11.28 ID:xkZyVgfr0NIKU ハンコックやしらほしは絶世の美女なんやなと再確認した 17: 2025/08/29(金) 21:56:47.85 ID:zpDr9A7g0NIKU >>11 しらほし姫好き ハンコックとは違うタイプの美貌なのがいい 74: 2025/08/29(金) 22:28:42.17 ID:aFh5x0nG0NIKU >>11 ぼくはビビちゃん! 4: 2025/08/29(金) 21:50:34.99 ID:C4rjGupY0NIKU ハンコックは説得力ある美女なんやけどな 出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社) 121: 2025/08/29(金) 22:54:15.55 ID:ODdJTfwy0NIKU >>4 デコ出し姫カットっていう大人っぽい色気且つ傲慢な女帝感あってナイスデザインやったよな 7: 2025/08/29(金) 21:51:52.39 ID:2Nt/t8V70NIKU ハンコックはまぁ綺麗は綺麗やしそういうキャラ付けやなって許容出来るがこいつは全く噛み合ってない上やりすぎ 8: 2025/08/29(金) 21:52:29.10 ID:GkrrdV1B0NIKU 美人キャラという記号は分かるが全く美人には感じないからな 45: 2025/08/29(金) 22:14:13.24 ID:aH9DhoxL0NIKU >>8 他のキャラに無理矢理上げさせるしかないのは悲しい 9: 2025/08/29(金) 21:52:35.22 ID:LsjU/3820NIKU グロリオーサと髪の色くらいしか変わらないの草 出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社) 29: 2025/08/29(金) 22:04:30.40 ID:2lJsmnXHaNIKU グロリオーサ←ええやん トリトマ←かわいい シャッキー←🤔 32: 2025/08/29(金) 22:07:02.84 ID:XqQh/pAi0NIKU グロリオーサとまったく同じ顔なんだよな だから違和感あるんや 46: 2025/08/29(金) 22:14:15.83 ID:sugW3cu10NIKU >>32 それなのにこいつだけ絶世の美女は違和感あるよね 髪色が違うだけなのに 57: 2025/08/29(金) 22:20:05.70 ID:Kgufx31R0NIKU 美女やけどグロリオーサや他を差し置いてダントツ人気でしたってするには無理がある 気立てや器量が良くて魅了されるとかやったらまだ逃げ道はあったのに 10: 2025/08/29(金) 21:53:53.20 ID:XaA3muQt0NIKU なんかサブリナカーペンター感がある カワイイけど美人ではないでもカワイイ 15: 2025/08/29(金) 21:56:26.98 ID:gdYNH5o/aNIKU 唇の厚みや髪のウェーブが欧米的な価値観の綺麗さ 18: 2025/08/29(金) 21:57:32.15 ID:tUQtvogU0NIKU 美人とは思うけど絶世の美女と言えるほど説得力はないからなぁ 65: 2025/08/29(金) 22:23:29.40 ID:qaBQUvi40NIKU ペローナって奇跡の産物やったんやなって 66: 2025/08/29(金) 22:23:34.58 ID:54AMl5x90NIKU 痩せアルビダの方がまだビジュアルだけなら説得力あったわ…