
980 :名無しさん@おーぷん2016/05/26(木) 13:20:16ID:aWc車にひかれて味覚と嗅覚を無くしてから取り戻すまでが修羅場だった味覚と嗅覚無くなったってのは前にどっかに書いたのだけども検査いろいろしても異常はないんだけど匂いも味もしない当時高校生だったけどこのままだと何も食べられなくなるなと思い味の記憶があるものを一生懸命食べたし、外食も積極的にした味も匂いも無いから美味しいなんて思わないんだけど、「かつて美味しかった」記憶をもとに食事はキチンとした食べる事に興味を無くしたらまずい、と思っていたんだろうなあ三年あまり無味無臭だったけど、なんのタイミングか嗅覚味覚が戻ってきたんだけど、戻りつつある間、同じものを口にしても毎回感じる味が違うし匂いも違う醤油の味と匂い、みたいに、そうそうものによって大差ないものでも毎回違う無味無臭だった時よりも絶望した記憶で食事してた方がまだましだったなんというか、脳が裏切ってくる感じ?麦茶とめんつゆ間違えて飲んだ状態が続く感じそこからさらに何年かかかって、今は一定の味と匂いを感じられるようになっただけど、謎期間が結構長かったので、今感じている味や匂いが本当に正解なのか?という疑念に時々苛まれる細かいところまで人と擦り合わせできないしねその時は、「人それぞれ感じ方違うっていうし!」で納得させているとりあえず甘い辛い酸っぱいが分かるようになっただけでいいか、みたいなw 981 :名無しさん@おーぷん2016/05/26(木) 13:26:06ID:zLm>>980大変だったね、頑張ったんだね、すごいよ私は未だに甘い味がわからないチョコ食べても香料と酸味と油としょっぱさを感じるだけで甘さがわからない元々甘いものあんまり好きじゃないからまぁいいやにしてる982 :名無しさん@おーぷん2016/05/26(木) 13:26:36ID:jyv>>980味覚も嗅覚もない世界なんて想像できない…少しずつ良くなってきているみたいで何よりさらに快方に向かっていきますように祈っとくということで次スレよろしく、みたいなw989 :名無しさん@おーぷん2016/05/26(木) 14:01:57ID:9bt>>983乙別の意味でも乙味覚と嗅覚なくなるってきついわ鼻炎なんだけど、症状悪化してる時はほとんど匂いが感じられなくて匂いがないと味もわからなくなって食欲も減退する味付けもおかしくなるので、タヒななきゃいいかレベルの食事しかしなくなる匂いも味もわからなくても何年も諦めずにリハビリ続けたのがすごいわ尊敬するわ991 :名無しさん@おーぷん2016/05/26(木) 16:41:34ID:ys9>>980ひぃ…乙でした…私は風邪で味覚がおかしくなったのが2日だけあったけどそれよりも酷くて長いとか大変だったろうに…きちんと味がわかるようになると良いですね。ほんとに乙でした993 :9802016/05/26(木) 17:06:43ID:aWcいろいろ乙ありがとうw微妙に戻りつつあった頃が一番「やっっっっってられるか!!!!」って気持ちになりました中途半端に味や匂いがするから始末に負えないんだよね毎回毎回やってられるか!みたいないまでもデオドラント系とかヘアケア系とか匂い系に「ん??」ってなるけどまあ多分だいたい合ってるで乗り切っていますあと、>>981さんみたいに何かに反応して「クソマズ!」ってなったりしつつも同じく、まあいいか、で生きてるwみんなが楽しくご飯を楽しめますように!引用元:…