1: 名無し 2025/08/22(金) 10:52:43.99 ID:LgFG/VFn9 愛知県豊明市がスマートフォン使用時間を1日2時間以内とする全国初の条例案を今月の市議会定例会に提出する予定だが、この条例案に対してSNS上では21日までに各界からの批判が刹到して炎上している。小学生は午後9時まで、中学生以上は午後10時までをスマホ使用の目安とする内容も含まれており、全国的な注目を集めている。 てぃ先生、ホリエモン…SNS上でブーイングが相次ぐワケ SNSの総フォロワー数が200万人を超える保育士、てぃ先生は自身のX(旧ツイッター)で「はっきり言って豊明市は何もわかっていないと思います」と切り出し、市の対策を「典型的なお役所仕事」と痛烈に批判した。てぃ先生は「スマホは現代の子どもたちの身近な娯楽であるとともに学習でも使われていて、役割は多岐にわたります」と指摘。昔は親族や地域の人が担っていた子どもとの関わりを、現代ではスマホが補っている現実を詳細に説明した。 さらにてぃ先生は「親たちも好きで子どもに使わせているわけではありません。共働きや家事、リモートワークなどの中で頼らざるを得ない現実があり、罪悪感を覚えながら子どもにスマホやタブレットを渡しています」と現代の家庭事情に言及。「豊明市が本当に子どものことを大切に考えて、その子どもがいる家庭を思いやる気持ちがあるならば、検討すべきなのはスマホの利用制限ではなく、『親が子どもと過ごす時間を確保できる社会的仕組みや労働環境』、そして『子どもが自由に遊べる環境づくり』です」と代替案を提示した。 続きはソースで ■応援クリック感謝【悲報】中国、若者の失業率が17.8%に上昇wwwwww 【え?】 日韓両政府、ワーホリビザを2回まで取得可に拡充で調整「人的交流を活発化」※日本発給のワーホリビザ、韓国人が3割で最多(7400件 参政党・神谷宗平の国会質疑ヤバすぎて草…