1: ボレロ ★ 2025/08/27(水) 07:35:55.67 ID:??? TID:bolero 学歴至上主義による激しい競争、厳しい就職難が常態化し、格差が広がる中国社会。修士号・博士号取得者の社会的評価が高く、中国での就職も有利になることから、日本で修士課程進学を希望する中国人が増えている。 シリーズ「中国人留学生だらけの日本の大学院」、第3回は、中国人院生の指導に苦戦している日本の大学院の実態についてレポートする。 都内の私立大学の教授・Aさん(50代女性)は、「語学力の低さが指導コストを高めている」と指摘する。 「日本に留学する外国人学生は、日本語能力試験(JLPT)N1を取得しているケースが大半です。この試験は、N5(易しい)からN1(最難関)の5段階に分類されますが、N1は日本の新聞記事や論文などが読めること、基本的な語彙や漢字の知識があるかが判断されます。大学院に進学し、日本語でだいたい4万字以上の修士論文を書くのであればN1は必須でしょう。 現に中国人留学生のうち70%以上がN1を取得しており、N2も含めれば75%に達します(2024年時点)。しかし、なかにはN1を必須要件としない大学院もあり、未取得の院生も多数存在します。なぜ院試に合格してしまうのかといえば、彼ら/彼女らが面接の質疑応答に絞って訓練してくるからです。 いざ進学すると、まったく日本語での日常会話が成立しないこともある。そのため、2年間で修士論文を書かせ、かつ単位取得させて修了させることは非常に難しい。中国人留学生につきっきりで家庭教師のように指導しなくてはならず、教員が赤入れをして、ほとんど書き直すこともあります」(Aさん) 問題は語学力だけではない。「日本語でのコミュニケーションができる場合でも、専門科目の知識が不足している留学生が少なくない」と語るのは、関西の私立大学で勤務する准教授・Bさん(40代男性)だ。 「専門科目の筆記試験対策や口述試験対策は、日本語学校や予備校が全面的にサポートしてくれるんです。入試の際に提出する修士論文の研究計画書も、日本語学校のチューターが書いてくれるので、ある程度しっかりしている。予備校では、『この教授の研究室に入るなら、こういうテーマ設定にすると良い』『こういった理論を使った計画にしよう』と事細かに指導し、日本語チェックも行ってくれると聞いています。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 8: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:48:53.32 ID:KsntT >>1 (地元の国立大にわんさかやってくる留学生を目の当たりにして、これいっぺん日本人やめてから入る方がここ入るの楽なんちゃうか?と思ったことがあるが、どうやらあながち的外れでもないようだな・・・) 2: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:39:27.64 ID:9dI2Q 態度は置いといて、勉強はまじめにやるのかい? 13: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:57:01.83 ID:7ElyC >>10 日本のネット掲示板なんか鼻で笑われてるだろうな 3: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:39:57.23 ID:qIJMK 英語能力が低くてもアメリカの大学に入れるw 4: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:40:47.50 ID:wHweI 東大早慶は学歴ロンダリング。 5: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:41:28.51 ID:72ipg 日本語で試験すればいいじゃん 6: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:43:19.49 ID:BgBpj 今の日本人の子は東大理系は無理 7: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:46:42.75 ID:KsntT んなもん、文系なんて自分が高く売れる若いうち(=学卒)に会社に売っとかんとな 院まで行こうなんて酔狂なやつはそうおらんやろ 9: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:49:15.00 ID:jJ5Q5 中国で一流大学に進学できない人たちが日本の大学に来る 欧米に比べても日本の大学のほうが学費も半分以下で、 日本の大学も定員枠を埋めるために喜んで入学させる 11: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:52:20.48 ID:N5pSt ODAで直接に日本人の血税を献上しづらくなったから、留学生みたいな形で血税を献上して さらに研究結果や技術提供を日本の大学経由でやっているんでしょ そしてそれが日中友好で金や女を褒美として貰っている議員はいつまでも親中w 12: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:55:54.00 ID:q6PmS もう日本の大学自体が大したものではない という共通認識が出来てしまった 14: 名無しさん 2025/08/27(水) 07:58:37.95 ID:OCRgC TOEICカンニングだろ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…