
1: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:28:44.36 ID:dFaDKPvgd 今ワイ「うそつき」 去年年間で残業時間500時間いったんだが 2: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:29:17.70 ID:9BB0QItY0 一日あたり1時間ちょいやん 6: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:29:59.96 ID:dFaDKPvgd >>2 休日ぅ 10: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:30:30.48 ID:9BB0QItY0 >>6 それでも2時間あるかないかやん 19時には帰れるホワイト 14: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:31:28.58 ID:dFaDKPvgd >>10 それはホワイトとはいわへんで 16: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:31:55.83 ID:BKWOBqSWa >>14 毎日19時に帰れてホワイトでなければなにがホワイトなん 24: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:32:36.96 ID:dFaDKPvgd >>16 月20におさめてから言え 4: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:29:42.96 ID:ehNdMNE80 500時間付けれてたらホワイトやろ 8: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:30:16.28 ID:dFaDKPvgd >>4 付けられないとか論外やろ 5: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:29:49.07 ID:DFFzcyNqd どうせなんか測ってるだけで何も考えてねえやろ 9: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:30:30.30 ID:dFaDKPvgd >>5 考えてるぞくそったれ 7: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:30:09.33 ID:VgeXJNZGd ワイもなんj民が「公益財団法人はまったりだぞ」っての信じて入職したらめっちゃ仕事忙しいわ薄給だわで騙されたわ 死ねや 11: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:30:47.33 ID:dFaDKPvgd >>7 やめようや ワイも転職活動しとる 12: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:31:04.14 ID:K4dm7Tu00 弊社、みなし残業で480時間あるぞ 13: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:31:12.38 ID:Mc8Gdpu/0 (大手化学に推薦で行けるような化学系の研究室と比べれば)まったりホワイト 17: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:31:59.16 ID:EPd2npnvd なんJ民に大手化学メーカー勤務がいると思うか? なぜここをソースにするのか 27: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:33:06.12 ID:dFaDKPvgd >>17 就職スレでも色々な口コミブログでも言ってたから信じてもたわ 18: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:32:04.03 ID:QxheXySIM 研究職? 28: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:33:16.65 ID:dFaDKPvgd >>18 文系事務職 20: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:32:12.83 ID:Pg7/9LCA0 給料いいならええやん 35: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:33:55.39 ID:dFaDKPvgd >>20 残業つくから給料はわるくない 22: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:32:32.25 ID:m3J2RNQl0 ゼ○ンきつい 給料はいいけど 29: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:33:28.46 ID:HzsopmUXd >>22 ZE○N? 51: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:35:18.62 ID:ehNdMNE80 >>29 謎伏せ字ですねえ 23: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:32:33.47 ID:Mt0Bt2IlM そもそも化学科がブラックなんだから仕事がブラックなのも予想つくよね 37: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:34:05.31 ID:dFaDKPvgd >>23 たしかに 25: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:32:56.93 ID:c8wEifC20 大手化学はまったりとかいう嘘 31: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:33:40.59 ID:z4cuWlz40 大手なんてクソ忙しいに決まってるんやって 33: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:33:51.51 ID:1Fxv8NVT0 19時上がりでブラックとかよく研究室乗り越えたな 34: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:33:53.74 ID:zZtxYt1gp ワイもお前らの言うこと聞いてITコンサル入ったら年間残業1000いったわ 38: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:34:14.06 ID:TJWopPvs0 ブラックって言うのは残業あっても、残業代が全然出ない会社のことやぞ サビ残なんか? 54: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:35:34.24 ID:dFaDKPvgd >>38 毒され過ぎや 43: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:34:30.48 ID:L3inL/dS0 メーカーの事務職で頭使うことなんかないやろ 44: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:34:32.09 ID:q9YFDaZ0d 年960時間超えがブラックとの境界やな 45: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:34:47.76 ID:c4wJ8TGK0 プラントの仕事してみたいンゴオオ 48: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:35:08.69 ID:dFaDKPvgd お前ら「無能ほど大手にいけ」 ワイ「よっしゃ」 なお 49: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:35:10.01 ID:L+zBWh0z0 一番給料高い化学メーカーどこ? 56: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:36:10.05 ID:l6NSRrD/M >>49 富士フイルムやな 64: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:36:54.33 ID:ZbnH/dT7d >>49 積水ちゃうか? 70: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:37:28.57 ID:GE/xFWh3M >>49 3Mイノベーション デュポン 50: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:35:10.93 ID:KS8fpiOo0 なんJ民「プリンターは競合しないからまったりしてる」 開発ワイ「」 53: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:35:33.45 ID:l6NSRrD/M そもそも事務屋が何やってるんかわからんわ 58: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:36:18.35 ID:73xW2iRtM ワイも研究室で8-22時で実験してたけど装置監視してるだけでまったりだったで 60: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:36:34.40 ID:HryTOH7b0 就職板の低学歴向け隠れホワイトに努めてるけどまぁホワイトや 薄給ではあるが 67: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:37:17.84 ID:c4wJ8TGK0 >>60 仕事ゆるいから給料も少ないわけでな 61: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:36:42.02 ID:T1vapDJr0 日本におけるブラックの基準はおかしいからな 生死に関わらないならホワイトやぞ 92: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:39:29.01 ID:aAuWuIaP0 >>61 これ 生きてるんだからホワイトや 62: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:36:47.60 ID:dwJlwz5aM ワイ大手化学バックオフィス、高みの見物 63: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:36:50.72 ID:TJWopPvs0 第一、化学なんて修士博士の研究室のほうがよっぽどブラックやろ 65: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:36:56.15 ID:WsS31k/u0 お前ら「メーカーは楽」 ワイ「よっしゃ」 無事機械中堅メーカーに就職して死亡 73: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:38:13.54 ID:Mc8Gdpu/0 >>65 なんかやばいんか? 