
1: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:40:01.78 ID:KNmWiDbw0●.net 「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」問題解決のヒントが凝縮された"ひろゆきの解答"とは ・校舎の3階(高さ10メートル)から卵を落とす ・紙とセロハンテープは使ってもOK ・卵が割れたら失格(ヒビが入っても失格) 限られた道具を使って卵が割れない装置をつくるのですが、考え方としては「落下時の衝撃を吸収する」か「落下速度を抑える」の2つになります。なので、ほとんどの人は「衝撃を吸収するクッション型」か「落下速度を抑えるパラシュート型」のどちらかの装置をつくります。 でも、僕ならまったく別の方法を考えます。 まず紙を細長く切って、それを全部セロテープでくっつけて長いひもをつくる。そして、そのひもを卵にぐるぐる巻きにして、上からそのひもを降ろして着地させる。 どうでしょう? ずるい方法だと思いますか? 「ひもで降ろす」という方法が「落とす」に含まれるかどうかは議論になりそうですが、ルールには反していません。 このように、ルールのスキをついて、反則ワザかもしれないけれど間違いではない方法を考えるのが、僕はけっこう好きです。もちろん法に触れる方法はダメなのですが、問題が解決できるのであれば、「ずるいと思われるかな」といった他人への感情は考慮する必要はないと思います。 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:42:12.63 ID:eze6txBq0.net >>1 紙をヒモにするなんてコツがいるな 卵は意外と重い 18: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:48:57.04 ID:tGh7DiHt0.net >>2 量に制限はないからセロハンテープで補強するといいのでは 9: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:46:01.32 ID:EdRxfxy90.net >>1 えっ、それ普通に思うだろ 21: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:50:14.99 ID:9r00mxOv0.net >>9 むしろ平凡な発想だな Googleの採用なら落ちてる 69: にゅっぱー 2022/12/04(日) 21:37:13.75 ID:wnL3Bb1G0.net >>1 ふつうセロテープを紐にするだろ 85: にゅっぱー 2022/12/04(日) 22:30:17.88 ID:RmfXsk660.net >>1 ずるいというよりつまらんやつと思われるかな 3: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:42:39.84 ID:9r00mxOv0.net 卵を茹でる 4: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:42:42.89 ID:H/hOXvW00.net それならセロハンテープだけでいいじゃん 33: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:59:49.46 ID:sB7Zg8N80.net >>4 うん、問題聞いて紙の大きさわからんけどいらなくね? 説明聞いてセロハンだけで良くね?って確信したわw 39: にゅっぱー 2022/12/04(日) 21:04:30.19 ID:rWBuH1050.net >>33 >>4 両方使えなんてルールないから 40: にゅっぱー 2022/12/04(日) 21:06:56.89 ID:Qj7aQatk0.net >>4 なんやったら紙だけでもいいで。 セロテープの方が楽だけど。 46: にゅっぱー 2022/12/04(日) 21:11:29.00 ID:0lB4wz+J0.net >>4 紙はやぶれるし いらんよな 63: にゅっぱー 2022/12/04(日) 21:28:42.00 ID:7N6Dref20.net >>4 スレ開く前にそれしか思わんかったから 長さの制約あるかどうかだとは思ったが 5: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:43:54.35 ID:xaOs6YT10.net タモリ倶楽部でやってた 6: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:44:51.55 ID:nrApK85U0.net 何のためにそんな事する必要があるの? 73: にゅっぱー 2022/12/04(日) 21:51:37.41 ID:pAjEkBH30.net >>6 たらこがドヤ顔する為 95: にゅっぱー 2022/12/04(日) 23:18:19.36 ID:q2Trjp+F0.net >>6 お前が死なないためだ 7: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:45:28.14 ID:sJH0yND70.net 紙いらんだろw セロテープのみでいけるやん 8: にゅっぱー 2022/12/04(日) 20:45:44.49 ID:jrChoVQB0.net 卵持って下に降りればいいじゃない アホなんかな 21: にゅっぱー 2022/12/05(月) 21:28:54 ググってみたけど実際の目的は「落とす」ことじゃなくて安全に落とすための「プロテクターを作る」ことらしい 材料も限りがあるしプロテクターが小さい方が評価が高いとか色々ルールがあった 引用元:…