1: ななしさん@発達中 2025/08/26(火) 18:23:16.42 ID:7lnwOhZO9 学校内の盗撮対策 “隠しカメラ” 探知器導入へ 横浜市教委 横浜市の小学校の教員らが女子児童を盗撮しSNSのグループで画像などを共有したとして逮捕・起訴された事件を受け、市の教育委員会は26日、再発防止に向けて、校内に隠しカメラがないか調べる探知器を導入することなどを盛り込んだ対策の方針を示しました。 女子児童を盗撮した画像などをSNSのグループで共有したとして、横浜市の小学校の教員らが逮捕・起訴された事件などを受けて、市の教育委員会は26日、市議会の常任委員会で当面の対策の方針を示しました。 それによりますと、校内に盗撮を目的とした隠しカメラが設置されていないか調べる探知器を、40台余り導入するとしています。 探知器は、カメラから出る電磁波を感知する仕組みになっていて、9月以降、希望する学校に貸し出し、校内の点検に活用してもらうことにしています。 さらに、専門の業者による抜き打ちの点検を実施するということです。 このほか、教育現場での性被害の防止に取り組むとして、 ▽性暴力や犯罪に巻き込まれないようにするための、児童・生徒の教育の機会や、 ▽主に校長を対象にした、犯罪学や学校の組織運営に詳しい専門家による研修を充実させることなどを盛り込んでいます。 市教育委員会の下田康晴教育長は「被害を繰り返さないためにどうしたらいいのか熟慮し、あらゆる英知を結集して効果的な対策を講じていく」と話していました。 (続きは↓でお読みください) NHK NEWS WEB 2025年8月26日 17時43分…