
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:35:18.27 ID:ipH+TowG0 親戚「医学部!?すげーなー!」 俺「いや…理学部です」 親戚「あー、理学部か」 結構いい大学入ったのになんだこの仕打ち 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:38:34.12 ID:J5p+jNP+0 その二つだと就職で天と地ほどの差があるからしょうがない 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:39:49.08 ID:4auvhfq40 あるあるすぎる 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:40:36.64 ID:ipH+TowG0 理学部でも地元じゃ負け知らずだから 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:40:38.16 ID:/eu0xCav0 >>1 そりゃあお前「東大入った」って聞いて東海大の略でした~とかじゃ テンション下がるだろ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:40:51.61 ID:TuZ7M+Ce0 いい大学なら理学部はそんじょそこらの医学部よりきついぞ 諦めて学部卒にならないように頑張ろう 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:41:35.01 ID:2crdjxeq0 >>8 さすがにそれはないだろ 法と工もあるあるだよな 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:50:20.54 ID:TuZ7M+Ce0 >>10 入るのは簡単だけどね 途中でついて行けなくなって院行かずにブラック逝きとかあるある 特に京大とか 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:41:17.42 ID:4YIW8lan0 東北大か 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:41:53.80 ID:illV3gUw0 親戚「大学の何学部入ったんや?」俺「医学部です」(ドヤァァァァ なお看護科の模様 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:42:37.43 ID:4auvhfq40 >>11 新潟大乙 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:42:13.06 ID:HQArW9nW0 うちには学問の才能ないと思って理学部諦めて医学部に進学したやつがいるわ 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:44:23.13 ID:nEovIjJx0 親戚「どこの大学入ったんだ?」 俺「立命館」 親戚「おお、すごいな」 俺「アジア太平洋大学っす」 親戚「お、おう…」 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:45:42.60 ID:ipH+TowG0 >>14 九州にあるんだっけ 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:49:09.98 ID:nEovIjJx0 >>16 知らない 俺立命館アジア太平洋大学の学生じゃないし 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:49:12.68 ID:HQArW9nW0 >>14 生徒が半分外国人なんだっけ 卒業するときには英語がペラペラになるで有名やな 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:51:43.40 ID:LbHQh53W0 >>19 え うらやましい いこうかな 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:54:03.37 ID:ipH+TowG0 >>22 人集めたいのか知らないけど入学金とか私立なのにかなり安いらしいからいいんじゃない 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:56:53.72 ID:kB4gyiEK0 >>19 なにその有意義な大学 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:44:54.95 ID:n1GLpYNG0 >>1 おれもその仕打ち受けたわ 訂正しようとしたら どっちでもいいじゃんって言われた よくねーよ 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:48:47.57 ID:Iwln6HKJ0 グローバル情報学部です・・・ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 15:56:33.64 ID:+nbPE5uYO >>1 そのまま医学部で嘘ついた方が楽しいよ 親戚には使えないかもだけど 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:01:38.97 ID:eDUO/kXJ0 もともと医学部目指してたのに今経済学部にいる俺に一言 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:01:58.57 ID:LjCb3uKC0 >>30 どんまい 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:04:20.94 ID:4jqniuXKi >>30 慶応乙 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:03:37.43 ID:h3aEVa0m0 俺もまさに理系行きたかった ちな法 話聞いてると授業も実験もすげー楽しそうで羨ましい 就職いいってのももちろん魅力ではあるが 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:06:28.33 ID:kB4gyiEK0 理系は純粋に楽しいって部分があるんだよな 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:06:58.41 ID:ioFUfhzQ0 文系の講義の試験って論述が多くて面倒くさい その点理系は楽 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:07:16.58 ID:kRd4ZAd50 ぼく「歴史学科です」 親戚「なにすんの?」 