
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:37:12.36 ID:q+fJjjgO0 問題ないよなwwww プログラミング勉強しといた方がええんかなwwwww 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:37:53.41 ID:6zknL57L0 やんなくてオーケーオーケーwwwww 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:39:18.97 ID:q+fJjjgO0 >>2 だよなwwww文系でも良いって時点でそういうの求めてないよなwwwww エンジニアとか書いてるけど 理系のみにしてないって事はエントリーしていいんだよなwwwww 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:38:20.42 ID:wVHb7gj50 SEとか文系出身わりといるよ ただ激務多い 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:40:10.82 ID:q+fJjjgO0 >>3 激務ってどういうこと言ってんのwwwww残業が多いとか休み少ないとかそういう事なのかwwwwwww 4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/06(金) 20:39:06.37 ID:Kj9OF2i20 もうこの先仕事ない 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:40:50.63 ID:q+fJjjgO0 >>4 マイナビリクナビで結構あるぞwwwwwwITベンチャーとか倒産しそうでちょっと怖いけどなwwwwww 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:40:25.98 ID:qeEL4YXdi 5年後に死ぬ程後悔する 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:42:00.49 ID:q+fJjjgO0 >>7 何故だwwwwww他に興味ある事ないんだがwwwwww興味なくても大手なら行きたいがどうせ無理だしwwwwww 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:42:33.07 ID:wVHb7gj50 文系ならメーカーかインフラか公務員が無難 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:49:47.09 ID:5Rb/F97u0 >>11 行きたい所なんて無いから別にそんな感じでもいいんだがなwwwwww一応受けといた方がいいのかなwwwww 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:42:42.06 ID:VxbfF9jd0 今まで何勉強してたわけ? 何のために大学行ってたんだ? 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:50:56.21 ID:5Rb/F97u0 >>12 高校の時から夢ないから無難な法学部行ったwwwwww 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:42:59.24 ID:qBu2B90oP 見た目は正社員雇用でも実は請負派遣とかあるからよく調べとけよ 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:43:36.43 ID:AaoJOSpj0 ソフトウェアオンリーのところはやめとけ 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:03:17.52 ID:8T0q5hWi0 >>14 すまん飯くってたwww 何でだwww教えてくれwww頼むwwwwww 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:12:14.42 ID:AaoJOSpj0 >>24 ソフトウェアなんて勉強すれば誰でも作れるものだからいくらでも換えが効くものが多い そうなると価格競争以外にすることがなくなってしまうため、ブラックな環境になりやすい ソフトウェアオンリーでもメーカー系やユーザー系は上からある程度仕事が降ってくるから そういうことにはならない(部署もある)が、独立系は地雷度高いところが多い 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:18:27.75 ID:/XT+VaXR0 >>29 ブラック何て入って見なきゃ分からないけど、ITはそのブラック率が高いってことだよな 何個かエントリーしちゃってるけど よっぽと惹かれない限りソフトウェアオンリーはやめとくわ ありがとう 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:46:11.02 ID:qeEL4YXdi 客先常駐だと心理的重圧と激務で鬱病まっしぐら 他業種とは無理ゲ具合が段違いだから 社内SEになれるならかなりマシ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:08:04.19 ID:bZKha31f0 >>16 それどういうことだよwwwww他社で仕事とかあんのかよwwwww辛過ぎだろwwww 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:51:31.36 ID:0Vrx0L4J0 プログラミング勉強するより最低でも24時間続けて余裕で働ける体力つけたほうがいいよ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:08:04.19 ID:bZKha31f0 >>20 流石に12時間以上働かす所とか稀だろwwwww よくブラックは辞めろとか言うけど どうせまともな企業に行けないだろうし 忍耐力なんか微塵もないから どこに行こうが所詮辛いと思ってる なら、ちょっとでも興味あるところ行こうかな、と思って 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:52:26.64 ID:CJTNqurr0 行きたいとこないのによりによって地獄に行くのか、謎だ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:10:51.17 ID:/XT+VaXR0 >>21 そんなに酷いのか? 長時間勤務でも動かす所指だけだし と思ってるの甘い? 何も知らないんだよな、社会について 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:55:28.84 ID:0mb+hnh90 悪いこと言わないからネット関係は趣味に留めとけ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:10:51.17 ID:/XT+VaXR0 >>22 そうなのか・・・適当なメーカーとかに行った方がいいのかな・・・ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:10:51.17 ID:/XT+VaXR0 >>23 ブラックって大まかに言うと長時間勤務、休みなし給料安いって感じ? 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:03:26.13 ID:NwNQb4aD0 >>1 お前異端だな 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:12:28.85 ID:/XT+VaXR0 >>25 プログラミングとかしちゃいたいwwwwww 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:06:59.82 ID:gpZujT7d0 お前ら的にはどの業種がまともなんだよ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:14:36.22 ID:5orotgSKP Fラン? ていうか就活始まったばっかなんだからもっといいとこ見ろよ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:19:16.84 ID:/XT+VaXR0 >>31 近大法学部wwwwww 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:24:59.83 ID:fskUnPE70 じゃあ何にエントリーすればいいんだよ! 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:38:28.15 ID:wVHb7gj50 適当なメーカーというがメーカーの事務系総合職なんかどこも狭き門だぞ 大手でも2、30人しかとらないからな 引用元:…