
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:21:15.09 ID:Uv7kAV3u0.net 中途採用といってもグループ別会社からだけど 半年くらい研修した後いきなり本社直轄店舗の新店店長に抜擢(A) 俺入社歴10年、店長歴3年 店長会議でAの話してる内容が高度すぎて付いて行けない、誰か助けて 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:21:34.96 ID:AnHt7MmS0.net この前もたてたろ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:22:06.60 ID:Uv7kAV3u0.net 今日始めて、因みにそいつはどうやって解決したん? 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:23:13.44 ID:j0cHdDZDp.net おっ、そうだな 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:25:03.56 ID:2bSmsAmqp.net とりあえず>>1のスペックを 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:25:16.32 ID:/5xGwKdt0.net 中途ってことは別会社でそれなりの経験とノウハウを持っているということだ その会社にはない発想を持ってれば戦力になるってことだろう 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:26:54.16 ID:Uv7kAV3u0.net A グループ別会社からの転職? 年30~35位、既婚らしい 入社半年で新規店舗の店長に抜擢 仕事早い、正確、エリア内全店舗の実績把握 Aの成功事例が紹介されて真似すると 実績あがる、課せられてる予算落としたこと無し 何故か俺には怒鳴る本社の人間が敬語で話す 思いつくのこれくらい 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:27:59.42 ID:2bSmsAmqp.net そいつ東大卒だよ 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:28:17.93 ID:8EDRn4ss0.net お前はどうしたいんだ? Aを失脚させたいのか? 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:28:20.42 ID:Uv7kAV3u0.net 元のグループ別会社は全くジャンルが違う会社 イメージするならダスキンからミスド来た感じ? 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:30:02.06 ID:Fp5Zd+3a0.net >>12 本質的には店長職は同じなんじゃね? 基本マネジメント能力があればどの業種でも応用次第 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:30:38.49 ID:Uv7kAV3u0.net 失脚させたいとかでなくて 元々俺、自分では出来ないの判ってるんだけど、運が良くてそこそこ出来る若手店長で通ってたんだけど 最近本社の人間から「あれ?俺って使えないんじゃね?」ってバレ始めてやばい 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:30:50.14 ID:2bSmsAmqp.net 出向でこっち来たのかな? 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:31:37.84 ID:eloSvVR10.net じゃあ使える人間になれるように努力すればいいじゃん 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:33:08.25 ID:Uv7kAV3u0.net Aは殆どマニュアル無視で新しいやり方をどんどんしてる 最初は本社の人間も怒ってたんだけど 数字が上がりっぱなしだから文句言わなくなったどころか Aに新しくマニュアル作らすなんて話も出てる 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:33:38.40 ID:UC2J9Bf+0.net 長いスパンで見なよ どんな人にも浮き沈みはある 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:34:02.58 ID:8EDRn4ss0.net Aに色々聞けよ 恥とかそんなこと考えてる余裕はない それを成績にフィードバック出来ればお前の評価もAと共に上がるだろうよ 頑張れ 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:34:29.48 ID:2bSmsAmqp.net そういう奴は異常だからお前は今まで通りにしてればええんやで にしてもあんなに有能ならなんで転職したんかな お前んところ大手なん? 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:35:21.55 ID:Uv7kAV3u0.net 勿論取り引き先の勉強会行ったり俺も努力してる 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:36:34.68 ID:8EDRn4ss0.net じゃあそれでいいんじゃないの? 能力は人それぞれなんだしお前が出来ることを確実にやればいい コツコツ積み重ねる事が大切だ 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:37:32.96 ID:Uv7kAV3u0.net 特定されるの怖いから細かくは書けないけど 業界的にはそんなに大きくはない Aが元々いたグループ別会社は業界的には大手 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:38:53.36 ID:Uv7kAV3u0.net Aが今の業界に興味があって ウチの会社の偉いさんが引き抜いたって噂 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:39:16.79 ID:2bSmsAmqp.net そりゃ有能な訳だ なんかヘマして出向または転職したんだろ 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:45:43.87 ID:Uv7kAV3u0.net >>25 元いたグループ別会社の業界的には大手って言うのはジャンル違う大手ね イメージ的には元会社は車のトヨタでウチの会社はコンビニのポプラみたいな感じ 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:42:27.08 ID:RVPj1WPK0.net いろいろおそわればいいやん 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:43:16.29 ID:Uv7kAV3u0.net 店長会議なんかでAが既にエリアミーティングを仕切って 色々成功事例とか方法とか教えてくれるけど なかなか着いていけない ○×をシステム化して社員でなくパートやバイトに振りましょう、ルーチンワークは社員の業務ではありません、マネージメントに専念しましょうって言うけど 人が足りなくてルーチンワークをせざるを得ないのに 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:48:55.48 ID:Fp5Zd+3a0.net >>27 もっと効率化する方法を模索して生産性を上げるしかないな 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:51:36.18 ID:UC2J9Bf+0.net >>27 今まで何考えて仕事してきたのさ? 言ってる事は当たり前のことだけどそれは環境によって違うしルーチンワークだってある程度はやらないとパートからしたら仕事してないように見えたりして不満が出たりする場合もあるだろ パートが育っている環境ならマネジメントに専念できるけど そういう自分の意見とか経験に基づいた考え方とかないの? 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:56:27.06 ID:RVPj1WPK0.net 業種はなんなん? 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:57:05.39 ID:Uv7kAV3u0.net 俺の中ではパートと一緒になって汗水垂らして働けばパートも付いてくるし、結果も出ると思ってやってきたし、そこそこの結果は出てた 終わらない店長業務は休日や持ち帰ってすればいいと思ってた ただAMが言うにはAの店舗はオープンしてそんな経ってないけどパートのレベルは経験が物を言う業務以外は全てウチより高いらしい 基本的にAは教育かヘルプで入る以外はパート業務はしないらしい 今までの俺って何やってたんだろうって悩んでるんだよ 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 00:58:10.51 ID:Uv7kAV3u0.net 業種は契約業務とかもある販売関係 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 01:06:03.60 ID:UC2J9Bf+0.net それなら例えば自分の店のパートをAの店に勉強がてら一度行って働いてもらって感想聞くなり自分が一日入ってみたりしてみたら? 持ち帰り仕事はパートから店長の仕事が見えづらくなるし異動がある会社なら次にきた店長が手伝わないとか不満も出やすくなるし何より自分の為にならないので止める方向でワークスケジュールを見直した方がいいと思うけど 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 01:10:57.87 ID:Uv7kAV3u0.net パートの交換は確かにいいな Aの店に俺が研修で行く案は出てるんだが 別にAは会議でしか接点無いけど良いやつぽいからAが嫌いとかではないんだけど どんな顔して行けばいいんだろう、複雑なんだよな 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 01:24:56.89 ID:UC2J9Bf+0.net 勉強させていただきにきましたーで大丈夫だろ いい所は素直に口に出せば相手も悪い気しないし 自分がいた店に来て昨対120%とか取られたならともかく自分をもうちょっと信用しなよ 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 01:30:32.97 ID:IWFUfohe0.net そりゃ今までのマニュアル無視してんなら>>1との相違があって当たり前なんだから気にせず勉強しに行きゃいいじゃん 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 01:32:44.96 ID:Uv7kAV3u0.net そうだな気兼ねなく行くことにするよ Aは半年の研修中の配属店舗で3カ月連続昨年対比200%以上叩き出して店長に抜擢された過去があるから、あながち笑えんけど 初店長店舗で初年度予算比180%の実績ここまで行くと逆に開き直って学べるわ 引用元:…