ぼく「れ、れきしの勉強です…」 親戚「wwwwwwwwwwww」 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:09:06.55 ID:1CHmqtAbi >>40 お前好きで入ったなら反論しろよ 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:11:31.75 ID:oPscLjxm0 >>40 なんだお前は俺か 時間があったら史料と先行研究読み漁って論文の構想(妄想)するのが楽しいって人間じゃないと 生きてるのがつらいのが歴史系 しかも何やってるのか理解されないし地味だし就職死ぬし ま、頑張れ 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:08:05.86 ID:n1GLpYNG0 理系でその分野に興味が無いのに入ったら地獄だぞ 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:08:57.80 ID:kRd4ZAd50 まぁ理系とか女の子いないしお前らにはピッタリだなwwww 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:09:35.58 ID:LbHQh53W0 文系のが就職有利かと思ってた もう一回考え直そう 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:10:54.89 ID:1CHmqtAbi >>45 本気で経営側にまわりたいなら文系 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:17:51.27 ID:LbHQh53W0 >>48 もっと早く知れてれば文系の高校になんて行かなかったのに(´;ω;`) 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:20:15.20 ID:kRd4ZAd50 >>57 理系の大学行ける見込みなくて、大学で就職苦労したくないなら高校で就職しろ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:11:31.42 ID:kRd4ZAd50 >>45 んなわけないじゃん 豪雪の時点で理系限定ブースと文・理ブースに別れてるんだぞ 理系を求める企業の方が多いよ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:17:51.27 ID:LbHQh53W0 >>49 もっと早く知れてれば文系の高校になんて行かなかったのに(´;ω;`) 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:11:41.41 ID:IqtCWAcb0 >>45 間違いなく理系の方が良い 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:17:51.27 ID:LbHQh53W0 >>51 もっと早く知れてれば文系の高校になんて行かなかったのに(´;ω;`) 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:13:12.54 ID:Q9ZWOPK/0 >>45 理系が有利 しかし理系は院までいって人間みたいな風潮あるぞ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:17:51.27 ID:LbHQh53W0 >>52 もっと早く知れてれば文系の高校になんて行かなかったのに(´;ω;`) 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:10:34.75 ID:tYSCOOP00 法学部→えっ工学部? のコンボのが多い 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:15:10.13 ID:uj19XSRO0 理系の3年だけど想像してたよりは難しくないな 研究室は分からんけど 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:15:48.74 ID:K3S46yzD0 俺「技大です」 親戚「医大ぃ?」 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:16:09.92 ID:62JKxLa70 トップ文系>理系>中堅以下文系 就職だとこんな感じか? 経営側に回りたいなら理系より文系だな 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:18:13.64 ID:h3aEVa0m0 トップ理系>>トップ文系>>>ただの理系>>>>>ただの文系>>下位理系>>>>>>>>>>>下位文系 ってイメージ 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:25:54.15 ID:1CHmqtAbi >>58 トップ文系>>トップ理系>>>ただの理系>>>>>ただの文系>>下位理系>>>>>>>>>>>下位文系 だろ 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:27:39.95 ID:Q9ZWOPK/0 >>60 トップ理系>>トップ文系だぞ これは本当 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:31:33.70 ID:fVlaPZlPi >>61 それトップオブトップだろ 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:33:27.24 ID:Q9ZWOPK/0 >>63 東大や京大の友人まわりにいっぱいいるが 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:36:03.35 ID:fVlaPZlPi >>65 ごめん勝手に政治とか会社経営のほうのこと考えてたわ 就職の良さの話かな なら同意できる 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:43:25.94 ID:Q9ZWOPK/0 >>67 そもそも就職つっても研究者目指す人がおおいですし 経営とか興味あるやつすくないよ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:32:43.60 ID:IqtCWAcb0 >>60 ていうかただ全体的に理系のほうがワンランク上なだけ 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:29:33.26 ID:i+7AIomMi 底辺文系の中でも最底辺、それが芸術系。 先輩ほとんどフリーターかニートだわ。 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:34:10.79 ID:rLDpBQyD0 文系なのに薬学部行った俺はくっそつまらんが 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 16:40:14.73 ID:9YvqDMjI0 東大でも文一より理一の上の方のやつはすごいからな。東大の理一も人数多いからピンキリだが。 引用元:…