1: muffin ★ E3v/Y2Df9 2025-08-27 17:55:53 2025.08.26 お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さん(44)が、イベント後の打ち上げで夜の海に飛び込み、「電気クラゲ」とも呼ばれる猛毒のカツオノエボシに全身を刺されたと、SNS上で写真などを投稿している。 村本さんの投稿から、飛び込んだのは、岡山県玉野市内にある宇野港の西岸とみられる。港を管理する県の宇野港管理事務所では、「泳ぐ場所ではなく、危険なので止めてほしい」と取材に話している。 村本さんは2025年8月25日、インスタグラムに動画や写真を投稿して状況を報告した。それらを見ると、村本さんの背中から胸、腹、腕にかけて、赤い水膨れができており、痛々しい感じだ。Xやnote、ラジオでもこの件に触れており、それらによると、村本さんは、24日に宇野港沿いのビルで、お笑いライブを行った。その後に、同じ場所で直前にイベントを行った地元の人たちとビル内で打ち上げをし、ワインなどを飲んだ。 すでに、真夜中の0時を過ぎていたが、「海に浮きたくなった」として、村本さんを含め、参加者の一部が海に飛び込んだ。すると、クラゲに刺されて水膨れができる人が出た。その後、村本さんは、宿になっているビル内に戻ってシャワーを浴びた後、2時過ぎから港の防波堤に座って参加者らとビールを飲んだ。また、何人かで海に飛び込み、上がろうとすると、体中に激痛が走ったという。 すぐに海から上がり、宿でシャワーを浴びても痛みは引かなかった。酒に酔って動悸もしていたため、救急車を呼んで病院で手当てを受けた。宿に戻っても、痛くて眠れなかったという。ラジオでの説明によると、村本さんは、福井県内の実家でも、気持ちがいいとして、真夜中の海で泳いでいたという。 (中略) ここは、宇野港の西岸に当たり、港を管理する県の宇野港管理事務所は8月26日、J-CASTニュースの取材に対し、防波堤付近は県が管理する緑地になっていると説明した。 防波堤の前の海は、水深が少なくとも2.5メートルあるという。漁船などが係留する浮き桟橋が設置されており、防波堤から飛び込んでも橋に上がることはできるかもしれないとした。 ただ、真夜中に海に飛び込む行為については、こう指摘した。 「ここは、人が泳ぐ場所ではありません。また、橋などにはカキの殻が付着しており、ケガをしてしまいます。現場を見ていたら、注意すると思います。危険な行為ですので、止めてほしいです。状況が把握できておらず、すでに終わっていることですので、厳重注意などをするつもりはありません」…