
1: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:53:10.41 ID:taF9TFIl0.net フロントでボーっと立ってるだけや 2: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:54:39.79 ID:4a18jHFZ0.net 人間は夜は休んでいるべき生き物なのだと実感する 3: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:55:09.94 ID:tL8l6oil0.net そのうち朝起きて夜寝たくなる 4: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:55:35.62 ID:VM55JSWmK.net 夜勤する度に5分寿命が縮むらしいで 5: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:56:57.86 ID:taF9TFIl0.net >>4 たいしたことないやん 6: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:57:04.43 ID:NfaBRpjcr.net >>4 朗報だね 8: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:57:45.70 ID:tRlzdT3f0.net >>4 まじか 夜勤ええな 7: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:57:15.00 ID:8eAGp17fr.net やることないと逆に辛い 9: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:58:18.20 ID:taF9TFIl0.net ワイはたぶんバイトのまま一生夜勤や 10: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:59:26.02 ID:iQoGBASS0.net 仕事終わりが朝だと営業してない店が多いのが地味に嫌だった 11: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 03:59:27.50 ID:BaV10cQLa.net ワイ将、夜勤は4勤3休が限界と知る 13: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:01:07.66 ID:taF9TFIl0.net >>11 ワイもそんなもんやで 12: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:00:48.76 ID:GE2jHFTi0.net 18-26:30は夜勤でええんか? あと半日や、いきたくないンゴ 14: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:02:49.43 ID:sou0n/Of0.net 夜勤の自給に慣れたら昼働くのが馬鹿らしくなる 16: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:05:24.81 ID:taF9TFIl0.net >>14 ほんこれ 夜は25パーセントあっぷや 15: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:04:37.20 ID:VM55JSWmK.net ちなみに5分寿命縮みは医療業界の話やからクッソ楽な施設警備とかには当て嵌まらんかもしれん 一応夜間活動の身体的負担は学説出てたはずやけど 21: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:06:55.77 ID:5qqFiWLEa.net >>15 寿命とかどうでもいいわ ワイがオイル頃には日本なんて無いやろ 17: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:05:54.12 ID:sMVvt/SQ0.net ホテル? 23: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:07:07.51 ID:taF9TFIl0.net >>17 ビジホやで 18: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:05:54.53 ID:f/O8wwHN0.net フロントでぼーっとたっとるだけより 個室で一人でゲームしながらだらだら過ごせる夜勤バイトに転職したほうがええで 27: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:08:36.65 ID:vVHHxafp0.net >>18 そんなんあるか?大抵カメラ回ってるやろ 32: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:11:54.32 ID:VM55JSWmK.net >>27 カメラ回ってる(カメラ回ってるとは言ってない)って所多いで 回してても問題が起こらない限りチェックしない所がほとんどや 19: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:06:07.04 ID:Y2MRmbvs0.net 楽「し」すぎ 23: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:07:07.51 ID:taF9TFIl0.net >>19 いや楽しくはない 楽なだけ 20: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:06:25.13 ID:KQh8oKjr0.net 夜勤系で正社員の仕事教えてクレメンス 25: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:07:44.91 ID:taF9TFIl0.net >>20 警備、タクシー、夜行バス 22: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:07:00.32 ID:rVJsm6C10.net 5分の何が痛いの 24: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:07:11.25 ID:WSkqIvzva.net >>1 しんどそう 28: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:09:48.69 ID:taF9TFIl0.net >>24 土地がら夜中に酔っ払いがなだれ込んでくるからその相手が大変や 26: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:07:46.94 ID:rVJsm6C10.net てか夜は動いてないと眠くなるわ ボケっとしてんの絶対無理 29: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:09:48.96 ID:hGCMfClC0.net コンビニ夜勤って人どのくらい来る? 人件費が売上上回らない? 31: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:11:29.90 ID:taF9TFIl0.net >>29 むかしやってたけど そればかりは場所によるとしか・・・ 34: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:12:29.52 ID:V8PZE5xR0.net >>29 俺が働いてた店は一時間に50人くらい 大学の近くだったな 30: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:10:54.56 ID:ioMX3Y170.net 10時過ぎたら寝ないと禿げてくるで 35: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:12:30.68 ID:cbvw6gTK0.net 楽すぎ暇すぎだと逆にキツいわ、スマホいじったりする時間あるなら問題ないけど 何もすることがないだけの数時間はしんどいわ 36: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:13:39.57 ID:u5pezpb60.net ホテル夜勤はトラブル起きても後に回せない背水の陣感がちょっとつらい 37: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:13:39.89 ID:jwGW3cAD0.net 夜勤は需要の割に供給が少ないみたいで週2でもOKみたいなトコが多いな 38: 風吹けば名無し 2015/07/21(火) 04:13:40.55 ID:7kpyakTj0.net ワイは神経細かったから夜勤専ほんまキツかったわ 仮眠時間にまったく眠れずに朝を迎えるってほんま地獄やで あれに比べたらドカタもどきの外仕事のほうが遥かに身体に優しくて楽やった 参照元:…