1: 影のたけし軍団 ★ 2025/08/22(金) 07:15:30.42 ID:??? TID:gundan ガソリンの暫定税率の廃止に向けて与野党6党の実務者が協議しました。ただ、恒久財源の確保策については折り合わず、議論は平行線です。 立憲民主党 重徳政調会長 「減税した分は増税で取り返すなんていう発想の順番がおかしいじゃないか。税収の上振れだとか無駄遣いが色々あるんだから、そういうことも検討すべき」 野党側は剰余金や税収の上振れ分を活用するなど増税以外の方法で財源を確保できるのではないかと提案しました。 これに対し、与党側は「恒久的な財源を見出さなければならない」として何らかの増税が必要との見解を示しました。 野党は11月から暫定税率を廃止する法案を提出していて、それまでの間はガソリン補助金をいまの10円から段階的に引き上げることを提案しています。 政府からはガソリンと軽油の補助金を積み増す場合、予算が足りないとの返答があり、この財源の確保についてもめどが立っていません。 与野党6党は年内のできるだけ早い時期に廃止することで合意していますが、実現は不透明な状況です。 自民党の宮沢洋一税制調査会長は会合後に「与党からは税財源が必要だという前提で話した」と記者団に語った。 野党側が他の税収の上振れ分の活用などで対応する考えを示したが、与党側は増税などによる恒久的な財源が必要と主張。 与党は「しっかりとした税財源を充てなければならない」(自民の宮沢洋一税調会長)として、税収の上振れ分の活用などを恒久財源とするのは難しいとの従来姿勢を維持した。 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 33: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:32:51.27 ID:UuaaR >>1 宮沢ってなんでまだ議員なんだろ? 意味が分からない。 38: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:36:19.44 ID:nRDBD >>1 法人税倍にすればいいよ 85: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:10:21.29 ID:URyPB >>1 じゃあ途上国支援と高校無償化辞めろよw 93: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:16:13.11 ID:HIr3H >>85 それ両方とも、実際に政策として掲げる政治家出てきたら 参政党どころじゃない勢いで批判されまくるだろうなあ 一部の声が大きい連中が騒いで 88: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:12:40.15 ID:mMrQH >>1 仮に与党が自民じゃなくなって参政党が与党なったら余計な無駄金こんなにもあったじゃねーかってなりそう まあ間違いなくあるけどな 3: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:17:38.89 ID:uxHT5 消費税を上げろ、外国人の抑制にもなる25%でいい 4: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:18:14.58 ID:sk8YI 使うほうを減らせよ GXの補助金とかさ 5: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:18:37.07 ID:B3ZCU 増税それは民意で却下されている 公務員と議員の給料と政党助成金の大幅カットで対応可能 8: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:21:32.33 ID:ISA4w 財源は公務員の給料上げるの先延ばしにしたら? 【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円 11: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:22:21.91 ID:5koY4 アフリカにばら撒く8000億円の財源はどこに? 岸田がインドに送った10兆円の財源はどこに? 86: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:11:25.23 ID:FNzoN >>11 一般会計には見当たらんな とすると どっか奥の深い所にあるんでしょう 君の目玉では見えないでしょう 13: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:23:49.95 ID:217IN 議員とその親族家族から80%の税金取ろう。残りは宗教の一般課税化。 14: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:24:09.38 ID:hnK4Y 中国もアメリカも国内の景気を向上させるために 大幅な減税してるというのに・・・ まあ国を滅ぼしたいという目的があるなら増税するのもわかるが 15: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:24:25.05 ID:pmJfC 財源はいつだって自国通貨建て国債 税はインフレ抑制の調整弁に過ぎない だからこそ税は自動景気安定装置=ビルトインスタビライザーの累進性なんだよ 17: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:25:31.52 ID:4Bv18 選挙が終わればこっちのもんだよな またその時が来たら直前で騙せばいい 18: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:25:47.26 ID:pmJfC 税は予算の財源ではない 徴税はインフレ抑制の手段であって目的ではない 財源はいつでも自国通貨建て国債 スペンディングファーストの原則 政府債務残高は増えて当たり前 政府は赤字で当たり前 国債発行=通貨供給 税収=貨幣を消滅させた金額 国債償還費=借換債(日銀直接引き受け、利払いの一部は日銀を通して国庫に戻る) 19: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:26:12.20 ID:WhnwZ 中国に次いで世界第二位の保有残高を日本政府が世界に誇る 30年償還米国債を一部であっても市場放出、換金すると宣言すると 米国債の新規発行金利は多少上がるだろうが、財源としては魅力的w 21: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:27:41.24 ID:xzQza 外国に80兆円、10兆円出せるんだから財源ガーは無理があるだろ 23: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:28:20.34 ID:zE59G ガソリン暫定税率を廃止とします。 