
1: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:19:37.72 ID:Aa+cFAxj0.net .jpeg イチオシ記事 49: にゅっぱー 2024/03/18(月) 00:28:05.72 ID:K9XEGkdvH.net >>1 その頃のほうが今よりもずっと左翼政党が強かったんだよな 社会党と共産党と公明党が連立できたら政権奪取していた 2: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:20:27.60 ID:1z/PpMSD0.net 給料も今ほどもらえないぞ 今はわずかだがこの時代より上がってる 3: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:20:42.85 ID:TESxeX+x0.net 海外旅行高すぎ定期 4: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:21:16.23 ID:aJcPvk7X0.net でもこんな時代つまらんやろ 100: にゅっぱー 2024/03/18(月) 01:35:30.39 ID:ZHXrpIHc0.net >>4 スマホじーっと眺めるだけの時代に言われたくないね 5: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:22:11.80 ID:JWdy3ZpQ0.net それもこれも円安が悪い はよ1ドル100円位になるように利上げしろ 97: にゅっぱー 2024/03/18(月) 01:32:08.59 ID:CV0cct+y0.net >>5 この頃1ドル何円なんや? 98: にゅっぱー 2024/03/18(月) 01:33:31.85 ID:BGGRJQi60.net >>97 普通聞かなくてもわかるよね 99: にゅっぱー 2024/03/18(月) 01:34:18.49 ID:Cr8uaR/U0.net >>97 よく聞く1ドル=360円がこの頃 6: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:22:41.13 ID:TYZ6zHXc0.net 物価が上がった分こっちも給料あがってるって言おうと思ったが 大して上がってないしプラマイゼロだとしても消費税があるから今の方がきついやん 8: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:24:49.06 ID:JWdy3ZpQ0.net >>6 円安で儲ける大企業の社員だけが賃上げで物価高に対抗できる 内需がメインの中小零細のリーマンは円安インフレで生活苦やな マジで円安許さん 7: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:23:57.96 ID:Obfjj9H90.net ちょっと待てや なんで飛行機こんなにたかいん 10: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:25:20.12 ID:rkXMbtWY0.net >>7 飛行機自体一般人が乗る時代じゃなかった 11: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:26:05.48 ID:TYZ6zHXc0.net >>10 今で言う宇宙ロケットみたいなもんか? 9: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:24:53.60 ID:lJH3jFmT0.net 言えてる~w 12: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:27:16.71 ID:DnDIVlgJ0.net その代わりまともな娯楽が無いんだからバランス取れてるような気がする よく分からんが 13: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:27:48.24 ID:SDqtdvacM.net 給料どのくらいなん 14: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:28:08.89 ID:d3a3wugf0.net 勝手にインフレして他国に差を付けた方がその後バブル崩壊して滅茶苦茶になっても良いって事け? 15: にゅっぱー 2024/03/17(日) 23:28:17.12 ID:bymt1Fbt0.net 現代換算手取り40万円 21: にゅっぱー 2024/03/19(火) 00:07:51 この頃何が羨ましいって、どんな山奥にもまともな林道が通ってて、あらゆる谷に森林鉄道とか通ってて、それらを一般人が普通に使える時代だったんだよな。ワイは何よりそれが羨ましい 引用元:…