
1: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:28:36.34 .ID:W+hJOVke0 つくづく運がないわ 2: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:29:10.34 ID:duP5VqNy0 生産とかそんな問題じゃないやろアレは 3: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:31:53.08 .ID:W+hJOVke0 いやいや需要がある時に間に合ってたら最悪生き残れはしたと思うで SEGAには珍しくライト層を意識したデザインやし 4: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:32:43.14 ID:2D6ROhFv0 シェンムーもあったしな 5: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:33:00.70 ID:5+CcU3gE0 あの時代はDQFFを引っ張ってこれなきゃ負けや どう足掻いても勝てん 7: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:34:57.84 .ID:W+hJOVke0 >>5 もし生き残ってたらFFあたりが検討してたかも知れん 8: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:36:07.94 ID:1HhruH+Y0 サカつくだけやった 9: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:36:32.59 ID:duP5VqNy0 初っ端引っ張ってこれなかった時点で生き残り不可なんやからもしが有り得んやろ 10: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:36:42.04 ID:1ibRQmIF0 無理やであとに更にスペックが上のPS2が控えてるんやもん 最初から負け戦やった 11: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:37:26.50 ID:XyhlL+ve0 月額固定ブロードバンドが間に合ってたら覇権取ってかも 15: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:38:49.82 .ID:W+hJOVke0 >>11 それはある 差別化できてたかも 12: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:37:26.59 ID:miniTzZp0 ソウルキャリバーくらいしか売りなかったろ 14: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:38:13.28 ID:pFH0CO1T0 コントローラーの特にスティックがゴミカスやったから無理やで 16: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:39:16.07 .ID:W+hJOVke0 >>14 トリガーもすぐに潰れた 17: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:39:23.83 ID:hqfdPnIA0 残念ながらドリキャス出た頃にはハード競争は決着ついてたんですわ… 18: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:39:25.75 ID:jeFvkdU30 スクエアが様子見の変なゲームくらいは出してたかもしれんな 19: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:39:50.33 ID:ibdNSxW20 セガなんてだせえよなーーwww 22: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:41:46.60 ID:RcXPmoEn0 メインメモリの少なさと半透明の弱さ 決定的なのはDVD再生機能だろ 28: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:43:42.11 ID:XyhlL+ve0 >>22 工口コンテンツをさりげなく取っていくソニー ベータの雪辱をここで果たした 34: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:45:43.87 .ID:W+hJOVke0 >>22 DVD再生機能は確かにでかかったな あれで普及した 25: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:43:13.96 ID:1ibRQmIF0 サターンで主力だった18禁ゲーム切り離したのは悪手だったよな…