117: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:42:27.84 ID:WsS31k/u0 >>73 単なる万年人手不足や 工事と設計がパンクして死んで 営業が徹夜で山積み書いて報告書仕上げとる 66: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:37:08.35 ID:L2JwBtA30 三ケミ三井富士フイは周りの話聞く限り楽そう 住化東ソーはしんどそう 旭〇成は大分で病む 〇レは貰えない 99: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:40:14.75 ID:VMYH2aJk0 >>66 信越は? 127: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:43:35.24 ID:L2JwBtA30 >>99 周りに信越行った人間おらんから分からんわ インターン行ったやつは病みそうな雰囲気やったとは言ってたが 75: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:38:17.11 ID:1Wt1omZd0 住宅設備メーカーから化学へ転職したワイ、ぬるすぎて不安になる 77: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:38:30.57 ID:9BSfFJYB0 ワイ化繊は化学に入ってもええんか? 81: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:38:43.76 ID:l6NSRrD/M >>77 ええやろ 82: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:38:45.25 ID:V0xg2Brod ワイの5ヶ月分やん 85: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:38:54.45 ID:thvYYG5U0 なんJとか自称エリートの底辺しかおらんし参考にする奴がアホやぞ 86: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:38:59.57 ID:27IGGXKDp ワイなんて8時22時で残業代ボーナス無し500万やぞ 休みも月4回で土日基本仕事や 90: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:39:27.24 ID:54Kz7pSD0 >>86 さっさと転職しろよ 100: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:40:17.37 ID:27IGGXKDp >>90 唯一のメリットがワイ以外バイトやから好きな面子で揃えられることや 酒池肉林は捨てがたい 91: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:39:28.43 ID:R9ZxBvcp0 大手がホワイトってのはあるけどまったりはないやろ 仕事だらけや 106: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:40:59.90 ID:c4wJ8TGK0 >>91 有能が能力発揮してるから無駄がなく時間を上手く使えてるわけやしな 93: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:39:32.53 ID:YGifZGBpd 楽 覚えること少ない 汚くない 資格要らない 就職しやすい これ満たせる仕事あるか? 給料は最低賃金でもいい 97: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:39:45.59 ID:l6NSRrD/M >>93 フリーター 98: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:40:00.21 ID:3NK3Tc4R0 >>93 クリーンルームある製造 101: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:40:19.50 ID:E5tOQpDfp >>93 警備 102: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:40:35.56 ID:1Wt1omZd0 >>93 大手企業の一般職 119: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:42:33.25 ID:KFfasDnXM >>93 金属加工じゃない工場 103: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:40:45.14 ID:wJbyAGra0 でも化学メーカーって経営は上手くいってそうだよな 家電とか半導体とか苦戦してるけど 111: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:41:31.09 ID:l6NSRrD/M >>103 結局化学の経営は外部要因でほとんど決まるから 115: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:42:22.03 ID:9BSfFJYB0 >>103 樹脂やってるとこは直近数年は価格差で儲けてそう 104: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:40:53.03 ID:6DsOIOs9d 合弁相手がMCCやけど意外と給料高くなさそう しかも石化切り離されるしどうなるかわからんね 112: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:41:46.29 ID:L+zBWh0z0 ワイ機電、化学の工場保守は人手不足採用ガバガバで大手でも余裕で受かると聞いて受けようとするも奴隷勤務と知り辞退 143: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:46:03.35 ID:ZbnH/dT7d >>112 責任と業務量、拘束時間多いくせに給料横並びなのがな 113: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:41:49.57 ID:6QhviVvKd 残業代くれる優良企業 みんな残業して稼いでるんやぞ 122: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:42:58.60 ID:e3p+ERXVd トッモがメーカーから大学職員転職したけど仕事めちゃくちゃ楽って言うてたで 30歳で年収650万 40歳で1,000万近くもらえるらしい 大学職員って特に専門性とかもないと思うんやがなんでそんか高給なんや? 130: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:43:57.80 ID:c4wJ8TGK0 >>122 逆に何で専門性に金がつくと思うんや 141: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:45:43.12 ID:e3p+ERXVd >>130 世の中でも専門性高い高難度資格職は高給やろ 逆にハードルが低い介護や飲食なんかは薄給 145: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:46:16.90 ID:c4wJ8TGK0 >>141 その前に金もらえるとこが金もらえるんや 123: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:43:05.91 ID:NRZQnj4m0 残業なんか1秒もしたくないやろ 125: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:43:09.74 ID:6cpb1nbU0 研究職じゃないからやろ 128: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:43:41.71 ID:LseoPIRyp 配属ガチャで工場引いたやつは田舎で酷使 研究開発引いた奴はそこそこ田舎でまったり 間接部門引いた奴は都会でホワイトや 131: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:44:01.97 ID:l6NSRrD/M >>128 間接部門は工場地区にもいっぱいあるで 134: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:44:50.85 ID:e20KCHKt0 お前ら労働なんかよくやるなぁ 144: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:46:04.64 ID:RBPbGH8q0 まず前提として時間外や休日出勤の手当が安いのが悪い 労働時間どうこうは言われるけどここはあんまり言われんよな 元凶やと思うんやが 146: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:46:17.41 ID:fHJURQO+r 部門別採用してる会社行けばある程度配属ガチャのリスクは減るやろ なおワイは東京で働けると思ったら入社3ヶ月で四国の工場に飛ばされた模様 147: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 18:46:21.97 ID:Cl/or5Np0 みなし残業ってマジで辛いな 残業してもお金入らないの確定してるの辛すぎる…