787 :キチママちゃん 2019/05/25(土) 04:52:01 ID:cKN+89lE.net 私が結婚したとき ウエディングドレスは個室で着替えて、お色直しは大部屋みたいなところだった そこには私を含めて四人か五人かの花嫁がいたけど、私だけ扱いが違った 他の人たちはヘアメイクさんが一人か、待たされている状態で、私だけ先生+お弟子さん二名がついてた なんか隣の人がギョッとした顔で見ているなと思ったら、そういう状況だった そのうち待たされているっぽい人が文句言い出して、式の進行の都合だからと宥められていたけどすごい睨まれた 終わって出るときに出入口のスタンドに立てられているブーケがグチャッとされていた さっき文句言ってた人が半ネ果でロビーに出ようとして止められてたから、そのときやられたのかもしれない 後で母から「心付のたった3000円ですごく感謝された。最近は心付を渡さない人が多いらしい」と聞かされ 心付のおかげで扱いに差があったのかと納得した 当時は手作り結婚式のようなものが流行って、古いしきたりは見直そうという流れもあったから 他の花嫁さんたちは心付をしなかったのかもしれない ブーケに思い入れも特になかったが、3000円で敵意を買ったようで引っかかる式だった…