そのかわり、ガソリンに恒久税率を新たに導入いたします。 25: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:28:58.06 ID:Vzbci なんなら 個人資産、企業資産を一定額以上は認めず没収で良いぞ 社会主義への移行ということで 26: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:29:20.66 ID:08LfJ 暫定税率廃止で本来予定されている税率に変更 増税増税また増税 減税のはずが増税だったでござるの巻 27: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:30:15.74 ID:Ueos4 非正規雇用税、外国人労働者雇用税 29: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:31:32.53 ID:uxHT5 重税になれば、外国人も来なくなるしちょうどいいだろ 消費税増税したらいい 30: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:32:35.39 ID:mWuNu 予算を削減すればいいじゃない 34: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:33:25.79 ID:dwuNq 自民党の増税会長の宮沢さん 頭足りないと税足りないしか言わない 35: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:34:19.94 ID:lsFWO 国会議員って多すぎない?公務員の中には現場対応がいる人も多いし災害時も駆り出されるんだろうし現場的なものがある、そもそも国会議員って多すぎじゃないの 37: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:35:45.11 ID:piVKq 公務員の給料上げたら1兆つかったんだから減らせばいくらでも出てくるよ 子供家庭庁も潰せば良い 39: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:36:40.82 ID:pmJfC いつも前年度の税収や社会保険料で賄えない分(国債と相サツできない分)は新規国債発行で賄ってるんだから もっと国債発行額増やして国民負担率下げたらいいだけ 政府の赤字はみんなの黒字 需要創出、消費活性化、内需拡大=国力UP!GDP増!税収自然増! 旺盛な需要があれば必ず供給側は追いつこうとする。 国も投資しやすいし投資が投資を呼ぶ(市中銀行の貸出増) なぜなら需要>供給、需要拡大、市場拡大=儲けるチャンス=経済発展(成長)だから 40: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:38:01.88 ID:FU9b3 海外へばらまく予算はあるみたいだし、いらんだろ。 44: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:39:41.56 ID:B3ZCU 年金や社会保険料を国債で賄っているというのは大嘘 公務員と議員の給料と政党助成金を国債で賄っているが正解 金に色はつけられへんよ 46: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:40:41.18 ID:t3W9s そもそも増税はインフレ対策でやるものでは 47: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:41:10.06 ID:pmJfC もうザイム真理教徒は国家転覆罪で牢屋にブチ込めよ 49: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:41:49.82 ID:mTqZs 今増税したら二度と政権はとれないと思え 50: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:42:00.51 ID:tMnPj 会社経営してると苦しくなった時にまず考えるのは我々経営者の諸経費を減らすべきかと思います 52: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:43:06.90 ID:pmJfC 減税するのに財源なんていらない 53: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:43:54.14 ID:0STsY いや、どこかで節約すりゃいいだろ そうだ、公務員の給料あげたら1兆円金かかるみたいだな それやめればちょうど暫定税率の穴埋めになるんじゃないかな 55: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:45:59.59 ID:35ncK 今、黒字である必要があるか? インフレの波に乗り切って景気が上回ってからでいいだろ 56: 名無しさん 2025/08/22(金) 07:46:05.53 ID:svwkY 1に財源2に財源 34も財源5も財源 6も財源7財源 8も財源9も財源 10でとうとう何もせず スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…